what's up! で、ございます


2日も留守にしました。。。
時節柄、倒れたの?
とか思われてたり??(笑)

のんびり過ごしてました
土曜は、キントレもちゃっかりリアタイしてるし、
昨日は、土用の丑の日、ってことで、
前に頂いたもののなかなか使う機会のない商品券。。。
それを使ってのプチ贅沢で、鰻重を暑気払いに
戴いてきました(๑´ڡ`๑)


そして、
質問のヤツのあれやこれやを振り返ろうか?
滝沢氏の3時間に及ぶ配信に関して上がっていた事へ
コメントしようか
と考えながら。。。まとまらず、まっ、いっか。。。
と、惰眠を、貪り(-_-)zzz

本日は試写を拝見するので少し早めに家を出るので、
目覚ましは同じ時間ながら、行動を早く起こした!

って事はスマホを早めに触った。。。 
ということで(笑)
そうしましたらそんなタイミングに限って
滝沢氏か朝から配信してる!

聞きながら作業して、
なんて思っていたら
結構確信なお話が始まったので
つい聞き入ってしまう

でも、私のwifi環境なのか
キャリア筐体のせいなのか
時折、バグるのか
音声が入らないことが度々起き、
ところどころ抜けつつ
朝のルーティーン仕事もしながら
聞いていたので、
詳しく、知りたい方は、
おまとめしてくれるアカウントさんが
いらっしゃるので、そちらを。。。

と言いながら!

文字起こしとは言ってるけど
起こす時に既にそこに
その書き手の方の感情が乗っているな、と

それを読むに、ふとこの2つのWORDが浮かぶ
【見聞】と【伝聞】
一応、調べてみたが。。。

けん‐ぶん【見聞】

読み方:けんぶん

[名](スル)実際に見た聞いたりすること。また、それによって得た経験・知識けんもん。「—を広める」「実地に—する」


でん‐ぶん【伝聞】

読み方:でんぶん

[名](スル)

1 人から伝え聞くこと。また、その内容。「—するところでは」

2 文法で、人から伝え聞いたことを述べ言い方動詞に、口語では助動詞「そうだ」、文語では助動詞「なり」を付けて言い表す


やっぱり、人伝てに聞く話は

自分が受け取るのとは異なるモノを

受け取らざるを得ないようだ。。。


まっ、タイミングが合わなかったりすることが多いから

仕方ないけれど、 

出来る限りは見聞したいものだと、痛切に思った。


今朝、私が聞いた話、

基本的に御本人が語ったことは、色を変えておきます。


一部、週刊誌やネット記事で言われている

某政党の代表者とのこと。。。


「腹違いの弟がいる。

 会いたいと思ってたけど、会えてなかった。

 が、15年くらい前に今、その党の代表である方が

 サラリーマン時代に働いていた会社に

 その弟さんがお世話になってて、

 で、会うキッカケを作ってくれて

 その時に会って話をした。

 だから知り合いというのは嘘ではない

 当時はあんな風貌ではなく、

 普通のサラリーマンだったんだけどな。。。

 その後、結局、また会えなくなってて、

 頑固なんで、何かあったら連絡してくるでしょ。」


ただ、選挙活動に関しては、自分の立場があるので

お断りした


まっ、ネット記事のライターさんとかは

配信を聞いているであろうから

訂正記事こそ出さないだろうれど

追いネタは出さないんじゃないのかな??


まっ、知らんけど👅


今は多くの企画が同時進行していて

あれやこれや考えてると

寝られなくなる


で、今朝も、寝なきゃと、布団に入ったが

結局、頭の中で色々考えが巡り起きてしまって、

と。。。



これって、マネジメントしてると、良くある現象かも


って書くと、

なんかマウント取りに来てるか?!

って熱り立たられそうだけれど

でも、担当する演者の年間プランニングを考えたり

具体化した案件から派生するその先のVISIONとか

それを想定して、

このライン

あのライン

あっ、それならあの方にコンタクトしなきゃ!

とか、

そう言えば、

そんな企画や予定がって。。。

と1つをキッカケにして、

膨大に膨らんでいってしまい、

そして、さらにはリスクヘッジ的な事、

A案、B案とか考え始めると

ホントに

目の奥とかは疲れて寝たいのに

脳味噌が沸騰しちゃって

ガンガンに冴えちゃうんだよね。。。


きっと、そんな時期なのだろう


そして、

マネジメントに関わる人間にとり

その時期って大変だけど

ホントに楽しい時間んだよねぇ〜


夢しかないもん(笑)


そして、これもまたマネジメントあるある

なのだけれど、

自分が関わる担当ではない

演者のことは、

他の会社の演者よりも

好き嫌い、ではなく

パブロフの犬の如く

応援しちゃうし

特別扱いするものだ


まっ出来の良し悪しにもよるけれども。。。(笑)


