おたませぇ〜


7/8は一粒万倍日で
重日とか、
なんか重なる吉、
ってことで、
本業て繋がった演者との縁が
ここのところうまくいかなかったり
iLYs 仲間とも
なんか、転換期ヺ迎えてるような
そんな気がして、
運を授けて頂きに
これまでのお礼をさせて頂きに
お参りしてきた

その前に、いわゆる新札を交換しよっ!
と、ATMで取り替えたのだけれど
1日10枚という限度があって
口座を持つ2つの銀行の梯子

で、その中の一枚づつを
そこは
銭洗弁財天さまもいらっしゃるので
お浄めさせて貰った

未だ、手にしてない5000円札は
これからのつもり


覚悟したけど、
行列は、短くて、
並んでもさほどツラくはなく

そこから
移動して、
お昼を食べながら
充電して
体力の回復をさせて

で、お仕事再開!

例のあの件で
しばらく姿をみてなかった
Pさんに久しぶりに会えて
元気そうで何より!
と思いつつ、
何か所か回ってはみるものの

どこもかしこも
人が居ない

そりゃそうだよね。。。

私が関わる業界って
別にデスクにかじらすとも
仕事は出来るし
コロナ禍の名残り?で
リモート就労が
認められてて
今でも、何日かは
リモートで
あるいは
何日かは出社と
決められてるものの
基本的には
その人の裁量に任せる
的なところがある

水分補給も
暑さ対策も
基本的には
怠ってないけど
昨日の暑さは
身体の中にこもる感じで
なんかヤバそうな感覚があったので
早めにジムへ行き、
リフレッシュしよっ

こうやって書くと
この人、ほとんど仕事してないじゃん!
て、思われると思うんだけど
どんなことを仕事というか
になるから、
私としてはしてなくはない
のよね(笑)


で、リフレッシュして
さて、帰路に。。。

乗り込んだ電車に


あらっ!
清々しくん!

ジョッキを持ったNew Ver の
車内広告にお迎えされ
終点まで乗るので
降りる時に
撮れるかしら?
と楽しみに。。。

車両の距離しかないし
車内灯の反射が映り込むし

引きで撮って
トリミングして、
何とか、コレ。。。


向かいには、本人は居ないけど
キンキンに冷えた
翠を飲みたくなるような
氷と翠と翠ジンソーダ
この手は果たして本人?


で、ジモティー駅に着いて
ならば、もしやジョッキ付き
置いてるかしら?
と、スーパーに立ち寄ると
 
まんまと置かれてて
ディスプレイはないけれど
かなりのケースを
仕入れた模様

調子にのって
2カートン買ったものだから


ジョッキも
紫耀くんらがCMて使用してるのより
小ぶりみたいで
ロゴの入り方が異なってたし

350㍉缶、氷を入れてるからなのか
入り切らない大きさだったけど、

女子の手で持つ
を考慮してくれてる
重さや
取っ手の握り具合とか
ピタッとハマる感じで、
翠ジンソーダに限らず
アイスコーヒーやアイスティーとかも
これでゴクゴクしたくなる


仕事で持って回ってる
重量感あるトートバッグと
カートンを詰めたサブバックと

ヘロヘロになりながら
何とか家に辿り着き

締め切った家にの空気の入れ替えで
部屋の中を走り回り

その勢いで
ついゴクゴクと
翠ジンソーダを
空きっ腹に入れてしまい
その後、夕飯も入れたけど、
ちょいと二日酔いしそうな
頭の痛さを感じ

勿論、そんなだから
ドラマを観ていても
寝落ちするし。。。(笑)

で、寝落ちするから
水分不足にもなったみたいで

熱中症一歩手前な
頭の痛さも
再び襲ってきたから
慌てて、ミネラルウォーター投入

クーラーを消さずに寝入って
目覚ましで起こされ

再び、水分補給と
キゥイでミネラル補給し

平常に回復させて、
本日も働きに出てきてみた

昨日よりは
少しマシな感じはある


そんなふうな1日を過ごす中で

移動の車内でSNSの流し見
していたのだけれど。。。
初めて、アンチ的なポストと
それに呼応する一連ってのを
見た!

あたま、わるっ!
ちっさい領域で
自己の知識が全て、
で生きてる人たちなんだねぇ〜

あれじゃ社会生活とか
他人とのコミュニケーション
取れないよね。

まさに、ヲタクの極み!

でも
確かに、反論したくもなるし、
キィー!
ってくるけど、
ひと呼吸おいたら
なんて可愛そうな人たちなんだろう

って思うし、
そんな低レベルな人たちに
絡んでいくのは、
自らも、低レベル
と名乗るようなもの

それに、
土曜のMusic Day の出演者に関しても、

旧ジェイのヲタク
K-pop 史上なヲタク
がやり合ってて

旧ジェイのヲタクは
一般の視聴者
と名乗る層にもちょっかい出してて

でも、どこも同じように
自分のテリトリーの中での情報で
それが全てと信じて疑わず
刃を向けてるようにしか見えないし

どっちのヲタクをいるからこそ
そういう人たちがファンとして
いる、そのアーティストには
触りたくない
と思うのも一理あって

それが
私がこのblogを始めたキッカケ
でもあるんだけどね。。。

熱くても、
冷静に俯瞰で見る目
情報を取捨選択するセンス
情報収集力は
マストで必要だと
私は思っている

ある意味、直接マネジメントは
出来ないけれど
その感覚に近く
ファンも居ないとダメだと思うし
まさしく、
Number_iの3人は
iLYs にそれを望んでいて
いつも、温かい空気で包むのは
必要ではあるけれど
全てのことに両手を挙げる
というのにも
ちょいと工夫が必要だと思うし
反論するのてはなく
そういう方向なのであれば
こういう事も成り立つよ
的な、そういう針金の掛け方を
していけるのが
サイコーなiLYs だと思うし
針金師、なんじゃないだろうか?


有明のグッズ販売
言葉は悪いが
売れ残り一掃セール

を終えたら
Number_iのツァーのエントリー
始めるのかな?


皆様もご自愛くださいね!

Mom