5/8(水)9(木)に、
岐阜方面に旅行した♪
 
夫が、せきがはら人間村という
野外彫刻が沢山あるところに
行きたいと言い出し、
夫の弟妹夫婦も誘って、
一緒に行くことになった。
 
「岐阜なら、他にも
行きたいところがある」と
言ったら、
「それなら、一泊しよう」と
安い宿を探し、
8(水)に出発!
 
夫の調子がイマイチなので、
大山田までは
私が運転。
高速道路は怖くて、
滅多に運転しないのだが、
頑張った~~。
 
最初に行ったのは、
文化フォーラム春日井。
 
義弟さんと電話をした時
オススメされた
「小松宏誠展
光と影のモビール 空と歌」。
 
 

 
「ねずみくんのチョッキ」展を
観に来たところだった。
 
会場の外にも
大きなモビール!
 

 

 
空中をゆっくりと揺れる作品。

光と影と音がつくりだす
美しい世界。
 
入ってすぐの
「雨のうた」。
 
 
この展覧会は、
動画でなければ、
良さが伝わらない!と思った。
 
↓「蜘蛛の巣採集」。
 
 
 
↑本物の蜘蛛の糸を
素材にしている。
驚いた~!
 
 
 
 
「海のモビール」は
スイミーみたい。
 
 
和紙に偏光フィルムが
貼ってある。
 
 
 
 
足元の影も美しい。
 
 
「光と影の蝶」は
衝立の向こう側に
蝶の片方の羽だけ
付いている。
 
そこに微妙な揺れ方をする
電球の光が当たり、
蝶が羽ばたく。
手前と奥で
見え方も変わる。
 
 
 
 
 
 
私たちが行った
水曜の午前は
「ベビーウェルカムタイム」という
時間で、
子ども連れのお客さんが
多かった。
 
 
赤ちゃんを連れて
気兼ねなく
アート鑑賞ができる、
素晴らしい取り組み!
 
 
 
 
来週5/19(日)まで。
興味を持たれた方は
ぜひ足を運んでください。
 
オススメ!
 
※リンクを貼る場合は、ご相談ください。