ごきげんよう


昨日のあのインタビューを受けて
っていうか
インタビュー、というより
ポッドキャスト

そして、
ポッドキャストなるものは、
インターネットでの番組。。。

ってことは
日本の新人が
ネットとはいえ、
番組に呼ばれて、
尚且つ、
かなり長い時間を割いて
Number_i
というアーティストに
切り込んで、紹介された
ってことなんだね。。。

残念なのは、
Performanceの場面とか
日本方式で言えば、
挟まれたりするのだけど
権利の問題とかで使えなかった
のかなぁ〜?

音源も流されてはないから
あの彼らの話を聴いて
興味をもってくれたら
サブスクで聞いてくれたり
するのかな?

で、そのMCとなる彼
Zach Sang氏は
多くの著名なアーティストへの
インタビューをこなし
次世代型のラジオのスタイルを確立し
ポップカルチャーと
ソーシャルメディアとの
橋渡しをし
恐らくは、
次なる新しいもの
に敏感に反応する
そんなリスナーやAUDIENCE
フォロワーさんが
いらっしゃるようだ

そして、今回のこの出演は
彼がオーダーした
というより、 
彼らが出演した
COACHELLAの
88_rising_Futures のプロデューサー
ショーン・ミヤシロ氏による
bookingなんだろうな、と思う

でも、この僅かなちいさな出逢いが
何かのキッカケになれば良いなぁ
と、願うばかり。。。


それを考えると
答える3人の姿は
あまりにもナチュラルだし
気負いも感じさせず
ただ、
自分たちのCreativityに関して
色々と話せること
そして、繰り出される質問を
楽しむかのように
イキイキとさえしているのが
物凄く印象的

強く深く紡がれた絆

かつて嵐の5人さんも
言ってたけど。。。
長い年月を経て出来上がった関係性


Number_iの3人も
年月こそ、それには叶わないけれど
そこそこ壁にもぶつかってるし
暗中摸索しなければ
という空間に一旦は佇んだはずで
恐らく、こちら側が思うより早く
彼らの中では確たるベースを
築けていたと思う。。。


そして、その関係性は
そんなひと言で片付けられるモノ
ではないし、
その絆はある意味、
JAPONISMというか
多国籍国家で育ったひとには
ない感覚かもしれないし
リアルには認識出来ないのだろうな




2023年の5月22日を迎える
それまでにも
迎えたその後からも
彼らの行方を探して
あちこち取材した

確たるモノ言いをされる方は
居なかったけど
でも、かなり早い段階で
今のところへ落ち着く
というのは
なんとなく判ってはいた

時期とかは全く想像つかなかったし
今のところの社長さんは
秘密裏に動いていて
既存のメディアとの関わりを持たずに
敢えて、断ち切るような
そんな感じだったので

戻ってこない
消えた

という概念は
その当時から
既に無かった

私の中では
いつ、どんな形で
の方が関心ごとだった

だから
あの七夕の日の2人にも
恐らく、違う思いや見方で
受け止めてるし
そこがベースになってるからこそ

さまざまな事への
受け取り方が違うんだなぁ〜

とふと、そんな事すらも
思い起こさせた。。。

だからこそ、

えっ!
真っ先に反応するの、
そこなの?

となるし、
そんなコメントのポストが
多く流れてきて
そこに同調する方が多い
という、
無力感。。。(笑)

色んな人が居て
受け取り方は様々なのは
判ってはいたけど。。。

それに、
そこにあげている関係性も
多分、
彼らが意図してることと
受け取った側の認識とは
なんかズレてる気がするんだけど

深層を感じ取る
とか、
取り敢えず己の感情は置いといて
っていう姿勢には
なれないものだろうか。。。

という私にも
それはあなたの思い込み
ってまた、言われるのかもしれないけど



ご覧になって、
皆様は、どう思われたんだろうなぁ〜?!


週末もなんとなく忙しなさそうだけど
自分の英語脳を少しだけ起動させたり
和訳してくれる方もいるようなので、
も少し、
検証して、この大切な時間に
詰め込まれた
彼らの、
Number_iとしての核
そして、私の探していた
バイブルになりそうで
散りばめられた金言を
見付けてみたい


さて、今日はMステ

なんと、
【BON】は
盆栽から紫耀くんがインスパイアされ
創ったという曲という

まぁ、
あのビジュアルデザインとBONとくれば
盆栽、だよね
は誰もがイメージする
それを、私だけが見つけた
みたいな語りを見ると
View稼ぎ?
と思いたくもなるけど👅

盆栽。。。
今までに紫耀くんから
その関連のWordって
出てきた?
と思うけれど
全てを明らかにしないのが
彼の魅力だし
もしかしたら
大好きなおじさま友だちとのなかで
インスパイアされてる事なのかも
しれない。。。

盆栽って
ホントに聞けば聞くほど
渋いし奥深いモノ

ただ、矯正することで
作り上げていくもの

という認識が私にはあるけど
それは、どう捉えられてるのか
今日のPerformanceは
楽しみ!

で、それをKP時代の
RING DING DONG
みたいのじゃない?
とコメントされてるのが
流れてきたけど、
既に世に出してる
インプレッションではないものを
求めてるはずです
意外なトラックだったりするんじゃ
と、それも楽しみ

Oriconさんによると。。。ーーーーーー

Number_i、今夜『Mステ』で
平野紫耀プロデュース新曲「BON」を
完全初披露へ「注目してください!」

「Number_iは楽曲ごとに代表者を決めて、その人が楽曲をプロデュースするシステムにしていて、今回は僕が担当させてもらいました」と説明。

「振付は振付師さんと相談させてもらいながら作りました。

サビはキャッチーで簡単な振り

になっていますので

そこも注目してください!」

と見どころをアピールした


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まさに
ワクワクがとまりません((o(´∀`)o))


春からお世話になった連ドラの
クランクアップで
ちょいと横浜まで。。。

多分、今日は、
他は、回れないだろうな

でも、ちょいとパトロールもしたい👅



では、また!


Mom