Pou

アンリズのオジサン2人で3/15の新宿たかのやのLIVEレポートします。
題して"時事放談"ならぬ"じぃじ放談"
(じじぃ じゃないよ! かわいく じぃじ です)

Pouです。
いやぁ~、昨日も楽しかったですね!
お客さんの反応は、どうだったんでしょうか?
ドラムの位置からだとお客さんがあんまり見えないんですよ。前に大勢いるから。

昨日はリハから、2人で大笑いでしたね!
フロントの人たちは、気がつかないんですかね?

本番、1曲目はリンダリンダ 注)1
なかなか、イイカンジで始まりましたね。ドラムCueでのキメをいつもは入れない初っ端に入れたんですがね、キメの最後の1打を痛恨のミスショット!!バレタかな?





キタ

いやー、お疲れ様でした。じぃじですか!確かにネ!
お客さんの反応だけど、一緒に出演していたバンドのお客さんも相当いましたが
結構おとなしい感じの人たちだったし、対バンのアランさんのグループも、
クラシック系のメンバーだったから、お店のなかにいたお客さん全体的にも
おとなしかったですね。

でも、おとなしいなりに、楽しんでくれているのはよくわかりましたよ!
楽しみ方がちがうというかそんな感じかなぁ。
でも後ろの方に、うずうずしている人もいたように思います。誰だろ?

スナッピーが2回続けて抜けてたのは、なんかとってもおかしかったですね、
どうせなら、もう一回どこかでやれば、あーそういうふうに変えたんだ、
なんて思われたりして・・・

ミスショットって?・・どこだっけ気付いてないかも・・・・・
リンダリンダは、だんだん始めからこんな曲だって感じに思えてます。
オリジナルってどんなだっけ?てなかんじで。

まあ、昨日は湿度が高く、かつてないほど、コンガの皮もびろんびろんに
のびて、相当締めなおしました。
自分も暑くて暑くて、とても酒が進みました、ラムコークを4~5杯は飲んじゃいましたョ・・・・注)2





Pou

私も、本番(LIVEのですよ)のときはいつもですけど暑くて汗だらだらデス!
オジサンの加齢臭とのコラボでかなりイイオイニ(出た~今は死後となりつつある業界さかさ語)になっちゃいます!

さて、2曲目はオアシス、これもイイカンジでしたね!
わたしは、この曲はアンリズの姫様3人の日焼けしたビキニ姿と胸の谷間に光る爽やかな汗を思い浮かべ演奏してるんですよ・・・

そして、リーダーのギターソロ カッコイイですよね!キメポーズを鏡に向かって冗長に練習してたけど、うまくいったのかな?






キタ

オイニガンープですか・・アハ

pouさんそんな妄想浮かべて叩いてたんですか・・
俺も今度やってみよっと・・
でも、胸の谷間できる姫いたっけ?

そういえば、昨日はdabuも96も、なにかポーズ作りに
余念がなかったよね。これもまた、爆笑しちゃいましたよ!

ホントはそろそろでかい箱で、充分皆が動けるようなshowが
出来るといいですよね。

アラビアンオアシスも今は建て直しの状態ですが、
早く復活して、販促活動やCMでこの曲使いたいです。
アラビアンオアシスの社長もとても気に入っています。

Pou

ひげ親父さん、"でも、胸の谷間できる姫いたっけ?"は、ヤバイ発言ですよ!!
姫様3人にたたまれちゃいますよ・・・ 注)3

社長さんに、気に入ってもらえて光栄に思います。

さて、3曲めは、Time gonna changing
この曲は、ブルージーな曲、みずき姫のVOCALが輝きます。
タイコは、盛り上がりそうな部分を盛り上げないで叩くのがミソ。
ひげ親父さんのタンバリンとわたしのスネアがシンクロするときが、至福のときです。

つづいて、4曲めは Catch me
今回は、ボサ・ノヴァ アレンジに変身し、みずき姫のソフト・ヴォイスにうっとりしてる間に、ジュン姫のソロに移行し、これがまた素敵なピアノを聞かせてくれるのです。この2人にうっとりしすぎると、キメフレーズを忘れるときがあるので、そこは要注意です。

そして、5曲目は、
マイケル・ジャクソンがちびすけだったころのナンバーで I want you back
云わずと知れた、楽しい ダンスナンバーでみずき姫とNEO姫が楽しそうに歌って踊ります。




みずき

谷間が何か・・・??




!!!!!




・・・・・・・・・・・・つづく。



注)1 ブルーハーツのリンダリンダのカバー。昨年、東京バンドサミットで演奏し、アレンジを評価されて特別賞を受賞。


注)2 キタさんは本番中に飲みます!(笑


注)3 「たたまれる」とはアンリズ流行語大賞 にノミネートされたキタさんの決めゼリフ!



ランキングに参加しています。

ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