ポケモン工芸展の後、
ガイドブックで見つけた
鈴木大拙館に行ってみることにした。
 
工芸館から少し歩いたところから、
こーーんな急な階段を降りる。
 
 
そして、豊かな緑の中を
てくてく歩く。
 
 
到着したら、
外から、水鏡の庭を
のぞくことができる。
 
これは、入りたい!
 
 
玄関の庭は出られない。
でも、クスノキが
立派だったので、
ガラス越しにパチリ。
 
 
展示空間等は、
撮影不可。
 
何となく、気さくな
言葉も残されていて、
ちょっとだけ
親近感を感じる。
 
さあ、いよいよ
水鏡の庭と思索空間だ。
 
 
「天窓があるんやなあ」と夫。
 
 
あれ?
 
 
水鳥が一羽だけ
優雅に泳いでいる。
 
 
思索せずに、
四方をキョロキョロ(笑)
 
 
 
映えるスポットとして
知られているようで、
若いカップルが
案外多かった。
 
一度経験すれば、
帰りの急な上り階段も
あまり苦にならなかった。
 
 
工芸館に戻り、
周りを見渡すと、
この辺は
赤レンガの建物が多い。
 
 
 
風情がある。
 
 
 
 
文化施設をまとめて、
外観の雰囲気も
統一していて、
いいところだ。
 
※リンクを貼る場合は、ご相談ください。