ブログのランキングの参加ジャンルも

推しがジャニーズ所属ではなくなり、

別にジャニーズファンではないので

変えました!



タイトルやブログの説明文も

微妙にマイナーチェンジ



5人が奏でるKing&Princeに魅了され

マニアとして見詰めてきた

私の矜持

というと烏滸がましいが

絶対譲れない  



なので、

世間の方々が

悩まれてるようなコメントを見ても

私には揺るがない自分の核があるので

新しい

King&Prince 

の姿にも

空虚さしか感じなかった


まぁ、想定外だった 

レギュラー復活は

ちょいとボディブロー効いたけど


シングルのリリースも

MVも

さてどんなプレゼンしてくれます?!


という構えだ


SNSで見かける

頑張って二人でやってるんだから

とか

やらされてるんだから

とか

兄ズが迎えにくるから

とか

ちゃんちゃらおかしくて


やらされてる

と見える

その視点はどこからくるのか

理解に苦しむけど


まぁ、

そもそも理解し合おうとは

思ってないので

どーでもいい👅


やらされてるなら

辞めりゃいいじゃん


キンプリを守る?!


その意味が、そもそもわからん。。。


生配信で語られた

シングルにしたって

今までとは違ってた

とか

俺等にピッタリじゃない

とか

二人で撮るMVだからこそ撮れた画


きちんと

2人のものにして

次なる展開を

大いに楽しんでるし

やる気満々じゃん!


としか、思えん



そもそも

そう思って

取り組んで貰わないと


手放して出た意味が無くなる



公開されたアー写にしても


例えばこれが

今までどおり

5人でのキンプリであるのか?


とイメージしてみたけど

神くんは居るような気がするけど


そこに

平野紫耀はハマらないんだよ


既に

きちんと

2人のKing&Princeを作ってるし


5人で奏でていたものと同じモノは

もう作れないのだから


変えていくしかないし

変えざるを得ないし


で、どんなのやるの?


という視点で私は捉えてる



それと同じで

昨日の庭ラジでの

永瀬廉の言葉も


事務所に残る

という選択ありきでの発言が

私には、

ごめんなさいだけど

鼻についちゃって

まぁ、私は箱推し

ではないから

どの立場で

どこへメッセージしてるのか

判らんけど、



選択が正しかったと思わせる能力のある人


って 

その選択が

端から正しくないと

本音では思ってるの?

(後から、補足で訂正していたけど。。。)



3人の味方でいたい


味方でいようとしたら

君自身が危うくなるよ

それでも味方でいられる?



と、意地悪に突っ込みたくなった



King&Princeとして残る2人には

2人で抱える思いもあるだろう


けれど、

それぞれが

それぞれに熟考して

出した結論


もしくは

出さざるを得なかったモノだとしても

出してしまったからには

そこに責任を持って

事に当たっていくのが

彼らであろう



シンプルに

それぞれがそれぞれの場で

それぞれに闘い、

結果を出して


今、悲しませてしまってるかもしれない

ファンの方々に

いずれは納得してもらうよう

(って、自分の為に先ずある人生だろう。。。

 そこまでおもねなくても良くない?!

  ともシビアに思わなくはない。。。)

頑張っていく


それだけ

シンプルに伝えれば良くない?!


あーだこーだ

注釈を加えれば加えるほど

私には、

言い訳にも聞こえてしまった


騒ぐ輩は何をしたって騒ぐ


騒がけておけばいい


そのいい例が


Magic Touch をリリースしたときに

猛反対し総攻撃したくせに

その流れからの

ichiban なり

ツキヨミがバズれば

そんな過去などなかったように

褒めそやすんだから


盲目

いや

盲信的に

その対象に

気持ちを注ぐ


本人はそれで幸せかもしれないが


も少し広い視野で

世の中を見ていたら

今回の展開だって

おる程度予測はつくだろうし



なんとなぁ〜く、

わたし、匂わせてたよね👅




そして、

昨日、情報番組で取り上げられた

2人の生配信のレポート


22日までと同様に

23日からも

ファンは反応してる

というざっくりしたまとめ方に

物凄く違和感があって。。。


まぁ、事務所への忖度を考えれば

離れるファンがいる

なんてことは口が避けてもコメント出来ないし、


新体制を印象付ける方向で

報道しないと

今後のお付き合いに支障が出る


だから仕方ないんだけど

めっちゃ違和感だったよ(笑)


だから、私のHDDに残す録画のタイトルには

5人での活動ではないものは

King&Princeとは付けてない

2人の名前の頭を付けた


誰の目に触れることもない

自分自身の覚書だもん

(を、ここで暴露してどないする?ではあるけど👅)



そして、

5人でいたKing&Princeが

あたかもなかったかのように

新体制での2人を

強調し、

アピールすることで、

スタートダッシュを

かけたのだろう



彼が言ったように

それぞれ好きな人についていけば良いよ


というなら

そう事務所が出るなら

5人の奏でたものは

どんなにか素晴らしかったかを

語り続けていくべきだと

思った

 

 

ただ、離れた彼らが次に出てくる時には

静かにそれを見守り、

そちらへの応援にシフトしていかないと

ダメだし、


その時点で

5人のKing&Princeは

エターナルとして

一旦は、

大切にしまっておく

そして、

ソロなのか

グループなのか

アーティストなのか

役者なのか

どんな形で再び羽ばたいていくのか

見極めた上で

その大切な宝物も

併せて

取り出して行くようにすれば

良いのかな、

とイメージしている



かなり、

突っ込んで書いちゃったから

限定記事にしたいけど、

したらしたで、

また、うっかり

アメンバー申請の攻撃にあっちゃうし(笑)



こちらはあくまでも私の私見だし、

5人のKing&Princeをマニアとして

見つめ続けてきてる

私の備忘録として

記します



一切のクレームは受け付けませんので

悪しからず。。。



だから敢えてハッシュタグも付けません!



Mom