おたませぇ〜

しつこいから書かなかったけど、
Dも、予想的中してましたわ

秘かに、予想してメモ書きしてたから

後からなんとでも言えるよ!
と言われるかもだけど

ちゃんと、それは、証明出来るわよ

まっ、しないけど。。。、


となると、今日は。。。
Tになるだろうと
と思ったら、S、だった。。。
あれ?👅


で、その後が、単語をどう区切るかで
迷走してる(笑)


まっ、そんな言葉遊びも楽しい
INZMARATHON だけど、
移動のタイミングで
参加するのが
微妙になりがちだけど、
でも
めげずに楽しく聴いている

ただ、Android版をSpotifyで連携してる
のだけれど、
バグが起きがちで
都度、
入り直したりで、
3人が参加する
リスパの時は、
どうか何も起きないで!
と祈るのみ

ってもまぁ、
そっちのスマホは
本業の方でも使ってるから
メールの確認とか
しなきゃで、
その作業をするからだろうな
は、ふわっと感じてる。。。



さてさて、
昨日は、そのステへ開始遡ること
1時間。。。

ジム終わりで開いたスマホに
岸くんが
ハイアットグループのアンバサダーへ
就任とのお知らせ

メンバーそれぞれに
ハイブランドとの間を取り持ってくれる
くれるあの方の仕事


思えば、
雪肌精のフライングに
騒がしかった
あのタイミングで
関わられたスタッフさんが
岸くんソロのお仕事を
匂わせてたのが
コレ!
だったんだなぁ〜。。。

少しラグジュアリーな
都会のホテルで、
自分自身の為に過ごす時間の提案

少しづつお金の遣い方を変えてきた
岸くんらしい案件なのかもしれない

全国各地、にあるわけではないから
地方での宿泊はここね!
と思いきや、
そうでも無い、のかな(笑)



なんか、彼らが務める広告関係の
企業さんの名前や商品を出して

〈Niのオタク金持ちと思われてそうなアンバサダーばっかやな 〉

という、デカい主語で
コメントしていたり
ヲタクの財力が云々
て方が多いけど

なんで、
主観が自分なんだろう?

元々、
自軍
とか
自担
とかの言い方が大嫌いで
あなたのものではない
と私は思っているし、


それと同様で
アーティストのファン全てが
ヲタクと決めつけてる
その浅ましさが
大嫌い!!!

なんで、あそこでコメントする方々は
主語が自分本位でデカいのだろう?

まぁ、だからこその
一億再生への妄信的な行動とか
アーティストが着用したモノへの
群がるんだろうけど。。。


たまたま欲しいと思っていたモノが
彼らが持っていたりしたら
お揃いになってしまうけど、
躊躇わずに手に入れば
手にするけども。。。

でも、似合いもしないのに
買うのはどういう感覚なのか?
それに、衣装、だよ?
ほんとのプラベで
身につけていたり
持っていたりするなら
また、別だけど。。。


あっ、また、この流れの事を扱うと
嫌われてしまう👅



たまたまタイムラインに
あるアーティストのファンの方が
自分をBBA と表現し
若いお嬢さんへコメントしてるのが
流れてきたんだけど

その方、30代と書かれていて

えっ!そうなの?

とビックリ!!

もっと上の世代を
そう呼んでるんだと思ってた

断っておくけど
Number_i関連の方ではなくて
ケイポなのか
既存のボーイズグループなのか
基礎知識が欠落してて、
認知してない。。。


まぁ、私の実年こそが
ホントはオバァさんなんだろうけど
でも、きっと、もう眼中にない世代
なんだろうな、とも思う

まっ、なんでも良いけど

でも、メディアが若者が好むものが
流行りの最先端的な取り扱いを
し始めてから、
なんか勘違い世代に
なってきてる気がしないでもない

だからこそ、
かつて、イチゴ世代、と持て囃された層が
今のワカモノにBBAと揶揄されてる
世代になってる気がしないでもない



もう、その辺りがいつもモヤモヤと
しているけれど、
別にそのような方々と
親しくしなければならない
ということもないし
直裁に交流するわけではないし

他者へ配慮しながら
我が道を行くのみ


たまたま流れきたのが
oha4!だけだったので、
なんだろう?
と思ったら 
オリコンランキングでの
デジタルアルバムダウンロードの
ランキングのお話で
No._○-ring-が1位となり
ベスト5に3曲もランクイン
というお知らせだった

