どーも、nana*です
我が家の小さすぎるベッドからこんにちは。
毎日、2人で落ちそうになりながら寝ています。
いや、むしろ、私は日々落ちている←
はやく大きいベッドが欲しいものです、、、
さて、本日は、窓について。
窓って、サイズや形が本当にたくさんあって、
打ち合わせの段階でも頭を悩ませました
窓をつけるメリット
*部屋が明るくなる
*気分が上がる
*空気の入れ替えができる
窓をつけるデメリット
*家具の配置がしづらい(場所によっては)
*プライバシーがない(場所によっては)
*カーテンの開け閉めが大変
*掃除が大変
あかん!!
デメリットの方が多いっヽ( ̄д ̄;)ノ!!
どーゆーこっちゃ!!!!
とお思いの皆さん。
諦めるのはまだ早いですよ!チッチッチ
(誰やねん)
窓は、
付ける場所さえ間違えなければ
メリットだらけの窓にもなり得るのです。
窓は、形やサイズも大切ですが、
付ける場所が最重要ポイント
だと私は考えます。
というわけで、本日は
nana*的・我が家の付けて良かった窓たち
をご紹介したいと思います!
付けて良かった窓 その①
カップボード下の窓です。
ここはかすみ窓なので、カーテンは閉めず、
ずっと開けっ放しにして光を入れ込んでいます。
この窓のおかげで本当にキッチンが明るいです!!
そして、窓ではありませんが、
この勝手口も光がたくさん入るお気に入りポイント
(こちらもかすみです)
この2つの窓のおかげで
キッチンは毎朝明るくて気持ちがいいです*
生活感満載のいつもの風景も
光が入るだけで
片付けるぞーー!!!
って、
モチベーションが上がります↑↑
付けて良かった窓 その②
言わずもがなな場所ではありますが、、、吹き抜け窓!!!
これのおかげで、
我が家は夕方まで電気なしで過ごせます。
(夏だと18時頃までいけますよ!!)
とにかく明るい光をたくさん入れてくれるので
リビングも生き生きしています
付けて良かった窓 その③
リビングのオープンステア近くにあ
この窓。お気に入りです。
ここは光が入ってくるというよりかは、
インテリア的に?デザイン的に?お気に入りです!!
最後の最後で図面に入れてもらって、
本当に良かったです
こちらもかすみ窓なので、カーテンは閉めず開けっ放しです
付けて良かった窓 その④
寝室のベッド上の窓。
これは2Fなので、開けっ放しでも
外から家の中が見えない&虫も入ってこない
のがいいところ。
基本的にカーテンはずっと開けっ放しです。
プライバシーは守られるのに
朝は光が入って気持ちがいいです(*´ω`*)
上の位置の窓なので、下には家具家電も置き放題。
むしろ、この窓がある事によって絵になる。
魔法のような窓です。最高。笑
付けて良かった窓 その⑤
洗面所の窓です
洗濯機で隠れていますが、
この小さな窓↓
我が家の洗面所に
唯一自然光が入ってくる場所です。
設計士さんには、
「洗濯機で隠れますよ?いりますか?」
と言われたのですが、
隠れたとしても、少しでも光が入ってくるならと思いつけました。
結果的に、つけて正解だったと思います!
洗面所は朝の身支度をする場所なので、
少しでも光が入ると気分も違いますよ
本当はもっと大きい窓が欲しかった←
さぁ、つけて良かった窓はこれくらいにして、
ここからは番外編。
番外編①窓つけたかったぁ〜、、後悔の場所
玄関!!!玄関!!!玄関!!!!
いや、もう、まじで玄関!!!!笑
↑これは自然光なしの玄関
↓こちらは自然光が入った玄関
(玄関ドアを開けた)
これ同じ時間帯ですよ!?
むしろ1分後くらいですよ!?
クロスの色味が全然違う。。。!!!泣
せっかく淡い可愛い色のクロスを貼ったのに、
ドアを開けないと可愛い色にならなくて、
どこかに窓をつけて
光が入ってくるようにしたかったなぁと
ちょっと後悔しています
お客様が来た時に一番に目が入る場所なので、
設計の段階で考えれたら良かったなぁと。
結局さ、、
自然光に
勝てる電球なんて
ないわけさ。
みつを
番外編②窓なくてもよかったかも?な場所
トイレ。
トイレが明るくなってとてもいいのですが、
ここのカーテン一回も開けたことない。笑
ずっと閉めっぱなし。
トイレは風水的にとても大事な場所ですし、
光が入ってくるのはいい事だとは思うのですが、、、
1日のうちに数分しか居ない場所なので、
窓がなくてもあまり気にならなかったかも?
換気という面では必須なのでしょうか?
でも、換気も滅多にしないしなぁ←
旦那は、この窓に
植物を飾ってお洒落にしたいと言っています。
この窓を有意義に使える日は来るのか!!!?笑
乞うご期待!
ってな感じで、
今回の記事のnana*的まとめ。
●かすみ窓、最高↑↑
●高い位置の窓、最高↑↑
●家事動線の窓、最高↑↑
(モチベーション上がる)
(※) お隣さんの窓の配置には気をつける
こんなまとめで伝わったのか心配ですが、
(きっと伝わってないww)
後から付けたり外したり出来ない分、
後悔しない窓をつけたいですよね!
個人的な意見ですが、
少しでも壁にスペースがあるのであれば、
是非、開け閉めしないタイプの飾り窓(かすみ必須)を付けてください!!
*光が入るのに、
*外から中が見えない(かすみ効果)
*サッシがないので掃除が楽
*窓が汚れてもバレない(かすみ効果)
高い位置に細長くつけたり、
小さい小窓だとしても、少しでも光が入れば
気分が明るくなりますよ(*^^*)
少しでも皆さんのお家づくりの
参考になれば嬉しいです*
本日のブログはこれにて終了。笑
ブログランキングに参加しています
ポチッとしてくれたらめっちゃ喜びます*
☟ 読者登録はこちらから