こんばんは。

49歳にして、今日、知識のアップデートがありました。

それは・・・「モブ」飛び出すハート

 

 

 

大衆を意味!

数か月ぶりに行ったエステ。

エステティシャンのA子さんとは8年以上のお付き合い。

いつも独創的な視点で話を展開し、新しい知識をアップデートしてくれるので、施術中、話しまくるという状態です。笑。

 

何かの話の流れから、「前世の記憶や、生まれてくる前に任命されたミッションの記憶は普通、無いよね」という話題になり、「でも、スティーブジョブスやエジソンのように、何かを大きく変える人は、頭の片隅で何かを感じていて、目の前に出てくるヒントをクリアしていくのかもしれない」という展開に。

 

すると、彼女が「じゃ、私は『モブ』だわぁ」と。

「モブ?」と聞くと、「その他大勢、という意味ですよー!」とのこと。

49歳にして、初めて知りました笑い泣き

なんだか、言葉の響きがかわいいドキドキ

 

 

「モブ」にもシリアル番号!

「モブ1号なら良いですけど、300号くらいだと、ちょっと寂しい」と彼女が笑うので、私が「一人ひとりにシリアル番号があるんだ」と突っ込むとと、「もちろんですよ!」と即答。

1号は、漫画で言うと、主人子の近くにいる友人。300号は、主人公と街中ですれ違うただの人。

深いなぁ。。おねがい

 

 

主役が変わると、役割も変わる!

家に帰って、改めて考えてみました。

モブ300号だと寂しいと話していたけれど、ストーリーが変わると主役が変わり、モブ300号も1号に変わる可能性があります。何なら、主役にだってなりえます。

 

今日の学びは、「主役」も「準主役」も「モブ」も同じ。

一人ひとりに、ストーリーがあり、役割があり、意味がある、ということでした。

お休みなさいふとん1