こんにちは*
先日、母が昔の写真を持ってきてくれました
娘の写真と並べてみたら、
ふふっ
ちょっと恥ずかしいわ///
(何言うとんねん)
はい、というわけで
本日も始まりました
親バカアラサー女のブログです
よろしくお願いします!
本日は、フライパンの焦げ落とし
についてお話しさせて下さい
ずっと、フライパン裏の焦げが気になっていて、
放置すること、1年…2年…
あぁ!!もう何年か分からんっ!
それはそれは頑固な焦げがこびりついておりました
本日は、この焦げをあらゆる方法で限界まで落としていきたいと思います!
さて、どの方法が1番効果があるのでしょうか
Let's実験!(ダサっ)
まずは、この子たちから。
半分に分けて試してみました!
まずは、メラニンスポンジ
ちょっと擦っただけで、この違い!
うすーい焦げが取れただけでした、、

残念( ;∀;)
気を取り直してお次はクレンザーです!
ラップでごしごし擦っていきます
比較したのはこちらです
どっちもあまり大差ありませんね。
(クレンザーの方が落ちてるかな??)
今度はオキシクリーンを使っていきます
湯気が出るくらいまで温めて、投入っ!
しっかり混ぜます
そこにぽちゃんと落としたら、
このまま1時間放置します
放置したものがこちらです。(3分クッキング)
これをメラニンスポンジで擦っていきます。
今回はアルミホイルで。
かなり擦りましたが、これが限界でした

これ以上綺麗になる気がしなかったので、
ここで終了。
最初から順に並べてみたいと思います!
何もしていない状態
クレンザーとメラニンスポンジ使用後
オキシ漬けからのメラニンスポンジ使用後
クレンザーとアルミホイル使用後
オキシ漬け&メラニンスポンジ後が
1番変化があり綺麗になっていますね!
クレンザーとアルミホイルを使用した後も
ふちのしぶとい焦げが少し削れているような気がします。
【結論】
フライパンの焦げ落としには、
オキシ漬けからのメラニンスポンジが効果的
(nana*調べ)
クレンザーが1番効果があると思っていたので
これは意外な結果でした!!
オキシクリーンってやっぱり最強なんやな〜
まぁ、でも
何よりも大切なのは
焦げを溜めないことですね。
(そりゃそうや)
今後は定期的にお手入れしていきたいと思います

(毎回言ってる気ぃする)
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
2月も明日でおしまいですね。早い〜!
3月もマイペースに更新していきますので
よろしくお願いします

☟ブログランキングに参加しています
ポチッとしてくれたらめっちゃ喜びます*
☟ 読者登録はこちらから