ブログにお越しいただき、
ありがとうございます。
・あんみつ子(32歳)
・夫(34歳)
・娘(2歳 2018.7誕生)
・息子(0歳 2020.10誕生
の4人家族です。
ただいま育休いただいてます。
子育てを楽しみつつ、
年間100万円の貯金を目指します!!
ありがとうございます。
・あんみつ子(32歳)
・夫(34歳)
・娘(2歳 2018.7誕生)
・息子(0歳 2020.10誕生
の4人家族です。
ただいま育休いただいてます。
子育てを楽しみつつ、
年間100万円の貯金を目指します!!
ファイザー社のワクチン
2回目打ってきました。
服反応と
準備してよかったもの
まとめます。
服反応まとめ
13時 接種
その日は腕がやや痛いくらいでした。
翌朝
6時 平熱
やや頭痛。でも、許容範囲
休みをとろうか迷ってくれた夫に
「たぶん大丈夫だわ!」
と豪語してしまった![]()
洗濯、朝ご飯の支度、
娘の幼稚園準備などを進めるうちに
あれ…?![]()
しんどいぞ…???
9時 平熱
頭が割れるように痛くなったきた
12時 38.1度
頭痛頭痛頭痛
14時 38.5度
ロキソニン飲んで寝る
(授乳は4時間あけるよう指示された)
16時
ロキソニンのおかげが、
ある程度動けるようになりました。
用意した方がいいもの
①食料
自分の分はもちろん、
お子さまいる方は
お子さまの分も。
下の子生後10ヶ月
ほっとくと夫は
生のキャベツと白米とか
用意しちゃうので、
市販の離乳食は必須。
(なにあげていいかわからないらしい)
3歳の上の子は
夫と同じもの食べてます。
わたしは丸一日食欲無し。
朝 なし
昼 アイス
夜 うどんちょっぴり
食べました。
一人暮らしの方は
すぐ食べられるレトルトとか
火にかけるだけのうどんとか
飲み物とか。
ちなみにふだんは
日中布おむつですが、
この日はオール紙おむつ!
紙おむつや市販の離乳食
頼れるときには
思いっきり頼ってます![]()
![]()
②家族のサポート
朝は「大丈夫」なんて
のたまわったわたしですが、
大事をとって夫は休んでくれました。
ぐんぐん辛くなったから
助かった![]()
お子さんがいる家庭は、
可能なら家族に仕事休んでもらうと
安心です。
具合わるいと、
自分のことでせいいっぱい。
子の面倒みてもらえたのが
助かりました。
③解熱剤
わたしも夫も発熱して
ロキソニン飲みました。
飲むとだいぶ楽になったので、
あってもいいと思います。
ワクチン服反応、
はっきり言ってしんどかったです。
でも、病気と違って
事前にある程度予測できるので、
ぜひしっかり準備して
のぞんでください![]()
お読みいただき
ありがとうございます。
おすすめお得情報
~ 投資の練習or3000円程度のお小遣いに~
9月30日まで4000円に値上げ中!



