
GW後半の始まりの2日、佐用のゴルフ場の施設に1泊しました!
ここは佐用都比売神社。。。
この佐用都比売神社のご祭神は狭依姫。
(さよりひめ)
竹生島神社の御祭神と同じなんだそうです。
ここにまつわる
「佐用姫伝説」
父上の為に大蛇に身を捧げ、後に不老不死の神様になられたという「佐用姫」
この「佐用姫」が「狭依姫」という事なんでしょうか?
解る方がいらしたら教えてほしいですm(__)m
興味があったのは琵琶湖の竹生島神社の御祭神と同じだという事なんです。
実はこの竹生島神社、一昨年、初めて一人旅をして参拝しました。
ある占いの先生から私は弁財天を参ったらいいと言われて行ったんですよ!
いわゆるこの弁天さんとは狭依姫なんでしょうか?
因みに広島の厳島神社の御祭神も狭依姫だそうです。
偶然立ち寄った佐用都比売神社の御祭神と竹生神社の御祭神が同じなんて、不思議。。。
でも弁天さんはカップルで参ると焼きもちをやかれて良くないとも聞きました。
本当にそうなんでしょうか?
興味をもてば持つほど好奇心がめらめら。。。
楽しいですね!
特に仕事がらか、最近、とても神社仏閣に興味があり、色々な所を尋ねてみたいと思う今日この頃です!
無知な私に色々教えて下されば嬉しいです♪