What's up iLYs!
仕事前に行ってきた。
妙に姿勢の良いKREVAさんに
お出迎えされた会場
日曜のMediaの影響か
KREVAさんのファンの方が
最終日だからと、再訪しているのか
開場時間を少し回っての到着時点で、
30分待ちの待機、
少し後の方には
整理券を発行していた
会場もそんなに広いわけでもなく
展示が繊細なのもあり
静かに見学するし
じっくり見学したり
QRで音楽ストリーミングサービスと
連結して、その楽曲を聴きながら
展示されてるモノが観られる
ので、必然、滞在時間は長くなる。。。
私みたいな不純な動機👅
な、らしき方たちも見受けられた
現iLYs 、かつてのTiaraとして
気になるのはあの一点で(笑)
なんとか、展示の目の前を確保するも
目を凝らしても、
晴れ切りしても
私の老いた視力
ではどうにも太刀打ち出来ず
諦めモードだったけど、
少し若めの方が一緒に読んでくれ
尚且つ、更に若いお嬢さんが
こうすると。。。と技を使って
スラスラと読んでくれて
はぁ〜、ありがたやと
場所のKEEPが叶わなかったから
仕方ないけど
これを確認してから
KREVAさんの
あのLyricを生み出した過程のシートを
観させてもらって
そして、最後に
歌割りの表(案)
これが、想定外なところに
隠れてて(笑)
私が底を拝見した時には
見当たらず、
他を見学して、
でもやっぱり気になって戻ったら
一緒に展示を読み込んでくれた方が居て
ありましたよ!
って、教えてくれて、
で、シートを譲って貰って
という奇跡のリレーがあって🤗
で、書かれていた
Mix のプラン
は、何が書いてあるか判らないけど
だったので、
これは、こういう指示だと思います、
と、本業で耳学問で得た事を
共有した
この三点の展示
順番に落とし込んでいって
音を聴きながら
歌割り表を観つつ、
その変更箇所とか
を、認識していくのが
良かったのだろうけど
なかなか、思うようにはいかず
でも、しつこいくらいに
悔いのないように
聴き込んだ
そして、
撮影は勿論NGだから
記憶に、
と思ったけど、
絶対ムリと思って
スマホのメモに
誤字脱字しながら
何とか落として。。。👅
多分、多くの方が気になるであろう
あの曲の発注書に何が書いてあったか?
その内容的には、
SNSでもポストされてる方が居たりで、
敢えて、私は触れないけれど、
でも、あの時点で、
発注したレーベルさんの文章、
そして、彼本人には、その後に
起きる事を感じさせるような
そんなものは見当たらず
むしろ、
彼とレーベルさんとは
良い関係なように見受けられた。
読み解いて貰った文章によれば
そこに書かれていたモノに忠実に
って良い方は失礼かなとも思うけれど、
あのLyricを生み出してくれていた
そして、その作業の片鱗も知れ
やっぱり、
作品として世に出されたもの
それが、最強になっている
という 改めての認識
尚且つ、
Remixまで心を砕いてくださったり
あの当時、
彼らがそこまで関わることは
叶わなかったから
KREVAさんの手により
あの珠玉の一曲が
生み出されたのが
手に取るように
時系列を伴って
それを垣間見れたことは
依然、謎のままの
あの時の事。。。
に思いを馳せるけど、
でも、それに拘ることなく
3人が提示し続けてくれる
彼らの想いが籠もった作品、
子供たちを愛でて、
育てていこうと思えた
おしゃれクリップを観ての
KPからのファンのポストに
Number_iになったからの
ファンの方が反応していて
概ね、こんな感じなのかな?!

でも、私は、ホントにそう思えなくて…
職場を変わる経験が多かった私は、
似たような感覚を幾度となく経験していて
離れる理由が前向きであれば、
こうはならなかった
で、私は彼が離れる決意をしたのは
前向きだからこそ
であって
後退とか撤退とか
そういうネガティブな感情では
無い、と信じているから
逆に、そう捉えてしまうのは
本人に対して
失礼なんじゃないか?
とすら思える
とはいえ、
こればかりは
ホントに私見であり
多くの方からは
否
を突きつけられると思うけど
でも、ネガティブに捉えるより
今の彼らの表情や
クリエイトする作品からは
その片鱗は感じられないから
前向き、
と捉えるのが
スッキリするのよね
そりゃ、長く居た場所を離れる
というのには
一抹の寂しさもあるし
積み重ねてきた想い出とか
それはあるけれど
だから、それらとお別れしないと
な感傷的な気持ちが
生まれてくるのか
人間として
当たり前の感情だし
で、記念に、お求めしていた
だからこその
コダワリと
逆に拘らなさが
展示されてるシートで
使われているペンに感じられ
そして、書かれている字体
それは、なんとなく
想像通りな
そんな印象で。。。
そして、
文字を読み解くのに
力を貸してくれた若者が
「持ってきたんですぅ〜」
とこっそり見せたアクスタ。。。
いやいや、それはしまっておきなさい
と年長者として諌めたよ(笑)
さぁて、本日は
3 People 1 Minute
どんなPerformanceが観られるのか
楽しみだし、
彼の名古屋時代に関係する方が
なんと出場されてて、
で、それを収録直後に
私は気付いて
以前にもメッセージのやり取りしていたし
私の本業の事もお知らせしてるから
そこそこ突っ込んだことも
やり取り出来る関係性👅
で、挨拶出来ました?
には、
はい!
だったんだけど、
それ以上に関わっていてビックリ‼️
その事が本編で
語られるのかは?
だけど。。。
そして、
観覧席が映し込まれる場面があって
こんなに居たのに、
当たらないなんてね(・д・)チッ
まっ、LIVEが当たったから
良しとするか🥰
相変わらず
今日も厳しい寒さの模様
体調、崩されませんよう
各々、ご自愛頂き
健やかにお過ごしくださいね!
では、また!
Mom