『拝観終了後の静穏となった三十三間堂で、

ただ静かに座り、観音様と向き合い、

自身を見つめ直し、大切な人の為に祈る会』

 

三十三間堂「黙念端坐(もくねんたんざ)の会」

10/21に行ってきましたー爆  笑

 

 

17:30から受付、

事前に申込んで届いた参加証を出し、

タイムスケジュールと簡易な経本を頂きます

 

 

入口へ、靴を脱いで上がって少し待ちます

時間になり、お座布団を1枚取って進み、

お堂に入る前にお坊さんがひとりひとりに

杖にお水をつけてシュシュッと

浄めのお加持をされ、入堂します

 

通常拝観する外陣廊下の

中尊の千手観音さまの前に座わります

お坊さんからの注意・説明のあと

皆で読経~、

読経後、そのまま中尊の前、

千体のmy観音さまの前、

推しの二十八部衆の前、

自分の好きなとこに座り、

18:00、鐘が2回鳴らされ黙然入り、

・・・・・黙然・・・・・(灯りが少し落とされます)

18:30、鐘が2回鳴らされ黙然終り、

再び皆で読経して終了です

 

退堂時、お坊さんの案内で

特別に設置されている展望台のような

高壇へ上がらせて頂きました音譜

「秋雲檀」設置と言って11/17迄の催しです

普段よく見えない後方の観音さま方が

よ~く見え、素晴らしい眺めです目キラキラ

 

それと、「千手観音二十八部衆画像」が

11/1迄特別奉掛されてます

(HPより画像おかりしました)

 

三十三間堂の中尊千手観音さまが好きっピンク音符

千体のいずれかの観音さまが好きっむらさき音符

二十八部衆のどなたかが好きっブルー音符

とゆう方は、是非参加してみて下さい照れ

(小さい声で…「参加無料ですよ~」)

 

日中の賑わしい一般拝観と違い、

静かに、ただ静かにお参りできる

「黙念端坐の会」、

貴重なひとときが過ごせますキラキラ

 

(限定御朱印)

 

 

お願いします…

「携帯の電源OFFにして下さい」ならいいんですが、「マナーモードにして下さい」だと着信・受信・プッシュ通知でブルルゥ~ッと振動が伝わってくるので、「機内モードにして下さい」!!