機会を狙ってじっと待っている状態を指す
とある。
それが、転じて→実力のある人が、チャンスを逃さずにものにしようと、周到に準備を整え、機会を伺っている様子を表す
いずれにしても、
策士、な体を感じる
冷静に、機を伺っている
のが、好きな四字熟語って
その本質、ヤバないか?
と、敢えて意味を貼ったけど
放送でそれを聴いた時に、
それじゃない方が
候補としては
「竜驤虎視」(りゅうじょうこし、と読む)
及び
「狼貪虎視」(ろうどんこし、と読む)がある
とぶっちゃけ感じたんだけど
多分、彼は他の2人と違い、
意味を把握した上であげてる
と思う。。。
別候補も調べてみると。。。
竜驤は、竜が天に昇るように、勢いよく行動することであり、虎視は、虎が獲物を狙うように、鋭い目で睨みつけること、とあり、この二つの要素を組み合わせることで、単に力強いだけでなく、周囲を圧倒するような威圧感や、権勢を誇示する様子を表す言葉として使われるそうだ。。。
狼貪は、狼のように貪欲で、 獲物をむさぼり求める様子を表し、虎視 は、
虎が獲物を狙うように、鋭い目で周囲を睨みつける様子を表し、二つを組み合わせて、野心が強く、貪欲で、周りの状況を鋭く見極めながら、自分の目的を達成しようとする様子を表現しているとなる。
いずれにしても、
会社の同僚に居たら
要注意人物になりかねない、
出世欲を
オブラートに包んだ、
彼には弱みを見せたくない、
と思ってしまいそうなんだけど…
まぁ、辞書で引く意味なんで
あくまで一般論だから、
何とも言えずではあるけど
で、前向きに捉えてみれば
Number_iとして、
更なるステップアップの
その機を伺っている
頼もしい存在!
としておこう
3人の中で、とかちんまり考えるから
おかしな方向になっちゃったよね。
で、たまたま見掛けたんだが
平野紫耀がNumber_iの土台になってる
と、して、紫耀担には反感を買うかも
としていたんだが。。。
私的には、ずっと見守ってきたモノとして
今の2人が輝く姿で、
自分が影の力となっていること
それは、彼が望んでいた
グループとしての形
であると思うし
そう見えるのなら、
彼の思う壺であって
真の彼の想いや姿を
きちんと受け取れてる層には
納得の形で、
喜ばしくさえあると、
私は読んだ。。。
そして、それを秘かに
彼は、仕向けている
岸くん曰くの
プロデューサー的視点だ
あっ、そうそう、
秘かに、こんな推し活もしてみた(笑)

単純に、どんな味?
と興味があって、サイトを覗けば
その時点では、
1点でのものは完売になってて、
メーカーさんのサイトに
多数個入りでのモノがあって
まぁ、ポテチは、ある程度日持ちするし
場合によっては、
ツアーでご一緒する方に
お裾分けするかっ!
と思いきった
で、届いてすぐTasting
なかなかなホタテ味
そして、しっかり厚めのスライス
ただ、無尽蔵に一袋ペロってするのは
気を付けないとならん
なんせ、完食したら510kcalなんていう
昔のパッケージだったら多くあったけど
今は、ナントカ的値上げで
容量が少なくなってきてるから
kcalも低めになってて
一袋しちゃっても、
まぁまぁ、な数字になってきてるけど
思わず裏面を確認した時に
驚愕した、立派な数字だった(笑)
お昼寝したいかなぁ〜(つ∀-)オヤスミー
では!
Mom