双子が児童発達支援施設に通い始めて



3ヶ月が経った



週5日、毎日嫌がらず通ってる



いまだに、ひと言も喋らないが



少しずつ少しずつ成長してる



双子兄は、気分にもよるが



自分で靴を選んで履く



ズボンやTシャツを



自分で脱げるようになった



双子弟は



意地でも自分で脱がなかった靴下を



自分で脱ぐようになった



体調を崩してから、叩いたり髪の毛を引っ張ることが多くなった双子弟



しかも私にだけチーン



🦍にはやらない



児童発達支援施設に相談してみる事にした



わたし「双子弟の癇癪がひどい時ってどうやって対応してますか?最近叩く事も多くなってきて困ってます。」




職員さん「そうなんですね。ここでは、そんな癇癪っていうほど長い時間泣いたり喚いたりしてないです。」



え?そうなの滝汗




わたし「職員さんの事叩くとか、そういうのも無いですか?」



職員さん「一度、双子兄君と喧嘩してイライラして職員のほうにきて、職員の足を手で叩いたぐらいですかね?その時もそんな事するんだ?とびっくりしたぐらいです。」




職員さん「お母さんには、日頃のストレスとかで甘えてるのかもしれないですね。」



じゃあほんとに私にだけなんだ?



良いんだか悪いんだか



癇癪もないなんてびっくり



家で、わたしがいる時だけなんだチーン



なんでわたしばっかり負担多いの……






🦍にも甘えて良いんだよ


わたしじゃなくて


🦍に甘えてくれよ



心底思った