で、めざましでも、取り扱っていた
(基本的に、6冠のGの扱いがメイン
 なので、短かったけど。。。)

ZIP
THE TIMe. 
いずれでも扱ってて
こちらの2番組は
彼らのコメントもはさんでくれていた
(これを書いて、一旦出掛ける支度を
 終えてから、朝の番組のチェックと
 編集をするのが、ルーティーンなので)




そして、
既にフィジカルでの「積む」感覚は
縁遠くなったNumber_iの活動。。。

なので、
オリコンよりBillboard

で、そのBillboardでの
ランキングの指標に
もう目を逸らすわけにはいかなくなった
ストリーミング
という動向

ここが、多分、1番弱いし
知識も不足しがちだし
不慣れだし

だって、
多くの人は
楽曲を聴く、
という行為から離れたところで
騒いでいたし、
だからのその
ロケ地巡りとか
推し活とか
自分の為にへベクトルが向かっている
方々が多かった界隈で、

このBlogを始めた当初は
オフでもタイミングが合えば
待ち合わせしたりして
お目にかかっていたりしたけど、

その方々の中に
CDは聴かない
という言葉を吐かれたことがあって
物凄く驚いた!

まぁ、聞けば
CDプレイヤーを持っていない
からだそうで
ならば
その当時、CDレコなるものが出ていて
それで、スマホに
ダウンロード(ダビング)が出来た
のだけれど、
それをしていなくて、
なんで?
って、私は彼らの楽曲から入った人なので
信じられなかったものだ

よく、LIVEのことになると
【本当に行きたい人が】
っていうワードを錦の御旗のように
振りかざす方々が居るけど
本当に聴きたかったら
どんな手間も厭わず
聴けるように行動するはずだし

それをしてない
ってことは、
その後の行動も
推して知るべし、なところがあるだろうな

ってね。。。


でも
そんな方々にも
なんの言い訳も叶わない
ストリーミング
という方法がねぇ〜

でも、きっと変わってないんだろうなぁ〜


自分たちが目指すもの、
それを実現する為に
新天地へ飛び出した3人

ならば、
それに付いていこうと決めたのなら
己も変わらなければね。。。

いつまでも
かつてのやり方や
行動を貫こうとする
その行為は、
諦めてもらって。。。


まぁ、私も、見守る環境が変わりゆき
マニアとして、
平野紫耀を見続けること
それは変わらないのだけれど
自分の本業のFieldが
ほぼ、意味がなくなって(笑)
ちょっぴり、肩透かしだし
残念でもあるし

でも、彼らの姿は
自分の身体が動く限り
ボケない限り
目に焼き付けていきたい
と思うし

もう、おばあちゃんLIVE来ないでよ!
と蔑まされても
お呼ばれがあれば
必ず行くし、
お呼ばれが多くあるよう
いろんな方面への目配りをしつつ
他者への感謝をしつつ

生きていかなきゃ!

って、思う2024年の
間もなく締め括り

って、総括的なことかいちゃってるけど、
もしかしたら
どどぉ〜んと
なんか齎されるかもだしね
((o(´∀`)o))ワクワク

今日から名古屋3連

からの
いよいよ
最後の地、さいたま、ですよ!!


さて、私はどんなお席に
お呼ばれしてるのかしら?

この1年の私への彼らからの評価?


そんな気分でさえある


まぁ、もし、同じ回にいらっしゃる方
全く、やり取りはしてないけど、
どんなやつなん?
と、顔を観てみたい、
と思った方、おられましたら
怖いけど。。。
DM等でお知らせください


まっ、居ないと思うけど(笑)



昨日は渋谷の3連VISION、
観に行って、撮ってきたけど
中々、難しい



では、また!



Mom