久しぶりに、使ってみる

ごきげんよう!


会見における
記者の質問。。。

少しの言葉で
多くの回答、言葉を引き出すのが
腕なわけで
質問する側が
演説をぶちまけたり 
指名されないからと勝手に喋りだす
そのモラルの無さ

何様のつもりなんだろう?

見ていて不快だし
そんな人間の考えることに
同調する気にはなれない、よな?!

記者会見やり方に
事務所側の暗黙の八百長のようなルールがあった
と、糾弾してるポストもあったけど
それであっても
自己のルールを振りかざして
正当化する論理も意味不明だ(笑)

承認欲求なのか
なんなのか知らんけど。。。

にしても驚いたのは
ジュリー氏のLetter(←なんだよ、Letterって!!だけど)

ついに、
メリー氏の所業を世に出した!
業界では半ば公然とした認識
そのヒステリックに高圧的な所業。。。
そして、
ジャニーさんもまた然りで

独裁的に支配してきた
ことを明かした
まぁそれを明かさないと
自分への刃を交わせないし

だからといって
井ノ原氏が代読したせいもあり
真実に聴こえてもくる

まぁパニック障害になるほどに
高圧的に
モラハラされれば
そうもなるだろう。。。

そこは、
話を半分に聞いたとしても。。。

そして、その景子氏の手紙が真実だとするなら
何故、5人はそれぞれの道を選択しなければ
ならなかったのか?
一体、彼らは何と誰と闘ったんだろう?

そして、体調云々
もそうなのかも知れんし。。。

これはあくまで雑誌に書かれたことだけれど
再三の面会の申し出にも
ドタキャンされて。。。
が、
もし、そのパニック障害によるもの
であるのなら
それも致し方ない
そして、
それをきちんと知らされず
また、もし、知らされたとしても
それを信じられないくらいに
マネジメントへの信頼が薄れていた
ということなのだろうか?

まぁ代読者の言葉の語りかけの魔術で
真実なようにも聞こえてしまうし
自虐的にツッコミを多々入れてるのも
彼女の本質なのか?

なんか、
今日の会見を見聞きするに
虚しさを感じる

私は過去は必要以上に振り返らないし
固執もしない。。。

新しい場所で
新たな仲間と
次の世界を構築しようとしてる
その最中に、
根底を覆るような事態に直面し
若干、揺さぶられてる!

もう、何が何だが┐(´д`)┌


そして、
そんな2人がしてきたことを
変えていかねばならないとも
感じていたようだが

言葉を借りれば
洗脳されて
それが当たり前として
認識してきた

となれば、

それ以外の世界を知らない
お嬢さまであれば
その方法しか知らない
というのもあるだろう

だから、私が隅っこに居ながら
現場のプロデューサー氏から
耳にする
ジュリー氏の振る舞いも
さもあろう、
と思うのだが、
Letterには
そんなことはなかったかのように
なっている

まぁ、そこが、ジュリー氏のジュリー氏たる所以
なのかもしれない。。。

継ぎたくて継いだわけではないのだろう
2代目にありがちな
甘ちゃん気質
アラ還にも関わらず
未だZ世代な感覚のようでもある

モラハラはされたのかもだけど
でも、裕福である
そこが離れられない理由でも
あるだろう。。。


まっ、圧力があったとか
忖度があったとか
どうでもよく
これからは、
それをやる人間が居なくなる

ということを
注意深く見守らねばならないし、
マスコミ各社もそんな構えのようだ

なので、2日の会見を待って
的なことで、
業務を一時ストップしている案件が
どうなるか?
が、仕事をGETしにいく立場としては
早く、解決して欲しいが
そう事が簡単に運ぶ事でもないし
未だ時間は掛かるだろう

現場のプロデューサー氏も
上層部の判断待ちなんだろうな

補償の原資や
新会社の原資

その辺りも気になるけど
それは、
重大なスキームの根本でもあるから
弁護士先生により
説明があった

今日のところは、
補償と芸能事務所の
会社は分断し
ジャニー
という名前を失くす方向性の表明

芸能事務所としての骨格は
エージェントという形にを取り、
その方向性で進む、
というアナウンスで
どのグループがどうなるのか?
ということは
何故かそこはファンに真っ先に
本人たちの口から
という謎ルールで、
会見では語られなかった

社名も
既報通りに
ファンからの公募で決める、
ということだそうで
その社名でのスタートは
10月17日とも
アナウンスされた

ん?!
10月17日日って
確かに暦的に良い日なんだよね

もし、
岸くんが合流するなら
この日辺りかな?
と見ていたけど。。。
同じ日にぶつけるかしら?

まぁ、会見がなければ
食われることもないのかな??

まっ、知らんけど(笑)


専属契約としての
マネジメント会社ではなく
エージェントとしての契約になる

とは言ってるが、
果たして
どんな契約なのか?
は、それこそエージェントなので
その相手により異なってくるのだろう

この騒動のなかで、
他社から声掛かりがあるようなタレントは
エージェントとしての資質が
未知数な新会社より
より信頼に足るところへ
それを求める人も居るだろうし

未だ、自分たちでやりたいことが見えていて
ある程度、外部からオファーが来るのが
予見されるタレントは
そのまま、エージェント契約で残るかもしれない

が、働きかけなければ仕事が来ない
というのもぶっちゃけ相当数居ると思う

となると
そんなランクのタレントは
そのままマネジメント契約にして欲しい
とも思うのかもしれない

膨大に人数におよぶから
これまた
火急におこなわなければならぬことだけど
相変わらず
もやもやする時間が流れるんだろうな


以上、10月2日の会見を見聞きした
私の印象。。。


でも、被害を訴えた人数が478
補償を求めるのが325人
その差は?
求めないの?
と、同じく疑問に思った記者さんが
質問されたけど、
どうやら
その差異は、
ジャニヲタさんからの申告のような事を
話してて、判ったような判らないような?!

で、150人が在籍していたと確認が取れてる
とのことで
申告した側に
その証明責任を課さない
ということだそうだが

ここを巡っても、
中々デリケートな問題になるんじゃないか
と。。。


Mom