こんにちは!
アンビーの大野です。


今日は(今日も、か!)庶民派な話題。



普段お使いのお豆腐の容器、どうされていますか。
ゴミ箱にポイ!かな。
{3C58FD4A-D231-446D-A322-87E99369D2BF}
私も以前はそうでした。
でも今はすぐには捨てません。


なにせ、断捨離も断拾離と間違って書く人ですからね(若干前回の記事を引きずっているわたし)。


何に使うって、石けんの型にとっても良いのです!

{9DC2A452-7CFD-49DA-B6F7-4813CB41B6E5}

豆腐の容器メインで作ることもありますし、デザイン石けんを作ったときに余った色の生地を注いだり、シリコンの型に入りきらなかったときに登場したり。


常備しているので、ささっと取り出して使います。
重ねて置いておけるので場所もとりません。


容器にも色々な大きさがあるので用途によって使い分けたり、お気に入りの豆腐があると同じ大きさのものが揃うので数がまとまっていいですよね。


特に三連の充填豆腐は手のひらサイズなのでカットする必要もなくて楽々でおススメです。

{9B98D45A-6546-4E10-ACC0-79AD04A7E822}

それからゴミ入れにも使います。


写真はお灸。


終わったお灸って、まだ火種が残っているのでそのままゴミ箱に入れるのは危険。


豆腐の容器に水を入れて、終わったお灸をポイポイ入れていきます。


終わったら三角コーナーへポイっと入れて容器はゴミ箱へ。
おつとめご苦労様!


豆腐を家に運んできてくれてお役御免だった容器が、もうひと仕事、ふた仕事頑張ってくれます。


石けんの型でなくても、ゼリーを作ったり、使い捨ての小皿にしたり、使い勝手が良いです。


ぜひ、もうひと花咲かせてやりましょうぞ(・∀・)


他にもアイデアがあったらぜひ教えてください♪



アンビーの大野でした