5月15日

今日こそは「よもぎ餅」をゲットだぜ~ぃ!

そして『葵祭』の巡行も観るよぉ~!

と、早々に朝のルーティーン(家事ともいう)を済ませ

電車🚃に乗った。

いつも通り七条から京阪を利用したが

今日の京阪は行きが激混み💦(帰りは通常通り)

 

 

百万遍知恩寺さん

柏葉あじさいは、もう咲き始め?

 

 

百万遍の手作り市に行き出してから

ずーーーっと気になっていたお店。

『めいポタ』(may-potter)さん。

 

可愛くて🥰私の大好きな雰囲気の器がいっぱいあるのだ。

でも、、、やっぱりそれなりの値がするし

可愛さに惹かれる人も多いから

店の前が常に賑やかで、、、

毎回、前をこそっと横目で流しながら通るだけだった。

 

 

今日は買ったね😤(何年我慢した?)

どどどーーーんと😓(数年分の想いが!)

「蚊やり」の器・・・欲しかったから(^^;

今年の夏は蚊取り線香を炊くのが楽しみ😊

 

 

そして「よもぎ餅」

店主さん、予定通りヨモギを採りに行ったって😃

で、前回

家にミニ保冷剤があるなら提供して・・・って話があって

今日、いっぱい持って行ったから喜ばれて

ミニカップケーキを🎁おまけしてくれた。

 

お餅は帰宅後、少しだけ残しラップして冷凍庫へ。

いろいろ食べ方変えて楽しもう💕

 

「つむぎ舎」の石けんは、いつも通り2個購入。

『近江の薔薇』のもっちり感に最近ハマっている。

ていうか、、、

肌荒れがひどかったので、この石けんで助けられた部分が大きい。

 

そしてJR京都駅で新快速待ちの時間で購入した漬物。

蒸し暑かったせいか(?)

漬物が食べたくて仕方なかった😓

何なんだかよくわからない、自分でも🙁

三店舗のコーナーで西利さんを選んだのは店員さんの雰囲気?

まあ、、、

とにかく、、、

帰宅後すぐに食べて、、、

やっぱり「やまいも&ゆず」の組み合わせは最高だぁ~!と

心の中で叫んだ👏👏👏

 

『百万遍さんの手作り市』の後は『葵祭』の巡行を観に移動なり🚶‍♀️💨💨💨

スケジュールでは11時15分頃に出町ふたばの辺りを通るらしい。

失敗した💦と気づいたのは、、、

 

荷物、重いやん💧

餅と陶器🤣🤣🤣🤣🤣

 

後先考えて行動するべし!