5月2回目の
りんどうの会は
プチりんどうの会。
 
代表さん副代表さん、
さらに卒業した
スタッフさんが
お花を持ってきてくれて
華やかになった。
全部、撮り切れず、
残念~。
 

 
お茶を飲みながら
おしゃべりをして
今日は前半に
絵本の時間になった。
 
2冊持って行って、
どちらがいいか、
尋ねてみたら
「いそがなくてもいいんじゃない?」
の希望が多く、
そちらを読んでから
「ゆうやけに とけていく」も
絵を見てもらった。
 

 

 

 

 

 

 

 

「いそがなくてもいいんじゃない?」は

のんびり屋のカメと

せっかちのウサギのお話。

 

性格が違うけれど、仲良しの二匹。

きれいな山を見て、

カメが「いつか のぼってみたいな」 

するとウサギが「あした いこうよ!」

翌日、誘いに来たウサギ。

でも、カメはなかなか出てこない。

やっと出てきたら、大荷物。

でもそのお蔭で……。

 

似たもの同士も話が合っていいけれど、

対照的なら、助け合って、

補い合えるのかも? 

ほのぼの、クスッとできる絵本。

 

遠くからでは見にくい部分は、

言葉で補って

読ませてもらった。

 

ちょうど、参加者に

引っ込み思案さんと

その人を引っ張り出す人が

いるので、

例に挙げると

皆さん、頷いた。

 

「ゆうやけに とけていく」は

今年の「日本絵本賞」の大賞に

選ばれたと、ネットニュースで知り、

すぐに予約した。

「日本絵本賞」は、この1年間に

日本で出版された絵本の中から、

特に優れた絵本に

贈られるもの。

 

さまざまな場面での

沈んでゆく夕陽を描いていて、

しみじみと胸に沁みる。

温かい気持ちや

ホロっとした気持ちになり、
最後に訪れる夜もまた
美しく、ため息が出る。

 

ザ・キャビンカンパニーさんたちの

今までとは違う雰囲気の作品で

担当編集さんも

「少しノスタルジックな絵」で

「新境地」とオススメしている。

 

皆さん、「綺麗やねぇ」と

見入ってくれた。

 

その後、体操。

体も、気持ちもほぐれて

笑顔で散会となった♪

 

※リンクを貼る場合は、ご相談ください。