ごきげんよう!
業界隅っこ暮らしをしながら
音楽コンテンツに強い
新しい形のアイドル
King & Prince
そして、
平野紫耀
というとてつもない可能性を秘めた
と確信するに値する
1人の未だ少年の面影と匂いが残りながら
秘めたる大きな野望と
そこへ向かう為に
すべき事の全てに
何も厭わない、
そんな宝物に出逢い
ファンとして
というより
彼らのマニアとして、
飽くことなく
その姿や音楽を
追い求める
そんな私の
日々の備忘録
来ちゃった。。。
フラゲ日(笑)
基本的には楽しみて
特に
behind は
観たくてウズウズしてる
毎日あげられる
特典映像の1部
そそるのに充分な
15秒
なんだけどね。。。(笑)
今日も、多分
働く時間は時短
フラゲを店頭で
受け取れたら
きっと、
帰宅しちゃうと思う👅
いよいよ、今日から始まる
夕暮れに、手をつなぐ
Pさんが仲良しなので
視聴の報告をするのもあるし
脚本家・北川悦吏子女史の実力や如何に?!
含めての
キンプリのメンバーが出ている作品
というより
通常の本業の範疇として、
捉えていたんだけど。。。
早朝に解禁された
エンディングが
彼らのラストシングル
Life goes on
になったと。。。
シングル情報が解禁になったとき
タイアップがついてる
we are young
より前に置かれたタイトル
違和感というか
なんかあるんか?
とは思ったけど
そうきたか!?
じゃ、CDTVも出るね( ̄ー ̄)ニヤリ
後出しジャンケンのようだけど、
5人のキンプリとして
最後にリリースされる作品としての
BEST盤
あれのセレクトどうなるんだろうな?
彼らがセレクトした
というラインナップも興味あるけど、
リクエスト取ったりしないのかなぁ〜
なんて、
つい数日前に思って
でも、わざわざココに書くことでも
と自分の胸のうちに置いてしまったのだけれど
思ったことが
正夢になった(笑)
一度きりのリクエスト
そして、
3曲のみ
まぁ、常々お気に入りを
ここにも書いてるので
そこからになるのか、
お気に入り
というより
彼らの最後のBEST盤に入れたい
という視点で見ると
変わってくるのかなぁ〜。。。
1/31まで熟考しよう
そして、
ファンクラブ会員限定ではないから
知り合いにも
お願いしてみよっ!
なんなら、
選びきれないセレクトを
リクエストしてもらうという手も👅
そして、
シンデレラガール
https://twitter.com/oricon/status/1615061846335291393?t=KjHabgMyA2SlTNfg0qHGkQ&s=19
King & Prince「シンデレラガール」、通算233週ランクインで「歴代シングル ロングセラー」2位に【オリコンランキング】https://t.co/Le9x4ukOD1
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2023年1月16日
#KingandPrince #キンプリ #ジャニーズ #オリコン #シンデレラガール #ロングセラー @kingandprince_j
歴代シングルロングセラーの
2位にランキングされることになった
1位のSMAPさんには
100週及んでないけど
ミリオン目指しつつ、
こちらの記録も伸ばしていけたら
だね。。。
結局は、
デビュー曲は超えられなかったのね
という思いもちょっぴり否めないけど
でも作品のQualityは
復活したお耳の友
とはいえ、
全Titleを聴ける状態ではないけど、
確実に進化は感じ取れる
正に、魂を込めた彼らのラインナップ
それを改めて感じ取れた
そんな彼らが最後に
送り出した
Life goes on
we are young
の2タイトル
彼らの満足のいくものだと
思いたい
そして、
秘かな期待として、
BEST盤に
本当の意味での
最後の最後彼らのメッセージ
そんなタイトルがサプライズとして
聴いてみたら
入ってた!
なんてことが無いかしら?!
そんな遊び心が
彼らにはありそうだ
廉くんは
今日は朝から電波ジャック
私の興味は
そっちより
Mr.なので、
多分、張り込みはしないけど(笑)
さっ、配送の方は
フラゲで届くの確認してる
店舗受け取りにしたのは
間もなくメールで連絡が来るはず!
母親のとこも
面会してきたけど、
発熱の原因は
誤嚥性肺炎、ではないかと。。。
高カロリー輸液を入れてる
カテーテルをむしり取ったのも
もしかしたら
唾液とかが
気道に入って苦しくて
そうしたのかもしれない
という主治医の説明だったけど、
そんな僅かなもので
こんな症状を
引き起こしてしまう
奇しくも、
YMOの高橋幸宏さんも
直接の要因は
誤嚥性肺炎と言う
健康な身体であれば
難なく回避できることも
弱った筋肉では
それが引き金になる
暫くは、
余談を許さない状況が続くと知らされ
緊急連絡の可能性は
五分五分かな、
と師長さんに告げられ帰宅し
なんとなく
重い空気だったけれど、
それを忘れられるいっときにはなりそうだ
では、また!
Mom