ブログにお越しいただき、
ありがとうございます。

・あんみつ子(32歳) 
・夫(34歳) 
・娘(2歳 2018.7誕生) 
・息子(0歳 2020.10誕生

の4人家族です。

ただいま育休いただいてます。

子育てを楽しみつつ、
年間100万円の貯金を目指します!! 

夫婦の趣味として
家庭菜園やってます。


イチゴ畑





豆畑

枝豆

スナップえんどう

いんげん






野菜畑

トマト

ミニトマト

きゅうり

なす

青じそ

ピーマン

ネギ

じゃがいも

にんじん

だいこん

カブ


ぶどうの木もあります。




家庭菜園は節約になるのか?


うーん、

微妙だと思います。


節約になるとも

ならないとも

言いきれません。



なぜなら、

手間とお金

結構かかるから。



例えば、トマトやきゅうりなどの

苗はだいたい100~300円します。


苗代で2500円ほど。



だいこん、にんじん、かぶ、豆類の

種も100~300円ほど。


種代で1500円ほど。




そして、マルチという

黒いビニール

(使い捨て)


イチゴのトンネル

(再利用)


これらでざっとうちは

5000円


肥料や土や薬も買うかたは

もっとお金がかかります。

※うちはどれも未使用




そして、草取りなどの

手間ひま




節約になるかといわれれば、

栽培をうまくやれば節約になる。


こだわりすぎると

野菜を買った方が安いかも?




うちは

 無農薬・有機野菜なんですが、

これらは買うと高いですよね。



そういう意味では

お得なのかな??




うちの場合は

「節約」目的ではなく、

「趣味」目的なので、


このまま来年も続けると思います。


子供と収穫したり、

自分で作った野菜を食べたりは、

やっぱり

楽しい爆笑





食費節約したいなら、

家庭菜園は自分でやるより


家庭菜園やってる

ご近所さんに野菜をもらう

のが、

一番の食費節約だと思います笑い泣き


シーズン中はとれすぎて、

もらってもらうのも

ありがたいものです。







お読みいただき
ありがとうございます


フォローしてね!




星 楽天でお買い物前に登録星
ポイントサイトのポイントインカム