だから

個別の特定の誰かを

という発想は持たないようになるし


というのも、滝沢氏の想いとしては。。。

誰かのときは応援するけど

誰かはしない

とかではなく、

同じTOBEに集まった仲間のことも

気にして欲しい


言外に、IMP.や健くんのこと

を指してるのかなぁ〜?? と👅


彼の義理人情に厚そうな

昔気質な気質を思えば

自分を頼って集まってくれた人を

矢面に立たせることなく

防波堤になり、

大きな傘になり

という覚悟なんだと思うし

美学なんだとも思う


自分のお気に入りアーティストご関係する会社の代表と

SNSだとは言え、直に交流してきたことなど無いから

その距離感の取り方がおかしいファンの方が

未だ居るけれど、

そのうち、その人なりの関わり合い方を

見つければ良いんだとも思う


お知らせ、

とか、

発表

とかの文言を聞くと

直ぐ様、コンサートだとか

騒ぎ始める


それに対して、

今朝は、

先ず、コンサートするには

それなりの曲数が必要で、

少なくとも20曲以上


そして

楽曲作りの工程を話、

1曲仕上げるのにひと月強、かかるし

そこからビジュアル面への展開とかを含めると、

お披露目には早くて2ヶ月程度はかかるものだ


私は、携わったことがあったから

それは知っていたし

時間が必要だ、と前にも書いたと思う。。。


更には、土曜日に関西方面の番組て

京セラドームでの云々が取り沙汰されてる

という話を誰かが書き込むと

そんな話になってたの?

やらんよ

ファンミは?

にも、

やらない

と、一応、断言はしたいた


とはいえ、

情報は平等に、

という視点から

断言しなかっただけかも知らんけどねぇ〜👅


そして、ここからが多分、一番彼の中で

核となる話だと思う


Tik Tokでショート音源を出す、

それをバズらせる

→知り合いのダンサーさんにお願いして踊ってもらう

顔出ししなくて良いから皆で踊って投稿する

それらが、再生回数⤴

それを、世界ランキングでベストテン入りを目指す

国内だったら1位とか獲れるかもだけど、

そこじゃない。。。

それにより、

海外のリスナーが知ることになり

それで、注目される


という絵図を描いてるようだ

だから、

ショートの楽曲が供給された時には

その音源を使って、

ダンスするなり

関連した動画

もしかしたら風景とか

そんなんでも良いのかも


それをもし、自分が作れたいのだとしたら

共有し拡散し、再投稿し

多くの人の目に触れるようにしていく、のを

第一のキッカケに!と、考えているようだ

そして、その楽曲のリリース自体は

基本的に配信の意向のようだ

ただ、

CDという形を望むコメントには

別の形でと。。。

とすると、ファンクラブ限定盤かな??


バズらせたTik Tokでの現象を

ストリーミングへの誘導とか

より深い。。。アーティストや楽曲への興味を誘う

は、どういう趣向を考えているんだろうか?


前に、たまたま視聴した

YOASOBIさんのアイドルがバズった現象を分析したり、

海外で日本の楽曲が受けいられる要素を

話していた番組のついて記したものがあって、

そちら、貼っておきます。

https://ameblo.jp/anmich9ma/entry-12813116461.html 


そして、SNSには

8月1週までに契約しなきゃ!

となってるけど、


どのストリーミングサービスが使いやすいかを

検討してね!

で、ご自身が使ってるストリーミングサービスは

国内に強いのと、

海外でもどちらの方面に強い、とか

学割やら家族割やらがあるとか

再生回数増やすには

ひと晩中エンリピでかけられるやり方があって

それをすれば。。。とか


っていう話だったはず。。。


JKが、詳しい?

と参加していた方に尋ねるも

聞いちゃいない。。。

かつてのJKさんが指名されて

答えてたけど。。。

ほぼ使ってない


というのも、Jからの流れは

音楽を聞くではなく、ビジュアルを観る

Performance重視で、下手すりゃ聴いてない

という輩が殆どなはず


だから

根本的な応援の仕方が変わる!

ということを肝に据えたほうが良いと思う


紫耀くんのInstagramの写真への反応の仕方や

コメントを見てると、

あぁ、この人たちは環境がかわっても

前と同じ様な応援の仕方なんだな、

と思うし、

変わってないなぁ〜


ストリーミングサービスの

各社の特性や料金とか

比較するサイトもあったりして、

一応、ブックマークしたけど、

未だ詳しくは読んでない


とりあえず、Spotifyは無料なので、

登録してみた


お気に入りアーティストをセレクトすると

プレイリストを直ぐ作ってくれた

が、スマホのBatteryの事を考えると

スマホで音楽聞いてらんないんだよね。。。


音質もイマイチだし(笑)


まっ、その時が来たら、

やりますがね



猛スピードで、

いろんなことを始める


そうなので、

そして、ここに来てくださる方は

基本的には

平野紫耀、の始動待ちではあると思うけど


スタートを先ず切るのが、

彼でなくても

彼の本番の時に

どんな動きをすべきか?

の練習になるから

諸々、スタンバイして

待ちましょう!



そして、

デジタルネイティヴではない方が

多く、フォローしてくださってるみたいなので

一緒に、習得していきましょう!



では、また!



Mom