Wha'ts up iLYs
俗世間では相変わらずの
ファン同士の中で
スタンスの違い
を認めず
どこも自分が正解
とばかりに
他者へ
誹謗中傷ではないけど
いわゆる
お気持ち表明みたいなコメントが
乱立してて
もう、ウンザリ。。。
そして、火曜は
Apple RADIO の更新がある
iPhoneを持ち歩いてたから
聞きながら行動出来る
のだれど
初見ならぬ
初聴きは
ながらではダメ🙅
となると、
ちょっとした移動とか
Lunchのお供に
聴くことになるけど
まぁ、今回も深い
KP.に触れ始めた頃
RIDE ON TIME なる
あの事務所さんが枠を買って
放送した
グループに密着した
season1
season2
とデビューしてからの彼ら
そして、2年目を迎えての彼ら
に密着した
当時、これは私のバイブルだった
コレに関しても
過去の記事から拾えると思うけど
業界に身を置くものの習性で
本音なんて聴けない
編集入るじゃん
て思ったけど
そこで語られていたことは
その後
あらゆる雑誌祭りなどで
語られるテキストでも
まったく根底はブレていない
というのが知れて
益々、バイブル化した
(確か、AmazonPrimeで
観られるんじゃないかな)
今も、その時に語られていたことは
変わっていないと思うけど
環境が変わったりしている中で
解釈はまた違っていかないと
なんだろうけど
私はその頃から
平野紫耀、の才能に惚れてKP事に
手を染めたので
ぶっちゃけ、彼以外が語っることは
さほど深掘りしていない
でも、
今の岸くんのベースや
神くんのベースも
この頃とは変わってないんじゃないかな
とは、なんとなく感じるけど
でも、もしかしたら
変わるのではなく
進化してることは
多分にあると思う
かつてことは関係ない
と言われるかもしれないが
今の彼らを
彼らたるしめてるのも
あの時代の
あの想いがあってこそ
というのは
やっぱり後追いで
同じ感覚を共有出来るとは思わない
でも、日本に暮らす民として
日本史を学んで知るように
何があったか
なにを思っていたか
は、基礎知識として
習得しといて欲しいかもな
とは思う。。。
でも、毎週語られる3人の
飾らない言葉は
聴く人が居る
との認識はあるのだろうけど
淡々と
普段と変わらずにいて
の空気感が
感じられる
昨日は
【THE EXPERIMENT】
をテーマに展開された
先週がアルバムリリース直後
ってことで、
ALBUM がテーマだったけど
それがなければ
こちらが先行しての
アルバム製作に関しての
を聴けば
今回の作品を生み出す
彼らの想いを
より感じたかもしれない
まぁ、いずれにしても
彼らが彼らの言葉で
伝えてくれるより前に。。。
そうだろうと感じていた事
それの答えあわせが出来たり
3人の作家さんに向ける想いも
そうだろうと、
感じていた事を
彼らも思っていて
という感覚
詳しい内容は
アーカイブもされてるし
Apple MUSIC で聴けるので
準えず
割愛するけども。。。
そして、私が受けた
彼らの製作現場での話は
それが許される製作環境
は既存のマネジメントシステムの中では
あり得ないだろうし
それが成立出来てるのって
3人がそれぞれ務める
アンバサダーの仕事とか
個人事業主として
という、あり方が全てなんだろうな
とも思う
にしても、彼らの口から
《プリプロ》なんてWordがスルッと
出てくる世界線
なんてステキなことだろう
でもって、
自分たちより後に
目指す層に対して
初めてアドバイス的な言葉を
発したのも、
かなりビックリ😳
ある意味、
充実してる
と感じてる今の時間があるからこそ
の、真の心から出た言葉なんだろうね
そして、このApple RADIO で話されてる
それらは基本的には
チェックは入らないのかな?
どうも、隅っこながらの業界に
身を置くものとしては
その発言に過敏になっちゃうのよね
別におかしなことは言ってないし
至極当たり前で真っ当なんだけどさ。。。
そして
良く彼らの新譜がリリースして
それを聴いた層が
◯◯みたい
とかと書いてて
書いてる本人には悪気も無いのだろうけど
唯一無二を目指して
創作をしているものにとっては
それは、言われたくないことの
最たる比喩だと思う
だから、私は彼らから受け取ったものは
極力、拙いながらも
自分の言葉を探して
こんなちっさなところでも
アンテナを張ってる
Number_i という唯一無二のジャンル
を築こうとしている
彼らへの
せめてもの敬意
皆さまも発言することが
あったならば
そこのところは
ちょっぴり考慮されたし
というお願いをしておこう
別の見方をすれば
ここの前にかなり追記したから
なんか接続がおかしくなってる。。。👅
ちまちまとした
フィジカルの売上や
GOODSの売上が
その製作費に回される
っていう考え方は
旧態であって、
ここでは、畑違いな気が
私はしている。。。
今朝も、Billboardの
アルバムランキングを
情報番組でお知らせしていたけど
シングルでトップを獲られた
米津玄師さんの
実数と比したら
と、シビアに思う
そして、来週の#4が最終回となるが
何をテーマに語られるんだろう
さぁて!
今日の夕方からエントリーが始まる
タワ渋での衣装展
自分の運を信じて!
あっ!
もし、お一人様予定で
引き当てた方!!!
いつでも(基本的には)
御一緒しますよ🙋
しとしと
邪魔な雨
夏の疲れも出てきたりするし
ちょいちょい寝落ちしてしまう
私のような
おっちょこちょいは
兎角、風邪に気をつけないと
あっという間に体調を
崩しがち
健やかにお過ごしくださいね
そして、持ってるのよねぇ〜🤭

長渕さんのファンは相当にコアで
流出することも
恐らく無いと思う
数年前に
本業で関わる方も出ている
この作品。。。
当時、観ていた記憶はあったけど
改めて確認しようと
思い切って購入して
断捨離の中で
持とうか、離すか?
考えてはいたけど
keepした
そっか。。。
でも、これが大好きと
敢えて今話すというのは
やっぱり紫耀くんて
浪花節系な
人に対しての想いが強いんだな
と思う。。。
Mom