What's up iLYs
深夜という時間を
つい失念してしまうほど
笑い声をあげた2時間。。。
ジムから戻り、
早めの夕飯を
ご先祖様にお供えしがてら
食して、
お昼寝ならぬ、
お夕寝をしようと試みる
と、言いながら、
家を開けていた時間の
録画をチェックしたり
そゆな背中に
MV観てくれた?
一緒に跳ぼう!
とSTORYをあげてくれる紫耀くん
時間的に、お迎えがあって
ニッポン放送へ
なタイミングだったのかな
で、それから程なくして
無事、寝落ちできて(笑)
起き出して、
放送に備えて、
飲み物を用意したり
録音の支度をしたりして
備える
そして、
耳に馴染んだ
ジングルで始まる
オールナイトニッポン
暫く聴いてなかったけど
ジングルは変わってないんだねぇ〜!!!
そして、挨拶の文言も昔のまま(笑)
一瞬、タイム・スリップしたのかと
思えたよ👅
そして、こんな時間に3人は
何をやっているか?
紫耀→映画見たり、
呑みながら仕事に繋がる何か
だったり、まぁ、普通に起きてる!
神→YouTube観たり、
次なるヒントになりそうな
事を考えつつ、ネットサーフィン的な
岸→急に気になり始めて、掃除し始める
それぞれ、あの年代ではありがちな
普通の事をやっている
岸くんは別にしても
2人はネットという環境に
割と頻繁に触れているのね
神くんは、もしかすると
エゴサ的な事をこのタイミングで
しちゃったりしてるのかもね
そして、iLYs にとっては
馴染んでる3人だけれど
いわゆる、
番組リスナーさんには
馴染みが薄い3人
ということで、
グループの生い立ちから
デビューして過ごしてきた時間
そして、
3人のPersonalityを
リスナーさんに
お伝えすべくな時間で
番組スタートから30分余
Personalityのお話ターンでは
フリートークかと思いきや
台本があったのね(笑)
岸くんパートでは
《優しい》というWordが書かれ
自分語りをしない彼は
2人の話へと転換しようとする
それを押し戻す形で
2人が彼の特筆すべき
優しさを語る
そして、家族間では互いに我が強く
声を荒げることもあるとかで
まぁ、家族間て甘えというか
気の置けない間柄だからこそ
なんだろうけど
なんか、岸くんの知らない一面を知れる
エピソードがたくさんあった
Number_i
というグループ名に関しても
改めて、語る。。。
後付けにはなるけど
ホントに良く考えられた
ネーミングだ!
相対的なナンバーワン
それも大事だけど
それぞれのみんなのナンバーワンである
オンリーワンを
i=1であり、iであり、愛である
この世に作品を投下して
2年弱。。。
短いのか? 長いのか?
良く聞かれるけど
物理的には短いけど
中身が濃いから
長いようにも思える
初めて事もたくさん経験させてもらって
フェスへの参加
デビューした年の大みそかに紅白へも
出させてもらったり
メンバーにも
合わない日がないくらい
ずっと一緒だったし
2〜3日空くと
なにやってんのかな?
と思ってしまう
そんな濃密な時間を過ごして
創り出してる彼らの子供たち
そして、唯一やり残したのが
オールナイトニッポンの
パーソナリティと!!!
テレビの生も好きだけど
より距離感が近く感じる
声のみ、のラジオ
表情が見えない分
聴く側は想像を掻き立てて
そして、ある意味、親近感を生む
そして、身軽な媒体
リスナーが、ながら聞きを出来るのが
良いよね、と
3人が口を揃えて、
早く出たかった💭
パブリックな近況ではなく
3人それぞれの最近の話
そこでもたらされた話は
それこそ、初めて耳にする話も
多くて、神くんのマニアックさが
際立ってた
そこでバイク絡みでのエピソード
3人で行ったよね。。。
で、敢えて大きく出るけど
全iLYs の頭を過ぎる、
意味不明で配信停止となった
とべばん
幻の後半戦。。。
明確な理由が
明かしてもらえないのは
腑に落ちないよね(笑)
で、そのツーリングも
ホントに3人のプラベバイク
だったんだね!
ご自慢の岸くんの愛車は
80cc って!
都内走るには十分だけど
ツーリングするには
若干、馬力不足?!
3人の編成も
携帯でナビを観ながら先導の
紫耀バイク(大型)
真ん中に岸くん(80cc)
シンガリを神くんバイク(大型)
そんな役割もすんなり
相談することもなしに
決まるんだろうけど、
撮影スタッフさんも居るし
それは伝えたのだろうけど
そんな事を聞くと余計に
観たくなる
そして、
新たに登場した
シャワーヘッドマスター
そっか、そんなに違うのか!!
