ごきげんよう

toHEROes 

LDH ファミリーも
多数のグループが同時に出演する
そんなLIVEがあったような記憶。。。
でもあちらは 
所属されるアーティストさんの
統一性がある

TOBE に関しては
ソロになられた2人
そして、3人は
レアな例外ケースで
TOBE だけど
TOBE じゃない
治外法権的な存在
(と、私は捉えてる)

アーティスト自身が
セルフプロデュースの元
作りたい世界観でステージを
創り上げていく

その世界感に関して
恐らくBOSSは
助言はするかもだけど
いわゆる
マネジメント的な立場での
物言いはしていないだろう
(勿論、湯水のように潤沢に経費がある、
 訳ではないだろうから、掛けられる経費の範囲で…
 の相談事はあるとは思うけど)

となると、
1から育ててる
IMP.以下のメンバーが
彼の手腕により
創られ、マネジメントされていく
いわゆるプロパーのTOBE スピリットな
アーティストになるはず

と見てみると

前の事務所のやり方なり
プロデュースする方向だったりが
全く変わってなくて
場所が変わっただけで
同じことをやっている
ようにしか見えない👅

というか、
別の事務所の
やり方なり
プロデュースなり
それを知らない訳だから
一緒になっても
まぁ仕方ない、
というか
そうなるよな
なんだけども。。。

配信デビューが決まった
CLASSSEVENの
コンセプト

。。。。。
確かにノーブルなリッキーを
活かすには
これなのだろう
とは思うし、
ダンスもかなり
練習量をこなしたのだろう
揃えてきてるし、
それなりなスキルをもつ7人なんだろう

ただ、音楽面でこの7人を押せるか?
と問われたら
ごめんなさい😅
なのである。。。

そして、デビュー発表の仕方も
デ・ジャ・ヴだ

ソロになってデビューしたあの子は
かつて、半端に活動して知られているし
ある程度のファンもついているだろうし また、過去を知るという人の目があるから
ソロになるが故に、形を変えなければ
で、本音を表現しやすい、HIPHOP へ
というのも、単純すぎないかなぁ〜
とちょいと思う

HIPHOP って生き様を
自分でLyricを作って
表現して、見せていくもの
と私は他のHIPHOPアーティストの
ステージや作品を
フェスに行ったが為に(笑)
多く触れたからこそ
生半可ではならない
と、
その覚悟はあるのかい?
と。。。
本人がこの方向性でいきたい
なのか
この方向性でいこう
なのか
知らんけど

どっちにしても
ちょっと逃げというか
安直に道を選択してる
というような印象を
持たなくもない。。。

そして
3人は独自の世界観を構築していくのに
そこに居る
と紹介され
その会社のイメージは?
と、一般の方が触れるのは
変わってないね
になってるから
なんか、
私の中では納得出来なくて、
やっぱり、
離れたからこそ
違う表現になったね
的な事で受け取って欲しいし
それが出来る環境なのに
って、ちょっと思う

そして、未だに。。。


こんな風に思ってる人、
いらっしゃるのね。。。


マネジメントとエージェント
違うのに

で、SNSでよくお喋りされてる方って
KP.の時代には
居なかったような
そんな方々みたくて

別に、
それはそれで全く構わないけど
でも、やっぱり同じではない
と、通して見守ってきたモノとしては
僅かな差異は見逃せないんだよね


裾野が広がれば
違う人種の集まりが増えていくのは
常套で
その違った裾野の小さな山々が
連なって
大きな山に育って行くんだろうし
相容れない感覚を持ち合わせてる
それはもう、呑むしかないし
人は人、

でも、たまぁ〜に
毒を吐かせてもらわないと
ストレスになっちゃう

で、こんなことを思ってしまうのも
私の生業としてる本業ベースが
染み付いちゃってるからなんだとも
思う

っていうか
そうでないのに
こんな見方をしたり
物言いをしたら
あんな、なにさま?
だよね👅
 
後、LIVE中の撮影OK

あれはどうなんだろう?
その撮った動画を拡散する意味は
あるんだろうか?
仲間内だけのネタになってるだけ
とかではない?

