先週より全米
でのコロナ感染増加傾向のニュース、ミシガン州を含む全米32州にて前週よりコロナ感染数増加傾向、気になるところですが、数日前のニュースで、レストラン
での飲食消費
と、コロナ感染者数との比較データに関する記事があり、少し気になったのでシェアさせて頂きます![]()
This chart shows the link between restaurant spending and new cases of coronavirus
記事によると、3000万人のChaseカードユーザーのデータから、レストランでの飲食消費が多い地域(州)が、3週間後に新型コロナ感染数が比例して増加している、という内容です。
また逆に?食品スーパーなどの消費が多い地域については、感染数が低い傾向が見られるということです。
以上
記事内の詳細要訳は省略しますが、上記外食消費額と、コロナ感染数との調査結果です。
テキサス、フロリダ、アリゾナなどのコロナが増加傾向の州については、ミシガンやニューヨークなどのコロナパンデミック当初の被害が大きかった地域より、早めに経済活動が再開されていることから、結果として上記のようなデータが見られるのではと考えられます。(レストランでの食事
以外の経済活動、ソーシャル活動の影響は大きいとは考えられます)
以上
ご参照ください。

