力士が選ぶ最強グルメランキング。

丼部門で7店、鍋部門で5店紹介されました。


ゲストは

貴景勝関、大栄翔関、豊昇龍関、若元春関、阿炎関、豊ノ島さん。


















アンケートに協力したのは

碧山関、天空海関、浅香山親方、朝志雄さん、朝乃山関など計152人。


さっそく紹介していきます!



 丼部門


7位 築地 傳(でん)の海鮮丼。

荒汐部屋が近く、若元春関や荒篤山関など若い人が訪れるそう。

大盛りサービスです。


マグロ仲買の直営店で、

豊洲市場から毎朝直送される新鮮なマグロを使った海鮮丼がランクイン。

ネギトロ、赤身、中トロが乗って1430円。




6位 オムの細道のオムライス。

宮城野部屋の移転前に近くにあったお店だそうです。

炎鵬関がレポート。

営業は水曜と木曜の週2日のみです。


炎鵬関はオムライス全部乗せ(サラダ、クリームソーダセット 1700円)を食べてました。

絵本から出てきたようなビジュアルがかわいいです。

炎鵬関はスタジオの阿炎関に

「女性人気を狙いに来ている!」といじられてました(笑)






5位 ラ・ポルト・ルージュの鶏のごはん詰めロースト。

赤いドアが印象的なフレンチレストランです。

山響部屋と大嶽部屋の力士たちが8〜10人でいらっしゃるそうです。

すごい光景でしょうね(笑)



紹介されたのは鶏のごはん詰めロースト 2000円。

黒米、もち米、白米、麦をバターとブイヨンで炊いたピラフを鶏モモ肉に詰めてオーブンで焼いたものだそうです。おいしそうでヨダレが出ます。






4位 モンブランのステーキ丼ランチ

元高見盛の東関親方がレポート。

お店には小錦さん、元魁皇の浅香山親方、元大乃国の芝田山親方、正代関、そして現役時代の高見盛関のサインがありました。


モンブランさんはハンバーグが有名だそうで、一番人気のオランダ風のほか、ロシア風、フランス風、イタリア風、和風、メキシコ風の計6種類あるそうです。

東関親方が紹介したステーキ丼ランチ 1580円はサーロインステーキを使った贅沢などんぶり。現役時代はステーキ丼と、おかずとしてハンバーグも同時に食べられていたそうです(笑)






番外編 楽々亭のカツカレー


モンブランさんを出た東関親方が向かった町中華。

中華スープでダシをとったカレーだそうです。

親方行きつけのお店。






3位 両国TAIKOの親子丼。

錦爽どりのモモ肉と、奥久慈卵を使ったぜいたくな丼はトロトロでビジュアルが最高でした。750円。

徳勝龍関、小錦さん、元武蔵丸の武蔵川親方、元琴欧州の鳴戸親方、豊ノ島さんが通うお店だそうです。

豊ノ島さんは娘さんの保育園のパパ友と通われているとか。(笑)







2位 とんかつ丸七の焼きカツ丼。

貴景勝関、輝関、豊ノ島さんが通うお店。

低温調理でじっくり火を入れたお肉をラードで揚げた豚カツの下にはプルプルの焼いた玉子が敷かれています。

カツが分厚くて蓋が閉まりません。

とじないからサクサクなんですね。おいしそう…







1位 とんかつはせ川の豚とろ丼

両国駅東口にある、ミシュラン5年連続掲載のお店。正代関、元稀勢の里の二所ノ関親方、貴乃花さん、豊ノ島さんが通っているそうです。


紹介されたのは豚とろ丼 1540円。

揚げ焼きにした豚とろにニンニク醤油がかけられたどんぶりです。画面越しに香りが伝わってきそうなビジュアルです。(笑)







 鍋部門


5位 鳥料理 有明の軍鶏味噌すき焼き

角界のグルメ王こと輝関がレポート。

髙田川部屋の力士たちが常連のお店だそうです。

彼らが場所前に必ず食べるのが、軍鶏味噌すき焼き 1人前3500円。 

大山軍鶏のメスのモモとムネ、モツ、数種類の味噌をブレンドしたタレが使われています。

シメには特注の細麺でつけ麺。おいしそうです…。さすが輝関、食レポが上手すぎます爆笑







4位 ほていさんのあんこう鍋

相撲関係者がお忍びで通うお店らしいです。

紹介されたのはあんこう鍋コース 1人8000円。

皮付きのあんこうにたっぷりのあん肝…。たまりません。

シメは玉子雑炊。








3位 夕日鍋と焼肉屋のお店 うえだの夕日鍋

千代丸関がレポート。お店には鶴竜親方、御嶽海関、志摩ノ海関、宇良関のサインがありました。


紹介されたのは夕日鍋(上) 1人前2600円。

たっぷりの野菜と和牛が乗った、コチュジャンベースのお鍋です。和牛が野菜で蒸されるからカロリーゼロと千代丸関(笑)。

食べ終わった後のスープが夕日に見えるから夕日鍋だそうです。

シメはちゃんぽん麺。いい出汁出てそうです。





2位 肉の田じまのすき焼き

精肉店の松阪牛のすき焼きです。

ランクインしたのは松阪牛極上霜降りすき焼き 1人前6300円。見事なサシです。

貴景勝関と大栄翔関の仲良しコンビが通うお店だそうです。






1位 一穂(いっすい)のねぎま鍋

王鵬をはじめ大嶽部屋力士や北の富士さんが通うお店。たっぷりのマグロとねぎが乗ったねぎま鍋 1人前2500円は中トロと大トロがたっぷりです。もともとねぎまとはねぎとまぐろのことだそうです。


スタジオで試食されてましたが、出汁がうまい!と若乃花さんも大絶賛されてました。






 番外編 力士が行列に並んででも食べたいお店


豊昇龍関が選んだお店は、レストランカタヤマ。

看板メニューの特撰ステーキは驚くほど柔らかいそうです。


900gで3万228円。びっくり

豊昇龍関は月1で通うとのこと。





さらにもう一店のおすすめが、イフモンゴルさん。

日馬富士さんや逸ノ城関の通うモンゴル料理のお店です。

おすすめは羊肉2.5kgを使ったホルホグ 7000円。

羊肉、野菜を蒸し焼きにした料理だそうです。

豊昇龍関はこれを1人でペロリと食べるらしいです。





最後に、若元春関の並んででも食べたいお店は、

行列ができる名店、つじ半さん。おすすめはぜいたく丼(松) 2200円。

うに、いくら、まぐろが乗ったまさに贅沢な海鮮丼です。




ちなみに若元春関は、食い道楽のお兄さん・若隆元さんからグルメ情報を仕入れているそうです(笑)

若隆元さんはいろんなお店に1人で通われているとのこと。ちなみにスタジオに遊びにきていらっしゃいました爆笑


ぜひ若隆元さんもジャンクSPORTSに出演してほしい!大浪三兄弟で!爆笑



続編のちゃんこ鍋・スイーツ編は近日公開です!

そちらも楽しみです!


では!あんなでしたウインク