術後2か月が経ちましたちょうちょ

たくさん歩けるようになり、家事や育児もさほど不自由なく動けるようになりました花


ただ、痛みを感じることは日常生活でちょくちょくあります。

痛み止めを飲む程ではなく、"いたい!"と声を出したり家族にグチるようなものでもなく…


違和感についても気にならない日はなく、何かの動きの度に背中の金属感を感じ、痺れなどの違和感もありますあせる


言葉で表現するのは少し難しいけど、そういう事について今日は書いてみたいと思いますニコニコ


今感じる痛みは、手術してしばらくあった入院中の痛みとは全く違って、筋肉痛のような矯正痛と言われるようなものです。

まず、肩甲骨の内側で特に右側が痛いです。

私の場合は逆S字カーブだったので、ちょうど胸椎の曲がっていた箇所の矯正痛だと思います。

あとは、肩凝りが最近ひどいです。

なので、肩甲骨や肩にペタペタと湿布を貼っています。


また、違う種類の痛みですが、入浴中に浴槽にもたれると背中の金属が当たって痛いガーン

これは、矯正痛より私は苦手な痛みもやもや

ひどい打撲痛みたいな種類の痛みです…


合わせ鏡で少し屈んだ姿勢で見てみると、背骨の両側にスクリュー(ネジ)と思われるものがポコポコと4椎分の8個、浮かび上がって見えます👀

手を後ろに回して触ってみても分かるくらい、すこし凸凹出ていますあせる

それが浴槽で当たるから痛くて、背中がもたれられずにお風呂でくつろげません🛀


最近は浴槽の角部分にもたれて両肩を当てる感じにしてます

足は伸ばせないし寛げないけど、背骨や金属が当たらないので少しマシです汗うさぎ


正直言って、このスクリューが肌の近くまで出た格好になる仕上がりは手術前に想定してませんでした。

今はコルセットをしているので椅子にもたれても痛くないけれど、コルセットを卒業したら椅子の背もたれもきっと痛くて困るのかな…ショボーン

そう考えると1つ心配事が増えましたあせる


また、普段は痛くないけど寝返りの時だけ左側腰椎の近く(肋骨の1番下あたり)が痛みます。

立った状態で肋骨付近を触っても痛いので、矯正したことによって内臓とか中側との折り合いがうまくいってないのかな?!と思っています。

術前説明で1年くらいはそういう痛みが出るものだと言われたのを思い出して、様子を見ようと思っていますウインク


あとは、筋肉痛に似た痛みが右お尻上側にあります。沢山歩き出してから出現した痛み。

コルセットをつけて椅子に座っていると中側がキーンと痛むので、ちょっと筋肉痛とは違う気もしたり…気になりますあせる


あとは、痺れがまだ残っていたり、皮膚感覚に違和感もあります。

入院中からずっとあった右太腿の外側の痺れはなくなりました!確か術後1カ月くらいで気にならなくなりました。

今、麻痺して感覚がない箇所は、両側おへそ横の周辺、背中はウエストより上〜肩甲骨あたり。

背中は左側は全体的に痺れがしっかりありますが、右側は傷口周りだけです。

歯医者の麻酔が抜けてくる時のような、うっすら感覚がもどりかけてる所もありますウインク


すっかり元気になったような気分で過ごしていましたが、こうやって書いてみるとやっぱりまだまだ回復途中だし、年月が経ってみないと全て良くなるかどうかは分からないな…と思ったりもします。

スクリューが当たるのは仕方ないとしても、当たっても痛くなくなるかどうか?!

1番気になるので、外来で聞いてみようかなと思っていますにっこり