先週金曜日より娘が発熱。

ずっと熱出ていたわけではなかったし

2歳でもちろん普段はごはんも食べますが

この時は全然食べてくれず

おっぱいにべったり。

 

 

わたしぐったり(笑)

 

 

 

 

兄妹の微笑ましい姿。

兄はお風呂上がり…笑

 

 

普段は保育園で

授乳は減ってきたので

久々の授乳祭りに

めちゃ疲れた…笑い泣き

 

 

そんな時の救世主が

やはりはちみつでした。

 

 

 

はちみつはエネルギー源として最適です♪

今回は クローバー のはちみつが美味しくてパクパク食べてました♡



 

注:1歳児未満の赤ちゃんにははちみつをあげないでください

 

 

 

1人目の育児の時

特に授乳量が多い時は

息子は超元気でも

わたし自身は

すごく疲れていたり

たまにひどい頭痛があったり。

 

 

 

はじめての育児でしんどいかなと思ってたけれど

あれは完全エネルギー不足やな!!!

…と今では思います。

 

 

 

 

掃除する気もしない…と家も汚れてたな…(爆)

ま、今でも怪獣2人に常にぐちゃぐちゃにされてるので

今がめちゃきれいなわけでもないですが(笑)

なんか当時は掃除する気力がなかった

 

 

 

お腹がよく空くので

米類や芋類を多めに食べたりしてたけど

続けていると

胃が重くて 余計にしんどかったし…

疲れてるのに 消化に負担かかるものを

食べてたから余計にしんどかったのね…

と今ならわかります。

 

 

 

2人目のときは

ヤンチャっ子が2人いても

まぁなんとかやれてたし

家事も適当に手を抜きつつ(笑)できてた。

娘が生後3ヶ月くらいから

フラワーレメディのセッションをはじめてたし。

ワンオペもやっていた時期があったし。

 

 

その割には1人目出産後より

体調崩すことが減りました。

 

 

 

何が変わったかな〜って考えた時に

わたし自身、子育てに免疫がついたり

自然派育児を共有できる友人が増えたり

(みんな、いつもありがとう🙏)

っていうメンタル的な安定もあったけれど

エネルギー源も 

米や芋に頼りすぎなかったのが よかったのかなと思いました!

 

 

 

だから、

今授乳中だよというママさん

妊娠中だよ…というプレママさん

そしてこれから授かりたいです…という方にも

ぜひぜひ はちみつや 糖のことを詳しく知ってほしい!!!ウインク

 

 

 

一昨日の はちみつホームセラピー 講座で

4ヶ月の赤ちゃん連れのママが来てくれて

いろいろお話し伺っていたら

自分の過去ともつながった!

 

 

授乳中ですごくお疲れなのだとかガーン

 

そのママは、糖を学べてすごくよかったと喜んで帰ってくれたので、

授乳中のママにもっとお伝えしたい!!とより強く思うようになりました。

 

 

 

どんな糖をとるかで

糖は悪にはなりません。

 

はちみつでも黒糖でも 

美味しいと感じるのであれば

ぜひたくさん食べてほしい♡チュー

 

 

どんなはちみつをどれくらいとればよいかは  はちみつホームセラピー 講座でたくさんお話しします💕

 

 

 


 

オンライン、募集中です!

 

 

 

夏は暑くてますます体力、そしてエネルギーが必要です💪🏼

 

 

一緒に 授乳中がラクになる

身体づくりや

エネルギー補給を学びませんか?







 先週末、日曜日に開催したはちみつホームセラピー講座の受講生のみなさんと♬


 

 

追伸:一番上の写真は、上の子の生後100日記念フォトの一部。

なつかしい!


松村友希芍薬 


futabato.講座・お茶会のスケジュール

URL2現在募集中の講座・これからのスケジュール

 

ベル講座のリクエスト・出張・招致も承ります!お気軽にご相談ください!

→お問合せフォーム


ベルオンラインショップオープンしました!
URL2HMC Store

 

futabato.LINE@お友達追加をお願いします♡

講座やお茶会の先行申し込みや その他お役立ち情報をお知らせします!

友だち追加

ID検索の場合は、@adj3922q で検索してくださいね。

 

futabato.ランキングに参加しています

いつも応援ありがとうございますきら

にほんブログ村 子育てブログ 自然育児へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ オーガニックライフへ