保育士ママの、
発達凸凹キッズの子育てのお悩みを
3ヶ月で改善する
発達科学コミュニケーション
トレーナーの仙波杏梨です

 


下三角
プロフィールはこちら
 

 

 

今日は、

子どもとの信頼関係を築くのに

大切にしていることを書きたいと思います。

 

それは、

「言い切る」ということ。

子どもの要求に対し、

あいまいなことは言いません。

 

わからないことは

「わからない」と言いますし、

できない時は、できない理由を伝えます。

 

そして、どうすれば要望を

叶えてあげられるかを検討し、

 

「◯◯できるようにするからいついつまで待ってね」

というように、

その子の思いを叶える努力を

することを伝えて、実行します。

 

できない約束はしません。

 

こういう小さい積み重ねが、

信頼関係を構築していくと思います。

 

     

 

  療育だって、子どもとの信頼関係構築が第一!

 

私たちは親ではありませんし、

そもそも初めて会った人との

信頼関係なんて、ありませんよね?

 

なのに、「療育」という形で、

子どもたちは知らない大人の話を

聞いたり、一緒に遊んだりするのです。

 

だからまずは、子どもとの

信頼関係を作る、ということに

注力します。

 

信頼関係ができると、

療育の有効性がグーン上がるのは

もちろんですが、

 

子どもが療育という場所で

居心地良く過ごすことができる

必須条件になるからです。

 

 

    

 

  信頼関係を築くのに大事なこととは?

 

「言い切る」

ことがなぜ、信頼関係を築くのに大切だと思いますか?

 

 

子どもに最低限のルールを伝えるときに、

子どもの機嫌に左右されて

 

==========

やっていい時もあれば

ダメな時もある

==========

 

という態度の大人のことを

子どもは、どう感じるでしょう?

 

 

ここで言う最低限のルールとは、

例えば

 

・棚や机に登る、などの危険行為

・お友達を叩く、などの他害行為

・友達のおもちゃを使いたいとき

などです。

 

 

このルールを、

子どもの強い行動によって

「やってはいけないこと」だと

言い切ることができないと、

 

当然、守られることはありません。

 

やってはいけないことだと分かりつつも、

行動を続けてしまいます。

 

 

そうなると、

子どもは次第に悟ってきます。

 

「強い行動に出れば、自分の思いは通る」んだと…

 

 

 

   

 

  何でも言うことを聞いてる人は信頼されない?

 

いわゆる、「語学習」ですね。

言ってることに一貫性がない、

自分が強い行動に出れば

思いを通させてくれる人を、

 

子どもはどんな目で見るでしょう?

 

それは、

「何でも言うことを聞いてくれる人」

です。

 

 

 

しかし、だからと言って

信頼しているのか、と言ったら違います。

 

 

たとえ自分の思いを

100%聞いてくれなくても、

 

ママに会いたくなって

不安な気持ちが押し寄せた時には

 

そういう人のところに行かないんです。

 

 

「この人は間違いなく自分を守ってくれる」

 

そう感じることができる人に

身を委ねようとしてきます。

 

 

  2歳だって「伝わる」伝え方で伝えれば理解できる!

 

これは、2歳でも4歳でも変わりません。

 

自分の身を守るために

危険なことはやらないように

しっかり伝えてくれる人の言葉を

 

子どもは理解しています。

 

 

「ダメ」だけではなく、

大丈夫なことを同時に伝える。

 

机に登るのはダメだけど、

マットが引いてある跳び箱からなら

ジャンプしてOKだよ、と。

ここなら、マットがあるから怪我しないよ、と。

 

そうすれば、

ルールの意味を理解できる。

 

やりたいことを

理由なく制限しているのではない。

 

 

そして、

自分がやりたいことを

最大限努力して

やらせてくれようとしている。

 

 

子どもは、そんな大人のことを

信頼していくのです。

 

「ダメ」とOKパターンをセットで伝える。

これが、「伝わる伝え方」ですね。

 

  ママが実践すれば子育てはラクになる!

 

子育てに悩むママにも、

同じようにアドバイスしています。

 

この、

「伝わる伝え方で伝える」

ことと、

「態度を一貫する」

ことを実践している方は、

 

2ヶ月で子育てがラクになったとおっしゃいます。

 

それは、わが子がママを「信頼」した証です。

 

本来子どもはママが大好き❤️

そのママが、しっかり態度を一貫させれば、

子どもはきちんと話を聞けるようになります。

 

 

「子どもが言うこと聞いてくれない〜」と

嘆くより、ママが変われば

子育ては、意外に早くラクになります。

 

子育てをラクにしたい!

楽しみたい!

 

そんな方はLINE登録してね♪

 

 


こうですよ

 

 

 

 

 

 

発達コミュニケーションは

脳科学、心理学、教育学

のいいとこ取りをして

作られたメソッドです。

経験豊富な保育士ママなら、
簡単に実践できちゃうものばかり!

発達凸凹キッズの脳に届く
効果的な声かけで
子どもがどんどん
発達していきますよ✨

 

 

 

わが子の発達が気がかりで
子育てにお悩みの保育士ママに、
特性にアプローチできる
1ポイントアドバイスを
発信しています!

セミナーやキャンペーンのお知らせも
随時知らせしていきます!

@426wwshi
(@ID を入れてね)

◆他SNSもやってます
【Facebook】はこちら
【Instagram】はこちら


*****************
発達科学コミュニケーション 
トレーナー 仙波杏梨
*****************