おはようございます♪。 

 

本日は、私たちが謳う「~チェコ音楽年2024によせて~」の「チェコ音楽年2024」とは何のことか、というお話をします。

 

大元はこちらの「チェコ音楽年2024」のサイトで、日本語はここから編集したものです。

 

まずは手っ取り早く、こちらをご覧ください!

 

チェコ音楽界のマジカルフォ〜!!

ふざけてません。本当にそういう書き方してる😆。

 

1月                       
ヨゼフ・スク
作曲家・教育者・チェコカルテットのメンバー
1874年1月4日-1935年5月29日
生誕150年
 
ヨセフ・レオポルト・ズヴォナジュ
作曲家・音楽理論家・教育者
182 4年1月22日ー1865年11月22日
生誕200年
 
オストラヴァ・ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団    
音楽団体
195 4年1月1日設立
 
                   
2月                       
ヤルミラ・ノヴォトナー
歌手・俳優・チェコにおけるオペラ歌手の第1人者
1907年9月23日ー199 4年2月9日
没後30年
 
イジ―・シュリトル 
作曲家・ピアニスト・歌手・俳優・
イジ―・スヒーとのデュオ作家
192 4年2月15日ー1969年12月26日 
生誕100年
                   
3月
ベドルジハ・スメタナ
作曲家・チェコ音楽年はスメタナの誕生日に発足・
交響詩「我が祖国」の作曲者
182 4年3月2日ー188 4年5月12日
生誕200年 没後140 年
                   
カレル・クリル
歌手・詩人
194 4年4月12日ー199 4年3月3日
生誕80年 没後30年
 
オスカル・ネドバル
作曲家・指揮者・ヴィオラ奏者
189 4年3月26日ー1930年12月24 生誕130年
 
スラーヴァ・ヴォルロヴァー
作曲家
189 4年3月15日ー1973年8月24日
生誕130年       
 
                   
4月
ヴァーツラフ・ヤン・クジチテル・トマーシェク
チェコ民族復興時代の作曲家・教育者
177 4年4月17日ー1850年4月3日
生誕250年
       
ヤン・クルサーク
現代音楽作曲家
193 4年4月18日
生誕90年  
 
 
5月
アントニーン・ドヴォルザーク
作曲家・ピアノ曲「ユーモレスク」
1841年9月8日ー190 4年5月1日
没後120年
 
ヴィーレム・ブロデク
ロマン派作曲家
183 4年10月3日ー187 4年5月1日
生誕190年 没後150年
 
フランチシェク・コヴァジーチェク
192 4年5月17日ー2003年1月7日
生誕100年
 
                  
6月                       
エルヴィン・シュルホフ
作曲家・ピアニスト
189 4年6月8日ー1942年8月18日
生誕130年
                   
パヴェル・ボジュコヴェツ
作曲家・教育者 
189 4年6月10日ー1972年7月22日生誕130年   
                         
エミル・フランチシェク・ブリアン
作曲家・指揮者・チェコの前衛音楽の先駆者
190 4年6月11日ー1959年8月9日
生誕120年       
 
                         
7月                       
レオシュ・ヤナーチェク
クラシックの作曲家・イェヌーファの初演は190 4
185 4年7月3日ー1928年8月12日
生誕170年       
 
ルドルフ・フィルクシュニー
ピアニスト
1912年2月11日ー199 4年7月19日
没後30年
 
                         
8月                       
ボフスラフ・マルティヌー 
作曲家
1890年12月8日ー1959年8月28日
没後65年
 
ハインリヒ・イグナツ・フランツ・ビベル
作曲家
164 4年8月12日ー170 4年5月3日
生誕380年 没後320年     
 
 
9月 なし                    
10月                      
パヴェル・ハース
作曲家
1899年6月21日ー194 4年10月17日
没後80年
                         
ハンス・クラーサ
作曲家
1899年11月30日ー194 4年10月18日
没後80年
                         
ダリボル・ヴァチュカージュ
作曲家 
1906年9月19日ー189 4年10月21
没後130年
                   
フランチシェク・イグナツ・トゥーマ
作曲家
170 4年10月2日ー177 4年1月30日
生誕320年 没後250年     
 
                   
11月                      
プラハ室内フィルハーモニー管弦楽団
音楽団体
199 4年11月17日設立
30周年記念
 
ヤン・ノヴァーク 
作曲家・ピアニスト 
1921年4月8日ー189 4年11月17日
没後130年
                        
 
12月                      
ブルノ国立歌劇場
劇場 188 4年12月6日劇場としての活動を開始
140周年記念
 
フィドロヴァチュカ初演
(ヨゼフ・シュクロウプ作曲のオペラとヨセフ・カイェターン・ティル原作の物語のフィドロヴァチュカ)
183 4年12月21日初演
 
シルヴィエ・ボドロヴァー 
現代音楽作曲家
195 4年12月31日ー
生誕70年 
 
       

以上!

 

お疲れ様でした。素人の作成表で見づらかったと思いますが、お許しをm(__)m。

 

ご覧になっていかがですか?

 

「4」の年に生まれたり亡くなったりという著名人、設立されたり運営が開始されたりといった団体、

 

こーーーーんなに「4」がつく人や物事が多いのです。

 

そして今年は、2024年!計算したら記念の年の人がたっくさんいる!

 

「おおースメタナ!おおードヴォルザーク!おおー○○!」

 

私たち日本人にもなじみのある名前が出ていましたね。

 

ということで、気づいた誰かが「こりゃ、何かやろう!!!!」と思ったに違いなく、

 

スメタナの誕生日3月2日をきっかけにこのプロジェクトを立ち上げたようです。

 

運営はチェコフィルのようなので、きっと気づいたのはメンバーの誰か…。だれ…?

 

なんとなく価値観が見え隠れするのもいいですね。

マルティヌー…本当はあんまり関係ないんじゃ…、

生誕65年って…区切りがいいからって…。

4は、どこ…?

 

つまり、チェコの音楽界でははずすわけにはいかない重要人物なんだな、ということがわかりますね。

 

9月が空欄なのも気になる…。

 

誰か見つけ次第更新しちゃうぜ!みたいな…?

 

…。

 

 ということで!

 

チェコ国内の音楽界は今年は大いに盛り上がっております。

 

私たちは、日本からこのプロジェクトを応援しつつ、もともと計画していた演奏会を行います。

 

良い演奏会にしたいです🎶。

 


■ホームページとインスタグラム
「フルートとピアノで奏でるチェコの名曲デュオ・リサイタル~チェコ音楽年2024によせて~」はホームページがあります。

以下のURLからアクセスし、ぜひご覧ください。
「フルートとピアノで奏でるチェコの名曲デュオ・リサイタル~チェコ音楽年2024によせて~」

 

インスタグラムも更新する予定です。
↓こちら↓
@duorecital2024oita

 

ぜひフォローしてください。