こんにちは!
アンビーの大野です!



いつも記事が渋滞気味のブログなのですが、年末年始って日の決まったイベントごとが多いのでバレバレになっちゃいますね(^_^;)えへへ



お正月、田舎の家なのでお餅つきをします。


昔はウスとキネを使って、親戚も来たりして餅つきって大きめの行事でした。


今では餅つき機が大活躍。


餅つき機に蒸す機能も付いていますが、何枚もつくため餅つき機はつく機能専門で頑張ってもらい、人間が蒸します。


私はもち米の味見係。


子供の頃からやっている係なのでおまかせあれと味見しながらおもちのつき時を見極めます。


「もう少し蒸した方がいいね」
とか
「もういいね!つこう!」
など、えらそうに美味しい思いをしています。



つき終えたお餅はのし餅にしたり、お供え餅を作ったり。


上の写真はお供え餅。


お餅を二段に重ねて完成です。


お餅があたたかく柔らかいうちに重ねてしまうと、上の段の重みで形が崩れてしまいます。


また、下段をきれいな形でかためてしまうと上の段を乗せたときに安定が悪いのでちょっと上部を平らにしています。
(だんだん編み出していった技)



島田市のお料理教室、キッチンハートさんで習ったおせち料理をいくつか作りました。


上は美味しさにびっくりした柚子ようかん。



下はミートローフならぬお豆腐ローフ。


刻んだ野菜がたくさん入っていてヘルシー!


白胡麻と黒胡麻で市松模様を作り、めでたい感じを出してみました。



切り干し大根のなます。
これも習ったものです。



りんごの芋きんとんは気軽に作れるので何年も登場している一品です。



姉が作った田作りも添えて、おせちプレートの完成!


庭で取ってきた南天の葉や松葉を飾ったらさらにお正月感が増して盛り上がる!



酒も進むってもんです。


お正月に飲もうと冷やしておいたいつも飲まないお酒やおつまみプレートでひとり酒。


いいんです。
ひとり酒、好きなんです。


♫1月〜は正月〜で酒が飲めるぞ〜
酒が飲める飲めるぞ〜
酒が飲めるぞ〜


昔こんな歌ありましたよね。


てな感じでお酒大好き、大野がお伝えしました。