昨日は、我が家の発達障碍の男児(ADHD)の〇ちゃんの入園式でした。

コロナの影響で家族参列は、二人までです。

ばあばは仕方なく、予定通りディケアへ・・。

両親の感想を総合して判断するに、

まあまあ大惨事にならずに、無事にやり過ごせてきたようです。

お嫁ちゃんの話では、

「〇ちゃんはすごくお利口だった。

ちゃんと座ってられた。一度『おしこ』って、

パパとトイレに行ったけど、後は座ってた」

「ほんとにそれはえらかったのねぇ」と、

言いつつ、おしっこをまだ教えられる〇ちゃんではないので、

じっとしていられず、トイレと言って、パパに連れ出してもらった

〇ちゃんの知恵だろうと思いました。

「園長先生のお話の時は、こぶしを握り締めて、いじいじ我慢してるみたいだったけど、先生方の自己紹介の時になると、

得意の楽器で歌を歌ってくれたりで、ノリノリで楽しんでました」

お母さんの笑顔が何よりでした。

式の後、西松屋でおむつだけ買って、公園で遊んで、いつものスーパーに寄って帰ってきたとのことです。

帰宅後は部屋から出ようとせず、おとなしく遊んでいたようです。

いつもの飛び跳ねる音も聞こえず、夕方もなかなかしたにおりてきませんでした。

が、お風呂のために連れてこられてからが大変でした。

リビングで、〇ちゃんにとっては遊びなのですが、

いつも以上に大暴れして、ハチャメチャな行動でした。

「おりこうさんにしてた反動ですか?」と、ばあば。

「〇ちゃん、気ぃ遣いなんですかね。ストレスだったんでしょうか」と、お母さん。

兎にも角にもどうにかお風呂に入ってくれました。

帰宅した息子に、

「〇ちゃん、どうだった?」と訊くと、

「まあまあかな」との返事。

両親の間に座らせて、〇ちゃんをじっとしているように抑えていたのは、息子だったのでしょう。それは、両親といるときのいつもの息子の動きですから・・。

もしかすれば耐えきれそうにない〇ちゃんをトイレと言って、息子が連れだしたのかもしれません。

が、なにせ両親に不安を残さずに、入園式が無事に済んで

我が家は一歩前進な感じです。

今日は嫌がることなく、登園しました。

ばあばの楽しみは、〇ちゃんの園でのおやつを用意することです。

園は今、改築中で、おやつが作れず半年ほどおやつを持って行くことになっています。

半身麻痺になって、何もできない身ですが、古希にして新たな楽しみができたことが嬉しいです。