ごきげんよう!
業界隅っこ暮らしをしながら
音楽コンテンツに強い
新しい形のアイドル
King & Prince
そして、
平野紫耀
というとてつもない可能性を秘めた
と確信するに値する
1人の未だ少年の面影と匂いが残りながら
秘めたる大きな野望と
そこへ向かう為に
すべき事の全てに
何も厭わない、
そんな宝物に出逢い
ファンとして
というより
彼らのマニアとして、
飽くことなく
その姿や音楽を
追い求める
そんな私の
日々の備忘録
この週末は
粛々と、Endingに向かって
自分自身で折り合いをつけつつ
高く積まれたままの
雑誌タワーに向き合い、
だいぶ、ファイリング出来た。
ファイリングするときは
感情を殺して、
ついグラビアに魅入ったり
テキストにのめり込んだり
しそうになるんだけど、
もう、
目も心も動かさないようにして
淡々と、黙々と
作業マシーンになる
今となっては、
読み込めなかったモノは
5/23以降のお楽しみにした(笑)
読み込んでても
改めて目にして、
より得体情報と照らし合わせると
違った意味や色合いを
もたらしてくれるだろう
でも、ベースにあるものは
ホントに変わってないし
私がキンプリ活を始めた時に感じた
パッションや
確信は何一つブレてなくて
長年のこの仕事の経験やらが
活きて
人を見る目は
ほぼ第一印象で間違いない
と、そう思える
そんなマシーンと化した感覚で
公式さんから放たれた
アナザーカットの新ビシュアルの
クエスチョンも
それ自体が
なんのこっちゃ?
的で、全く手を付けることなく
ようやく週末2日間を終え、
スマホをパラパラしたら
あらっ!
そゆこと!!
天気の良い週末に
そこにただ向き合うだけの時間のある人って
どんな人?
多分、多くの人は
日常を過ごしてるはずだし
お彼岸だからお墓参り行ったり
ましてや、
Nade in のリリースを控え
モードはそこなのに、
Mr.のネタを振られても。。。
と思うのは、
おばちゃんだからなのかしら👅
そして、
そんなクエスチョンも
単純に
RING DING DONG
の先出しを
意味付ける為の伏線。。。
ご褒美に。。。
という言い方に
メンバーからの愛情
と、喜ぶ人が居るから、
そこをくすぐったに過ぎないんだろうな
と、醒めた目線で
あい、すまぬ。。。m(__)m
にしても、
RING DING DONG
少し大人になって
清潔な色気だけではない
男のズルさとか
そんなニュアンスを
まとえるようになったからこそ
いきてくる歌だよなぁ〜
で、その歌詞とか世界観を
絶妙に表現した
平野紫耀、
という、コレオグラファーとしての才能
メンバーも思いっきり
その世界観にどっぷり浸って
エロさに開眼!
でも、振りを付けた本人に
エロという概念が育ってないから
渇いたエロさなのが
これまた、今でしか
表現できない
唯一のタイトルだなぁ〜と
これを何度も生で観た人が居ると思うと
世の中って不公平だな、
と、つくづく思う
彼がこれからどこでどんな活動になるのか
判らないけれど
今のような
多名義や他名義か平然と認められる事のない
公平性をもって運営してほしいな、
と思う、
でなきゃ、
離れる意味も無いし
ファンサとか
団扇も辞めてほしい
純粋に
Performanceを堪能する
そんな世界線を
私は望んでいる
マシーンになっていたとはいえ
土曜のあの1時間は
気を全開に緩めて
まるっと1時間たっぷりと、
ぶらり平野くん、
堪能しました!
普段着の飾らない、
そして、
気兼ねなく
自分らしさ全開の紫耀くん、
ホントに久し振りに逢えた!
キンプる。での彼は
どこか遠慮してるというか
他とのバランスを取りつつ
そんな感じが拭えなくて
様々に
ん?
という言葉のチョイスがあって
炎上しないか?
と危ぶんだけれど
と思ったら、
庵野嬢、あちらのメディアが
揚げ足とりな揶揄をしていると
yahoo!ニュースに取り上げられてる。。。
どこの世にも揚げ足取る人は居るし、
他意があって出た言葉ではなく
イノセンスな感想、
と捉えたからこそ
スタッフさんも編集せず、
放送したのだろう。。。
首都を知らず、
通貨の単位も知らず
なのに、
そんな知識の人間が
かつての歴史を揶揄出来る、
とは私は思えないもの。
まぁ、平野語録にスタッフさんも慣れっこに
なってしまってて、
感覚が麻痺しちゃったのかもだけれど
編集出来る、
という観点から
他意のないことや
若干、常識不足なことがある子
という、注釈を
彼の国と方のために
テロップで入れる、
という配慮があっても
良かったかもなぁ。。。
でも、その発言を持って、
色々、噂されてる今後の動向の中での
確度。。。
低いのかなぁ。。。
にしても、
そんな話題がある中で
火の中に飛び込ませる
キンプる。スタッフさんも
酔狂というか
粋というか
洒落が判るといえのか
その感覚だからこその
キンプる。
なんだけど。
なんで今?
の、真相を聞きに行きたいものだ👅
ホントになにも考えないように
イノセンスから発された言葉であるから
幼稚園児に
そんなこと言うもんじゃありません!
っていっても
仕方ないし、
それを学んで大人になるわけで。。。(笑)
ホントに楽しそうに
恐らく強行軍であったろう
韓国ロケの時間を楽しむ姿に
色んな事を忘れさせられた
ただ、最後の
占いの先生への質問が、
若干、モヤッっていうかヒヤッと
恐らく、
彼の中での
King Prince は続いてて
この5人でなくても
やりたかったことを
次のステージで
叶えていこうとしてるのだし
でも、
離れ離れになるメンバーとは
友達の関係のまま居られるのか
的なニュアンスだったのかな
と私は捉えた
と、ここまで書いたところで
(移動と電車で書いている。。。)
目的地に着いたので
一旦、締める
では、また!
Mom