オープニングでは
アーティストも
観客の熱量や感触を
図りたいだろうに
多くが
撮るのに夢中で
反応が鈍くなる
それって
やり難くないのかな

まぁ、配信とかある
とか判っていれば
固執しないだろうけど
初日とかは未知だったから
尚更だよなぁ。。。

良く海外のアーティストの
LIVEの中継があったりすると 
みんながスマホをステージに向けて
撮るのが当たり前の如く
振る舞ってて、
物凄い違和感で
もしかすると、 
日本もそんな未来になっちゃうの?
 
撮影許可しなければ良いのに
って思うのは
エゴなんだろうか?🤔

私なんかは可能ならば
プロの方が撮影したモノの方が
アングルだって
画質だって
良いはずだから
それで満足するけど

でも、ヲタクさんには
その方々なりの構図とかが
あるんだろうな、
は流れてくるポストを眺めていると
察せられる

普段は
ふわっと感じてても
目の当たりにはしないから
気にならないけど
こうやって、
ダダ漏れてくると

変な風に揺さぶられて
情緒が危うい( ´Д`)=3🤨



さて、3月10日は
コトイチの最強日と言われた
自分の運を強くすべく
誰も彼もが
神頼み🙏に忙しい

蛇窪神社さん然り。。。
小網神社さん然り。。。
参拝に2時間待ちとか
とSNSで公式さんが
ポストしていた

今回はハシゴはせずに
1択で愛宕神社さんへ
出世の階段を登って
お参りしてきた

その疲労が既に腿裏に来ている

それこそ、
LIVE中にずっと立っていられる
筋力は付けとかないとだわ


結局、探していたお財布には
出会えず、
次のチャンスに持ち越し


新入りのレコーダー
編集のやり方が慣れないのもあるけど
今まで使っていたのが
それなりにやりやすかったので
ちょっと戸惑ってる。。。

早く慣れないとな

先日、スポーツ紙を購入したら
別面に羽生くんが載ってて
知り合いのデスクちゃんが
追い掛けてるので
ご入用?
と尋ねたら、
買ってないとのことなので、
お持ちする


でもって、そろそろ新幹線も
取っておかないとだ!

にしても
先日みたいな
運行ストップがある
ことを念頭に別案もスタンバって
おかないとだよなぁ〜
を考えると、
当日入りで日帰り
って本来は避けたいけど
ホテルの手配とか
面倒になる時もある

今回は前日が生配信だから
逆に、行く予定にしとかなくて
良かったのかな
て思ってるけど。。。


で、
今回の新System導入で
変な思い込みと期待で
全滅と多ステ、
ド新規にはアリーナ良席が与えられる
とか、
自分の目的(という言い方はアレだけど)
ではないアーティストのパートで
立って応援しない、
トイレに行くのは失礼、
とか
ペンラの色
とか
次から次へと、忙しない。。。

そしたら今度は銀テでも
論争が起きてるようで

このネタ提供って
どういう流れなんだろう
提起するのは同じ人なのか
ある事への不満を吐露し
それが盛り上がったりしてるのを見て
じゃ、わたしも!
とご不満を提示していくのか?!

Xは井戸端会議の場所だから
雑多な話題があって
悪口があっても
そんなもんなんだろう
と、私は捉えてるけど
世の中全て、そんな人だとは思わないから

全ては自身に還ってくるし
話題にする対象へ跳ね返るものだ

そして、フォロワーの誰かに
呟いたつもりでいるのかもだけど
そのひと言は、
全世界へ繋がっている
それの自覚が無さすぎてねぇ〜


グラメ映画での
いたく心に染みた
リンダのレポで語られた
表現、
なんとか手に出来たから
今日は記憶を呼び起こしつつ

何がそこまで感じさせたのか
ちょっと検証してみたいし

再来年の大河で取り上げられる
人物も研究し始めたし

夏のクールのドラマへの
アプローチも始めなきゃだし
お手伝いすることになる
スクールの概要とか
どう関わるか?
とか、
家の事とか
対象しないとならぬことが
気付けば山積みだ!


良い感じで乗り越えていきたい

でもって、
元気に動ける内に
ねぇ〜🤗
な事も、と野望は未だ捨ててない


(*ノω・*)テヘ


Mom