こんにちは。

(続きます。桜の写真🌸)
3月末に新宿御苑に行ったので帰りに
パンを買いました。

色んな種類の桜があり4月下旬まで楽しめる様です。
風が強かったので散ってしまったのでは?と思いましたが昨日もまだ綺麗に
咲いている桜があるようです。






お昼を食べてからパンを買って帰りました。
ルミネ1の地下2階にある
〝Richu濱田家〟
三軒茶屋に本店を持つ「濱田家」の
姉妹店です。

手前から塩パン、クロワッサン、
人気商品豆パン。
濱田家では必ず豆パンは買います‼

食パン、ぶどうパン。

塩パンは初でしたが思っていたパンではなくほんのり塩味のパン。
生地もギュッとした感じでした。

ぶどうパンは私は試食程度しか食べてないですが生地おいしかったです。
ぶどうパン好きな家族も「おいしい」と言っていました♪

食パンは最近バターやマーガリンの入ったものが多い中、油脂にはショートニングを使用しています。
サックリと噛むとムッチリ。
おいしいです。


豆パン(^^)

お豆沢山の塩味パンです。
やっぱりおいしいです💛



続いてNEWoManにある
ベーカリー&レストラン沢村。
軽井沢の人気店です。
お昼時とあってイートインもテイクアウトも行列でした⁉

大型パンは家にあり濱田家でも
食パンを買ったので小型パンを
買いました。

ミルクフランス、クルミあんパン、
クロワッサン、プチバーンズぱん。
真ん中はクリームパンです。
(正式名は違うかも⁉)

カットした写真は撮らないものも…
クリームぱん、私は食べず…地産卵黄のみを使ったリッチなカスタードクリームだそう。
「小ぶりでいい」と買ったのに
家族はクリームの量も〝小ぶり〟⁉で
残念だった様です💧

プチバーンズぱんは普通…
生地を味わうならハード系のパンを
買うべきだなと思いました‼

ミルクフランスは生地が好みでした。

クロワッサンは特選発酵バターと
フランス製粉小麦を使用していると
ありました。
ペタンコ気味がRichu濱田家。
沢村の方が焼き込んであったせいもあると思いますが比べると食感は沢村、
生地のやわらかさ濱田屋の方が好みでした。

クルミあんパンは生地もおいしく
あんがホクホクしていました。


次回は食事系のパンを買いたいです。


濱田家さん、沢村さんごちそうさまでした。




ご飯ご飯ご飯おまけご飯ご飯ご飯
「花より団子」も(^_^;)

追分だんご本舗 新宿本店
昔は立川にもありましたが今は
新宿に2店舗しかありません。

みたらし団子、いちご大福、
桜餅は関東風(長命寺)で白とピンク生地があり白はこしあんです。
すごくなめらかで大好きです♪
20年近くぶりに食べました⁉が
やっぱり「うまっ!」\(^o^)/





来て下さった方、最後までお読み下さりありがとうございました。