先日、初MRI &再診に行ってきましたあしあと



⭐︎MRI

金属のついている物は全て外さなければいけませんアセアセ

時計やアクセサリー類は外し、下着はブラにホックがついていると更衣室で検査着に着替えるように言われましたTシャツ


機械の騒音がすごいという事は聞いたことがあったけれど、検査前に耳栓を渡されて耳栓をするとは予想していませんでした汗うさぎ


仰向けに寝て検査開始🎬

確かに狭い空間…タラーでも薄明かりの中なので、それ程閉塞感はなかったです。

始めはおでこ周辺に風がかかって、それが気になっているとしばらくして大きなブザー音が鳴り始め、エレベーターの定員超えの警告音みたい気づきでしたネガティブ

色んな高さの音が鳴り続いて、うるさいけど検査だと思うと"そんなもんなんだ"と、それ程気になりませんでした。でも、あんなに音量を出さないと検査できない機械なんて…不思議な機械ですねアセアセ

GE社の大きなマークが付いてましたが、これから改良されていくのかしら…


20分位で終わり、その後着替えて診察へ。

検査後の診察だからなのか、中待合室へという表示が10分くらいで出て、奥の方へ歩いて移動したらすぐに診察室から看護師さんが出てきて私の番号を直接呼び出しされ、ビックリでしたびっくり

私より前に待っていた方々、すみません…って感じでしたあせる


診察では、CT、レントゲン、MRIの画像を全て画面で先生が確認され、横で私も一緒に見ていました。

腰椎3と4がズレていて椎間板も一部悪くなり始めている状態との説明。

柔軟性を診るために撮ったレントゲンでは13.?度で(小数点以下は忘れました)、10代のようにはいかないけどギリギリ腰椎3までで固定手術できると言われましたキョロキョロ


"ギリギリ"というのがひっかかり、無理して下2つを残す事によって将来再手術することになるのが早まったら嫌だな…と気になりましたえー


その点について質問すると、将来手術する必要になるかどうかは今は分からず、人によって違うという事。確かに…と頷けます。

また、腰椎4まで固定したら下1つだけの腰椎5にかなり負担をかける事になり、日常生活での動作に制限がかかりますよ、とあまりオススメではない様子で言われました。


今までにたくさんの患者数を診て来られた経験からの判断なのだろうから、今の私への最善策が腰椎3までの固定という事なのでしょう…


これは、先生を信じてGoするか否か、もう自分で決めるしかありませんしょんぼり


念のために手術方法を質問しました。

紹介状を書いて下さった先生は前方後方の2回になるでしょうと言われていたので、2回になるのでしょうか?と確認したくてお聞きしました。


笑いながら、1回です1回!と言われて、2回なんてあり得ないというような言い方だったので、ビックリしましたびっくり

1回で真っ直ぐに矯正できる程度のタチのよい曲がり方なのか、腕が良くで1回でできてしまう自信がおありという事なのでしょうか?!


これらの疑問については、先生にどう質問すればいいのか(特に後者)咄嗟に良い聞き方が思い浮かばず、わかりました!と言うしかなかったですアセアセ



100%進行する


初診でこう言われたので、早めに手術する他ないと思いましたぐすん


いつ受けるか、子どもの学校や幼稚園の行事や夫の仕事にできるだけ影響が少ない時期、そして助っ人の母にも手術の話をまずは伝えて来てもらえる時期を相談して決めなくては…ショック