ごきげんよう!


なにやら、夕方から
急降下で気温が下がり
風も強くなる。。。
という予報に
あったかコートを手持ちで
外に出てきたけど、
昼間はホントに
麗らかで、
温度差もあり、
祝日と週末の隙間の1日
なんだか、
まったりとしてしまった。。。



私たち、一般の者にも
1つだけ紡げるストーリーがある

それは、
自身の人生。。。

だから
人間、一作は小説が書ける、という

すなわち、
ノンフィクションで
自分自身の半生を書けば良いのだから(笑)


で、表に立つ

平野紫耀、しかり
神宮寺勇太、しかり
岸優太、もまた

それぞれのリアルストーリーを
持ってはいるけど

私が観たいのは
彼らが描こうとしている
ストーリー

それが、どんなものなのか?


以前、
ドラマのプロデューサーさんが
連ドラ作りにおいて
ストーリーを作るのに。。。

をテーマて
エッセイというか
How-toというか
そんな本を書かれた

読了して、
その当時の
King & Prince  は
どの位置を歩いていて
どんなストーリーなんだろう?

と考察しようとしたことがあった。。。

かなり、頭を使うし
洞察力も必要だしで、
練ってから。。。

なんて思っていたら
あんな事に。。。(笑)


なので、そのネタは、お蔵入り

そして、そのプロデューサーさんが
書かれた本も
断捨離しようかと
思ったものの、
本業のマネジメントに
役立つかな?!
と思い、キープして残しておいた。


そして、
何故、今、そんなことを?!
なのだけれど

今年の春辺りに

BIG HiT や Hybe での
プロデューサー経験のある方が
そこでの経験による
ノウハウ的なことをまとめた本
SKY-HI 氏もまた
マネジメントというか
プロデュース理論みたいなものを
まとめて本を刊行され、

そのいずれも
本業に返せることがあるかも
と購入し、

あの当時、
もしかして
Hybe 入り?
が、裏でもまことしやかだったので
先に読み始めて。。。

で、終わらぬうちに
早々にお目見えしたので
読むのを辞め、

今度はSKY-HI 氏との関連性が
高くなってきた?!

で、読もうと本棚を探すもない。。。

あれ?
断捨離しちゃったか?

と本気で探さず(笑)

昨日のレイアウト変更作戦で
手を入れた塊に
埋もれていたのが見付かり
今朝から読み出した


で、彼の話の中に
『ストーリー』というWordが多用されてて
その使われ方が
どうも、そのプロデューサー氏と
同じ匂いがする。。。

ということで、
ドラマPのストーリー

そして、
SKY-HI 氏のプロデュース理論における
ストーリー


これを
リンクして、
ちゃんと
考察してみようと思う

年内にあげられるか?

気持ちとしては
早く、見付けたい!
と疾るけれど。。。


ということで、
何の結論もないけど(笑)

本日のBlogでした!

そして、読めば読むほど
SKY-HI 氏の言葉は
私が、
キンブリ活から始まり
Number_i への変遷していく
平野紫耀、という
才能をどう見守っていくか

そこへの思いと
周りの人との温度差として
感じていたこと

それをまた、SKY-HI 氏の
疑問点とか問題点とか
と重なっていて、
その違和感の正体みたいたものが
明言化されてて
思わず、膝を打っている。。。



では!


Mom