ブログにお越しいただき、
ありがとうございます。

・あんみつ子(32歳) 
・夫(35歳) 
・娘(3歳 2018.7誕生) 
・息子(1歳 2020.10誕生

の4人家族です。

ただいま育休いただいてます。

子育てを楽しみつつ、
年間100万円の貯金を目指します!! 

最近の子育ての悩みは

幼稚園を休ませる基準


です。


うちは8月から幼稚園に通ってますが
皆勤賞の月は
まだ一度もありません(^_^;)



・熱
・嘔吐
・下痢


このへんは分かりやすく
即休みです。


むずかしいのが、
咳とか鼻水。
あと「お腹いたい」


うちは今のところ
タンがからむような咳をしてたり
鼻かむのが頻繁な状態であれば
元気そうでも休ませてます。

お友達にうつしても
気がひけますしアセアセ


ただ、
咳もはなみずも全くない状態
というのが、なかなかなくてアセアセ

今のところ平均
月に5回以上はお休みしてます。

感染症がはやってる時は
丸々2週間休んだ月もありました。



ママ友は
「熱がなければ、咳と鼻水くらいなら
いかせる」
という方がほとんどです。

働いてるママはもちろん、
家にいるママもです。


「過保護だねー。」
と言われたこともあります笑い泣き

甘やかし過ぎなんですかね?キョロキョロ


わたしはいま働いていないので、
わりと簡単に休ませてしまってます。

働いてたらこうもいかないよなぁと
夫と話しています。

結果、退職まですることに…
(後悔はしてません)




朝になると
「母さん、お腹いたい…」
これは、非常に悩みます。

休むと10時前には元気いっぱい!

こんなことが1ヶ月に2.3回あります。




幼稚園いやなのかなーなんてショボーン


休みぐせがついても困るので、
幼稚園休んだからといって
テレビ時間は増やさない、
(夕方のEテレはほぼ毎日みてます)
お外遊びやおでかけもなし。

でも、家にいれば
弟やわたしと遊べるし
幼稚園にくらべれば
我慢とかもないだろうし…



まだ幼稚園生活がはじまって
半年もたたないので、
そのうち元気に通えるようになれば
いいなぁと思ってますニコニコ



ママ友に言われたとおり、
自分でも過保護よりな自覚あるので、
ちょっぴり悩んでおります。