こんにちは、あんです。


ボルトを隠したから丁番も隠したい!

走行の振動で扉にずれが出てきても調整できるようにしておきたい!

スライド丁番を使ってみるチャンスだウシシ

蝶番と思っていたけど丁番が一般的なんだ真顔

扉に直径35mm深さ1cmぐらいの穴を開ける必要があって。

このビットを使うのは初めてなんだけど。

予想以上の木屑の量にびっくりガーンハッ



リビングがえらいことになってしまったゲラゲラ笑い


固定するネジの下穴を開けて。



ぴったりキラキラ



棚側は治具を使えば悩むことなく取り付けられて。



2つをバチンと合体させるだけでとっても簡単だったルンルン


3つのねじを締めたり緩めたりすることで上下前後左右の位置調整が数mmのレベルで出来るのだけど。


それぞれの方向に2次元的にではなく2つの丁番で3次元的に調整できるのがすごいガーン!


走行中に荷物が飛び出さないようにプッシュラッチを取り付けよう。


「クワガタラッチ」の名前に惹かれて即決笑



クワガタのマークがかわいいラブラブ


本体がもう少し小さかったらよかったんだけどアセアセ


これで安心して荷物を入れられる。


できた!!



いい感じルンルン



いっぱい収納できそうルンルン



ボンベは写真用小物だからご安心を


調理器具、食器、カトラリー、洗面用具を入れておけたらいいな。


仕切りはしばらく使ってみてから考えよう。


トランポツーに行きたくなってきた笑





にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村