娘が2歳になりました♡

 

娘は息子(5歳)との保育園とは

別の保育園で

今シュタイナー教育を保育の柱とした認可保育園に通っています。


保育園の方針で

園児のお誕生日はできるだけ家族で過ごしてほしいという考えのもと

保育園で誕生日当日開かれるお誕生日会は

原則保護者や家族(兄弟姉妹)も出席することを希望されています。

 

今回、娘は初めて保育園で迎えるお誕生日会で

夫は残念ながら仕事で出席できなかったのだけど

わたしと息子で参加しました。

 

 

事前に誕生会ですることは聞いていたけれど

本当に、本当に素敵な会でした♪^^

 

 

素晴らしい会だったので

自己満足でレポート書きます(笑)

 

ご興味ある方はどうぞ↓

 

保育園でのお誕生会でのイベント (順不同)

①お誕生日ケーキ みんなで食べる

②先生たちのバースデーメッセージカード 贈呈

③先生たち手づくりのプレゼント 贈呈

④先生が創作したオリジナル人形劇 贈呈


 

※ちなみに保育園では「先生」と呼ばないルールで 下の名前で「XXさん」と呼んでいます。

ここでは、話をすすめやすいので先生と書かせていただきます。

 

一つずつ書いていきたいと思います↓

 

①お誕生日ケーキ

 

事前に先生や調理師の方が

普段娘が好きなものを元にケーキを考えてくれます。

 

 


乳製品不使用のバナナケーキニコニコ

 

ケーキは普段さやかが好きなもので考えてくれているそう
保育園で使われる食材は基本コープ自然派だそうなので安心ウインク

しかも心配りが細かくてびっくりしたのが

ケーキに飾られた飾りは 先生たちのお手製。

5月なので鯉のぼりとかわいい飾りが並んでいますが

よく見ると

一番左を見ると鯉のぼりじゃない!

 

 

 

娘が大好きなジンベイザメのぬいぐるみをモチーフに

ジンベイザメがぶら下がってます!!!笑

 

これが本物じんちゃん↓笑

海遊館に家族で行った時に買った、ジンベイザメに見えない(笑)かわいいじんちゃん♪笑

 

お気に入りなので、よく保育園に持っていくことがあったので

先生たちもよくご存知。

(もちろんおもちゃの持ち込みはNGなので

本人のカバンに速やかに収納されている)

 

「じんちゃーーーーん」とぬいぐるみを抱えて幸せそうに笑ってる娘のことを

思って作ってくださったのだと思います。

 

ケーキの味もとっても素朴で

甘みもシンプルで

美味しかったです!

 

お代わりも用意してくださったけど

先に食べ終わったお兄ちゃんのあとを追いかけて

お代わりせずに終了びっくり

 

わたしはご厚意に甘えて、お代わりして美味しくいただきましたが…笑



②先生たちのバースデーメッセージカード

常勤・非常勤関係なく、保育園に関わる先生、調理師さんも

丁寧にメッセージを書いてくださいました♡

 

 

 

基本的に 娘はいつもご機嫌で ニコニコしているので

「いつも澄んだ目で、笑顔がとっても素敵

いつまでも そのままでいてね」

とあたたかいメッセージをたくさんいただきました♡♡

 

 

③先生たち手づくりのプレゼント

お誕生日スペシャルは

ケーキだけでなく、

先生たちの手づくりのプレゼントまでいただきました♡

 

 

 

その子によって いろいろ考えて用意してくださってるらしく

娘には 手づくりお手玉!!

 

なんとお手玉が入っているカゴまで

先生がご自身で編んだカゴ!!

プロ並みでびっくり。

 

 

 

 

 

④先生が創作したオリジナル人形劇

 

何よりもびっくりしたのがオリジナルの人形劇。

 

 

 

事前にわたしに娘が生まれる前後のエピソードをヒアリングされ

人形劇としてつくって

みんなで観劇しました。

 

シュタイナーの 表情がない人形や

シンプルなベル(?)などを使いながら

人形劇をしてくださいました。

 

(子どもが人形の表情を想像するため あえて目や口・眉毛がない、あるいは無表情に近いものが

シュタイナーの人形では多い)

 

 

娘をお腹に授かって

性別が最後までわからなかったのだけど

兄(息子)が「この子は女の子!」と言って

本当に女の子だったこと

 

お腹の居心地がよかったのか 中々生まれてこなかったこと

 

わたしが妊娠中 たくさん歩いてると お腹の中の娘は喜んで すごく動いていたこと

 

娘が生まれているときは 父親も兄も見守ってくれたこと

 

生まれてからは

いつもご機嫌でニコニコ笑うので わたしの友人から「姫!」と呼ばれていたこと(笑)

 

動けるようになってからは

兄のあとをついて遊んで 電車や車のおもちゃが大好きなこと
 

 

娘の成長のエピソードを物語にしてくれて

娘の一番近くで成長を見守ってきた自分としては

すごく感動しました。

 

 

 

お誕生日会は1時間ほどでお開きとなりましたが

本当に濃厚で、

素敵な誕生日会を開いてくださったことに

先生たちへとっても感謝です!!!

 

 

毎日忙しさに追われていて

料理はできる範囲で頑張っているけれど

プレゼントを買って用意して・・・が多い今日この頃。

 

1歳の誕生日の時とか いろいろ準備してあげてたけれど

また違った形で

心を込めて 大切な子どもたちを祝ってあげられることが

わたしたち親にもあるのでは?

と考えさせられました。

 

人形劇とかじゃなくてもね・・・笑

 

もっと大切に、丁寧に家族と過ごすお誕生日の在り方を

来年はもうちょっと考えてみようと思います♡



松村友希芍薬 

 

futabato.初めましての方へ
URL2松村友希のプロフィール

 

futabato.講座・お茶会のスケジュール

URL2今後のイベンドスケジュール


futabato.LINE@はじめました

講座やお茶会の先行申し込みや

その他お役立ち情報をお知らせします!

 

お友だち追加をお願いします♡

 

友だち追加

 

ID検索の場合は、@adj3922q で検索してくださいね。

 

futabato.ランキングに参加しています

いつも応援ありがとうございますきら

にほんブログ村 子育てブログ 自然育児へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ オーガニックライフへ
にほんブログ村