ブログ訪問、いいね!
いつもありがとうございます

洗濯物とお風呂遊びのおもちゃが混在して
探す時間も手間もかかり
お母さんは大変そう

でも、大丈夫





生活の流れをヒアリング。
どうしたら無駄な動きをせずに
済むのかを考えます。


洗濯カゴを斜めに置くスペースがある。

このパイプは使ってないそうです。

パイプないとグラグラするので
ピッチを変えて
ワイヤーネットで棚板。
結束バンドで棚板を止める。





洗濯物は分けたい派
ラベリングしたら迷わずに
入れることができます。
1時間で洗濯機回りはスッキリしました。

一気に片付けようとしないで
少しづつ、無理なく進めていく方が
長く続きます。
苦手だと思っていても
あれ、片付けって楽しい!!
って、思ってもらえると嬉しい。
クライアントの旦那様にも
褒められて
クライアント様も
私も気分がいい





片付けって本当にみんなを笑顔に
出来るんだなぁ



って、思えた瞬間でした。

そして、私の自宅の窓も取り払い
収納にしたいと、つくづく思いました。