家はもう備え付けの
なんの変哲もない廉価版
ジムでは、いやゆるRe-fa のがついてて
ミスト、普通、ポイント的に強めに
というのが私的には認識出来てる
彼がいう【ドバドバ系】って
どんなのだろう🤔
不思議なこだわりがあるのは
何となく察知していたけど
それがシャワーヘッドに
現れていたとは!
でも、そんな事を知れた
ANN よありがとうだ(笑)
そして、
岸くんと2人で行ったレストランの話
には、その、前段階があったんだ!
あのエピソードには、
そういうことだったんだね
味覚・未確認領域
では、ある意味、通常運転の
平野紫耀、が出てきて
スネてる感じが愛おしく
かりんとうも
状態を推察して語られた時に
私は判ったけど
果たして、その名称を知っているか?
で、案の定の珍回答
でも、言い得て的を得た名称だったのは
知識が上手く言語と連動出来てないのが
なんか、いじらしいし
まぁ、彼にとって、呼び名なんてのは
どうでも良いことという捉え方
なんだろうな!
そして、ポロッと言ってた
金平糖好き。。。
京都の清水匠壽庵の
ホンモノの金平糖、
食べたことあるのかなぁ〜
無かったら食べさせてあげたいけど
まぁ、無理な願望だね(笑)
そして、大爆笑したコーナー
【俺のアンサー】
への、はがき職人から寄せられた
と思われる名セリフの数々
『あるある』を共感する
彼らの生活というのも
垣間見れて、
それはそれでエモいの巻
お散歩してるワンちゃんに
近づいたら、急に吠えられたり
そんなことも日常で
体験してるんだな、
っていうのも知れたし
娘が恋すると女神になる、説は
3人とも、恋バナには
若干、疎いのが露呈して
それはそれで、微笑ましく
お父さん目線なんだね
と片付けるのも
らしかった
年齢を重ねると相撲を見る
それも、なんでだろう?
となり、
まぁ、そうよね。。。
ただ、相撲観戦に俄然乗り気で
焼き鳥とか食べられるんだって!
あっ!
おじさま友達が行かれてたな🤔
さては、それを聞いて羨ましすに
なったのかな(笑)
でも、三宅先輩も行かれてたよな
相談してみたら良いのに
でも、焼き鳥とか食べて
ゆったり観覧出来るの
いわゆる枡席だから
なかなか取りにくいし
下手すると
中継のカメラに映るで。。。
と秘かに思ったMom
そして、
あっという間に、
では無かったけど
睡魔に襲われ
寝落ちすることもなく
無事、完遂した2時間
M1 未確認領域
M2 ロミジュリ
M3 GOAT
M4 JERRY
を流し、アルバムとツアーの告知をし
賑やかに、またね!
と去っていった
そして、それから程なくして
紫耀くんはSTORYをあげ、
それを確認したところで
寝てしまったけど
起きてみたら
それから時間差てま2人も公式さんも
新しい写真と共にアップされ
ANN.の公式さんも、
始まる前と、
ブース内のショットを
あげてくれていた。。。
岸くんのみのレアなショット
あれは、マネくんのセンス?
3人のが欲しかったよね(笑)
放送を終え。。。
本人達も楽しかっただろうし
ある程度の反響もあるだろう
けれど、
毎週となると
彼らのスケジュール感から考えたら
難しいだろう
なので、ワンクールに1度、
もしくは期首期末な感じで半年毎
とかに、登場してくれたら
楽しみが増えるかな
そして、印象的だったのが
ずぅ〜っと
ブースに一緒に入ってる作家さんの
忍び笑いが聞こえていたこと
きっと、ブース外の調整卓前の
ディレクターさんしかり
スイッチャーさん然り
そして、諸々、掛ける曲のCDを
探しに行ったり
今回は対応してないけど、
コールセンターってのか
かつてはあって
そこに上がってきてる
リスナーさんからのコメントを
チョイスして拾ってきたり
なADさんとか
みんな笑顔で
聞いていたんだろうな
が、想像される
そして、
最後の曲をかけつつ
ブースが開かれ
おつかれさま!
の掛け声と共に
興奮気味に
あん時さぁ〜
とか言い合ってる3人の姿
味覚・未確認領域の
自分のアレを
ブツブツと
言い訳モードしていそうな姿も
容易に想像出来て
興奮気味に
局を後にしたんだろうな
って思う
で!
耳だけだと
万が一、睡魔に襲われる
と思って、何の気なしに点けていた
テレビから
NHK Music Special の予告が
流れてきて
わっ!
録っておけば
と、それが気病みににり
あわてて、
同じような時間帯を
予約録画してみた
そっか、こんな風に
組み込まれていたんだね。。。
本番までに、
何とか補完出来ると
嬉しいなぁ〜
お夕寝したとはいうけれど、
やっぱり寝不足感は否めない
お陽さま☀️くんも
盛大に顔を出してる
体調に気を付けながら
本日も健やかに
そして、気になった
とべばん、を探して見返したり
そんな過ごし方になるのかな
では、また!