こんにちは*
三連休の最終日
久しぶりにゆっくりの朝だったので
旦那と一緒に掃除をしました!
久しぶりに
ダイニングテーブルも綺麗になりました←
(いつもは物が散乱してる)
そして、前日は
友人の結婚式だったので
小さなおすそ分けをちゃっかり頂き、
幸せの余韻に浸る〜♡
美男美女で目の保養になったワ笑
そんな素晴らしい朝にあやかりまして、
ついに、あの子を
断捨離しました!!!
それは、この子!!!
タッパー(保存容器)
旦那が一人暮らしをしていた時代から
ずっと使っていたこの子たち。
本当に大活躍してくれたのですが、
サイズがバラバラだったので
収納しずらかったのと、
色移りもかなり気になっていたので
思い切って断捨離しました!!
今まで本当にありがとう!!!(*^^*)
そして、新しくお迎えしたのが
この子たち。
セリアの
「とにかく洗いやすい保存容器」
この素晴らしいネーミングに
思わず目が止まりましたっ!!!!
保存容器といえば、
高価なものもたくさんあり、
有名どころでいうと
ガラス製のイワキや、
野田琺瑯のホーロー保存容器

が有名ですよね!
おしゃれやし
一生使うものやから
奮発しようかなーとも思ったのですが、
ガラス製は重量が重いのと、
白い容器は中身が見えないのが嫌で。
(すぐ物忘れする私には向いてない)
飽き性
+
作り置きをあまりしない
私には、
高価な物は向いてないと思い、、、
(うん、絶対向いてない。)
結局、お手頃な100均で
買うことにしました!
そこで見つけたのが、
ネーミングセンス抜群な
この子だったわけです
決め手としては、
①容器が透明
これは私の中で、第一条件でした。


②シンプルな設計
とにかく溝が少なくて、
蓋のフチがこんなにフラット!
我が家は、ジップロックの中でも、
かなり溝が多い物を使っていたので、
(この溝はとても大事な溝なのですが!!)

③電子レンジOK
蓋も容器も電子レンジOKなので、
容器の中で調理してしまう私としては
嬉しいポイントでした
(容器に野菜入れてチン→そのまま味付け
が鉄板。笑)
④中がツルツルしてるから色移りしなさそう
今までの使っていた物は
中がザラザラしていたので、
年季の入った色移りが気になってました
この容器は、中がつるつるしていたので
色移りしなさそうー♫
と思っていますが
どうなんでしょうか?←
半年くらい使ってみて
またレビューしたいと思います☆
そして、
容器のサイズを揃えたことによって
収納もスッキリしました!
我が家は基本的に
副菜2〜3品程しか作り置きをしないので、
270ml 2つ
630ml 2つ
850ml 1つ
を購入しました。
これだけで十分です
長年使っていた物を思い切って断捨離し、
我が家のストレスが
またひとつ減りました
その時の生活スタイルによって
思い切って買い替えることも
時には必要ですね(*^^*)
それでは、
本日も最後までありがとうございました♡
今日という日が、皆様にとって
素敵な1日になりますように
☟ブログランキングに参加しています
ポチッとしてくれたらめっちゃ喜びます*
☟ 読者登録はこちらから