おまたっぴ!

ってしたかったのに。。。
もう、萎えるわぁ〜

2ndチャレンジした
衣装展。。。
今回は、ちゃんとメアド登録も出来
受付URLから
送信📩

ん?

サイトが混んでいる。。。
何度かTRYしているうちに

終了しました!

のメッセージ。。。

ん? どーゆーこと?

で、カスハラの如く、
お店に問合せしてみたら

一番最初の受付順とか
全く関係なくて
メアド登録して
そこから入って
送信
のこれが入れるか否かが勝負らしい

ってことで、
秒殺なみでしたわ

で、昨日かな?
受付時間から閉店までの
1時間がフリー入場出来る
ってか自分は出来た!
と📮してるのがあって、
あぁ、こんなこと書くと
大混乱になるぞ!
と思ってたら
やはり、そうなったようで
店舗の公式さんから
しません!
て、公言されてた

その方は親切心
なのかもしれんが
こういうのって
自分が同じ扱いをされない
ってことでクレームになるし
店舗も、それを公にされるのは
困る行為なんだけどねぇ〜

良く、どこそこでこんな事を
スタッフさんがしてくれて
っていうのを
して頂いた方は
感謝の気持と
そこの店舗は良い
という思いで書くのだろうけど

全てのケースで同じ扱いが叶う
訳ではないので

店舗側にしては
迷惑な話、だと、
スタッフさんが明言してる
ポストを
幾度となく見ている私

特定な固有名詞を使わず
こういうことをしてもらって
助かった、とか、そういう書き方を
すれば良いのになって
思うなどしている。。。

で、
気分転換に
寝落ち避けで
晩酌しなかったから

ビアボールしてやったぜ!
ブルーハワイVer の
ソーダ割
アイスは載せなかったけど

SNSにもグッズ届いた報告
は別にいらないけど
まぁ、上げてる方は
見ず知らずの人が目にする
という概念はなく
自分のフォロワーさんに
お知らせする為、
なんだろうけどね(笑)

私のは
めっちゃポチった 
メインのIDの方ではなく
姪っ子用に
ポチった方が先に届いた
Number_iのグッズ
ペンラとアクキー

自分のが来たら
取り替えれば良いんで
開封してみた

ペンラは
持ち手のところは
少し細めにしてある
けれど、
ライト部分本体との
接合部分が
前のより
若干、弱くなってる?
素材がプラなので
そう感じるのかな?
でも、グリップ部分と統一感は
出たかな

で、ライトは
白がなくなって
7色+レインボーカラー
といえば良いのか
カラーチェンジしていく仕様に
なってて、
これは使いようによっては
会場が揺れてる感じとか
使えそうだぞ😤

ていうか
ペンラの振り方とかも
芸のない横振り
とか
縦振りだけじゃなくて
なんか考えたいなぁ〜
とペンラ元祖の
アーティストのファンだった私は
いつも思っている

静かに
1人だけでやってみたりもしてる

で、今回のはヘッドが重くないし
小ぶりなので、
やりやすそうだなぁ〜


という感想


アクキーは
サイトでの見た目と
ほぼ変わらない

で、パッケージの中で
キーホルダーのアクスタが
揺れて割れたりしないように
プラのケースを被せてあるのは
当たり前なんだが
それが動かないよう
シートにテープで
ガチ止めされてて
テープから剥がそうとすると
台紙が。。。
になりそうで
結局、プラの袋をそっと破って出した



すっかり、
今日は衣装展行く気満々だったから
虚無感が。。。

かつてのように
ディスプレイや
サイネージ広告には
そんなにガツガツしなくなり
違うような掲出になったら
動くかもだけど
もう、目のメモリーで十分かな
まぁ、記念は
SNSに溢れてるから
それをこそっとね👅


そろそろ
お預けしてる
透明になりたい
iLYの分析に入ろうかな


っても、
個々より全体を見たいタイプだから

そっちを膨らませてみようかな

でも、こっちのタイプの記事は
脳内で旅させてから
書くから、時間も必要だし
その旅の記録を
書き留めておかないと
いざ書こうとすると
忘れていたりしてて、
脳内で
あれやこれやいじくり回してる
そんな時が1番、
自分的には
会心の出来、だったりするんだよ👅


今回のアルバム
それぞれがプロデュース
ソロ曲もある
アンリーではないにしても
大局で捉えず
自分の推しが関わってるものを
より。。。という動きが多いみたいね

まぁ、仕方ない

けど、King GnuのLIVEの
映像を観ていて
そこに居るAudienceは
若干、常田派とかありそうだけど
奏でられる音の世界
そのものに浸ろうとしてる
って感じで
特定に誰かを
っていうのは無いだろうな

って、感じて

なんだかんだ云うても
Number_iには未だそれがあるよなぁ〜

って、Styleがバンドでもないし
出自がそもそも異なるから
仕方ない
というのもおかしな話だけど、

それも含めてのiLYsだし
彼らもそれを認めてるし

で、先日、CDTV 前に訪れた
タワレコ
と、その前なのか後なのか
YSLへゲリラ。。。
(っても事前に店舗には確認してるはず)

行ってきたよ
の報告が物凄く近くて
ふと、彼のファンへの向き合い方の
原点でもあるんだろうな
な劇場のロビーで時折行われたという
お手紙お渡し会、のことを思いだした

その時から
きっも何一つ変わってない

だから、
インスタLIVEやバコプロでの
タメ口的な言葉遣いをされても
それに気軽に答えちゃう
し、逆に、変わってないのを
喜んでるのかもなぁ〜と。。。

こっちは、年齢が離れすぎてるから
逆にタメ口だと
申し訳ないし
自分の方が申し訳ない気持ちになるし
逆に敢えて、
敬語を使いたいな、
って思うのよね。。。

なんか
思うところのピースが
1つハマらないだけで
落ち着かないねぇ。。。


では!


Mom