1825   デカプリストの乱


18  25

いや、地獄の農奴、デカプリストの乱。


ダラックマの イラスト・ダジャレ暗記 (語呂とイラストで、アンキ~!)-デカプリストの乱

1825年12月


ロシアの青年将校たちが起こした反乱。


ナポレオン戦争に従軍し、西欧の自由主義精神を学び、


自国の後進性を痛感したロシアの青年貴族将校が


憲法制定や、農奴制、ツァーリズムの廃止を要求して起したが、


ニコライ1世に鎮圧された。



12月の事をロシア語で、デカーブリというところから、


12月党員、デカブリストと呼ばれた。



『白いトロイカ』 のロタの父に出演して頂きました。


父のレフ・フョードルは貴族ながら農奴解放を皇帝に訴えた。


彼は皇帝の怒りを買い、追われる身に。


王立劇場の歌姫である妻と、幼子のロタを抱え、雪深い村に逃げて行った。


もう逃げられないと判断した彼は、ロタを農奴に預けた。


ロタの首にはフョードルから妻、アンナに贈られた首飾りが形見として掛けられた。


何も知らないロタは、雪の中へ消えさる両親を追うように泣き叫ぶ。


そこへ皇帝からの追手が…。


雪の中、悲しい銃声だけが鳴り響いた…。



この首飾りが、ロタの運命に大きく関わってくるのです。



正しくは彼はデカブリストではないと思われますが、


農奴解放の訴えに大きく関わったという事で…12月ということも…。



白いトロイカ  ググってみたら、大好きな方がいっぱいいられて


うれしいですーーー!!!


白いトロイカ  ぜったい読んでくださいね!



ロシアネタが来たら、すいません、また登場するかもです!