こんにちは!
現役保育士andコーチングアドバイザーあんちゃんです!

4月から3歳児クラス(年少)さんのクラスに
入っている私🤗

年少さんのやりとりって本当に観察and聴いてるとおもしろいのよね〜
例えば
「それ、◯◯の‼️」
「だめ〜!」
「◯◯ちゃんと私と2人で絵本見てるから◯◯くんはあっち行って!」
「◯◯先生一緒のテーブルで給食嬉しい!◯◯先生は嫌だ!」
なんてことも日常です(*´꒳`*)笑

はっきり言うよね〜👋‼︎(IKKOさん風)


でもこれが成長の証‼️✨

私達保育士からしたら
「出てきた、出てきた〜!自分が出てきたぞ!いいぞ〜!いいぞ〜!次は何を言うかな⁈」と逆に嬉しく、これからが楽しみと思う。

2、3歳くらいから
友達との人間関係、大人とのやりとり、好きor嫌いがどんどん増えてきて
言葉もたくさん出るようになって、自分の想いも言える様になってきたから
「いやだー!」「あっちいって!」ってはっきり自分の気持ちを伝えれる様になってるんだよね。
1歳の頃によくお友達を押したり、つねったり、噛んだりしていた子も2歳や3歳になると言葉でお友達や大人に伝えることができるからどんどん手が出なくなってきたり落ち着いてくる子もいます。

もちろん3歳や4歳になっても
「あっち行って‼️」とか「僕の‼️」と言葉と一緒に手が出てしまう子もいるけどその都度気持ちをきく。

 


例えば
Aちゃんが午睡の時間になり自分の布団に入って寝ようとしていました。隣のBくんが近づいてAちゃんに話しかけてきました。Aちゃんも楽しそうにコショコショと2人で話をはじめました。先生が「もう寝る時間だよ」と声をかけました。AちゃんもBくんも布団にもぐりましたがBくんの足and布団がAちゃんの布団に重なっています。Aちゃんはさっきまでニコニコとしていたのに顔つきが変わり、「Bくん私の布団に足がかかってる‼️」と何回も伝えています。Bくんはあまり気にもしていません。「もう少しあっち行って‼️」とやりとりをしていた時。直してくれないBくんに腹を立てたAちゃんがBくんの足をひっかきました。Aちゃんは自分のテリトリーと決めているところに他の子が少しでも入ってくるのが嫌な子です。 

Bくん「先生、Aちゃんが引っかいた!」

 

Aちゃんに聞きます。
先生「BちゃんがAちゃんが引っかいたと話しているけどどうしたの⁇」or「何で引っかいちゃったの⁈」
Aちゃん「Bくんが私の布団に入ってきた。何回も足が入ってるって伝えてるのに。」
先生「そっか〜。足が入ってたのね。足が入ってくるのが嫌だった⁇」
Aちゃん「うん、Aちゃんの布団なのに!足が嫌だった。」
先生「Aちゃんの布団だもんね。足が入ってるのが嫌だったんだ。嫌だったね。何回も伝えてるのに聴いてくれなかったから引っかいちゃったの⁈」
Aちゃん「うん・・・」

Bくんにも聞きます。
先生「Bくんはどうしたの⁇」
Bくん「Aちゃんがいきなり引っかいた」
先生「Aちゃんは布団に足が入ってるからあっち行って!と何回も伝えてたって話しているけど。どう⁇」
Bくん「聞こえなかった」
先生「そっか〜。聞こえなかったのかー」

AちゃんとBくんと先生と一緒に話をします。
先生「Aちゃん自分の気持ち話して」
Aちゃん「足が布団に入ってくるのが嫌だったよ」
Bくん「聞こえなかったもん」
先生「Bくん、Aちゃんは布団に他のお友達が入ってくるのが嫌みたい。Aちゃんは何回もやめて〜と伝えてたみたいだけどBくんは聞こえてなかったって。Aちゃんは自分の場所に入ってくるのが嫌だから今度から足や手を入れないように気をつけてあげて。
Aちゃんは自分の気持ちを何回も言葉で伝えていたのはグー👍気持ちが伝わらなくて嫌だったね。でもなかなか聞いてくれないからってお友達を引っかくのはどう?」
Aちゃん「だめ・・・」
先生「Bくん引っかかれた時どんな気持ちだった⁈」
Bくん「痛くて嫌な気持ち」
先生「そうだよね。引っかいたりするのは絶対にダメなこと!引っかかれたBくんも痛いし、悲しい気持ちになるよね😢もし、何回も伝えてもお友達が聞いてくれない時は先生に伝えに来て下さい。お話し聞くからね(*´꒳`*)」
お互いにごめんね。と伝えあい、布団が重ならないように離して、

お昼寝をしました。

このことからもAちゃんのこだわりや、お友達とのやりとり、色んなことがわかってきます。

 

 


Aちゃんはお昼寝後にも

トイレの場所の取り合いで「ここは私の場所だった!とお友達を押しちゃうんだけど、
何回も保育士が伝えても繰り返し繰り返しその子の自我がでてくるもの。

それはその子の個性が出てきたということ。自我が出てきた証拠ですキラキラ
決して押したりがいいというわけではないですよ。

その都度、その都度、なんでそうしちゃったのか⁇どうしたの⁇それをしてもいいことなのかいけないことなのかを聞いて、一緒に考えて、話して少しずつ成長していけたらいいと思う。

何でうちの子いつも押すんだろ・・・
何でお友達引っかくの・・・
自分の子育て悪い・・・と思ってしまうかもしれません。

 


実際に私もこうちゃんの担任の先生に

「こうちゃん並ぶの1番がいいからって今日お友達のこと押してしまって」と言われることありますから。

 


【のんちゃんの時にはそんなこと一切言われたことなかったのに、

こうちゃんどうしたんだろう⁈何かいけないことがあったかな・・・】

とか色々考えてしまったりね。

 

 

 


でも先生に言われたことを家で話すると
自分がどんな思いがあったから押したのかとか、押したらいけなかったことだった。とちゃんと反省して分かっているのでオッケー👌
次からはやらないよ!とお母さんと約束してもまた後日先生から押しましたと言われることがあったとしても

怒鳴らず、怒らず、
「何があったのか」「何でそんなことをしてしまったのか」「それは◯なことか❌なことか」を繰り返し聞いて話していけばきっと大丈夫だと私は思っています!(*´꒳`*)

そんな子ども達のやりとりやつぶやきなどを
担任の先生と一緒に毎日書いているノートがあるんだけど宝物です!
また来月になったらぐーんとAちゃんの姿も変わってくるんだろうな。