ごきげんよう!





業界隅っこ暮らしをしながら

音楽コンテンツに強い

新しい形のアイドル

King & Prince 


そして、


平野紫耀

というとてつもない可能性を秘めた

と確信するに値する

1人の未だ少年の面影と匂いが残りながら

秘めたる大きな野望と

そこへ向かう為に

すべき事の全てに

何も厭わない、

そんな宝物に出逢い

ファンとして

というより

彼らのマニアとして、

飽くことなく

その姿や音楽を

追い求める

そんな私の

日々の備忘録

 




金曜から土曜にかけては、

本来なら

書くネタた困ることのない

キンプリ活の

ゴールデンたいむ


なんだけど、

逆に

裏読みしたり

その先の未来

見えない中で

何を語っていいのか


外に出すより

溜め込んでいる



たまからなのか?


一昨日辺りから

入浴する時に

ちょびっと痒みがあったりしたんだけど、

遂に、昨日。。。


蕁麻疹、という形になり

しかも盛大に広範囲に出現した


原因て?

と、調べてみたら

具体的なものもあったけど、

それはどうにも思い当たる節なく


やっぱり

ストレス?(笑)



やっと楽しい事を見つけて

輝く未来へ

と自分自身の

果てない夢や想いを託せる


そんな

彼らと出逢って

来年はきっと

わくわくすることが山積みだよな((o(´∀`)o))ワクワク

野望も叶えないと😤


だったのに

ある日を堺に

打首を喰らったような。。。

そして

切断されても

脈々と未だ知は流れてる


自分がそうなったことに

気付かない


多分、あまりの衝撃に

脳へ伝える物質も崩壊し

乖離しちゃってるんだろうな


だからの

蕁麻疹?!


それしか思い当たらん(笑)



いよいよ、

クロサギも23日で幕を降ろす


黒崎高志郎として、

存在する

平野紫耀も

そこで居なくなってしまう


黒崎としてそこに生きる


それは、

はからずも

こんな状況になった彼にも

想いを込められる場があって

それが

かなりの救いになってるんだろうな

とも思える


正に、

命を削って

魂を込めて


黒崎高志郎として生きているからこそ

自然にに瞳に溢れる涙

頰を溢れ伝う涙


瞳に

僅かな

身体の動きに

かれの生まれてくる感情を

感じ取る


9話冒頭の

親爺から桂木さん

に変わっていく場面


心が痛くなる



そういうものだ、

として演出されてるから

そう受け止めてるけれど、


隣の女の黒崎への

心の動きが、いきなり過ぎるように

思えてきて、

もうちょい丁寧に演じて欲しかったな

と思うけど、

表現しきれなかったのかな?!👅




敢えて、

最終回の映像を出さずに作られた予告編


最後のあのツーショートのスチールが

意味するものは何なんだろう?



原作とは違う終わり方をするんだろうか?


そして、

最後のそのシーンは撮ったのか?

本当のクランクアップで

その場面なのか?


映像化されるDISCの

メイキングに入ってたりしないかなぁ〜。。。



そして、

花晴れでも組まれた石井監督の

ネット記事に寄せられたコメント



誰も何も触れないし言わないけれど

これが一緒に仕事をする最後になるかもしれない

と、心の片隅に持ちながらも

当の本人が前向きに

それを匂わせず

真摯に向き合ってる姿を見れば 

制作に関わる真っ当な人は

誰しも、

彼へ感情移入するし、

惹きつけられるだろう



もし、アレがなかったら

ホントにこの作品は

彼のエポックメイキングとなり

演者としてのステージを

数段上げただろうし

グループとしての

ステージを

引き上げたであろう


ただ、それが描けない未来。。。




ボーイフレンド降臨は

ひと足先に最終回を迎え

まぁ、ストーリーはどうでもいい

って、書くと失礼だけれど、

そんなに精神性を深く抉る作品じゃないと

私は認識してて


で、副音声で視聴してみたんだけど、


そこで

田中みな実姉さんが

これ、続編あるね!

と言い放ち、

二人もそれにのる


別に、J枠だし

如何様にも展開出来る


そして、

エンディングで流れる

彩り

に、海人自身が触れてて


その

続編というキーワードと

彼の言葉に


その時は

もう5人じゃないんだよ


だから

この主題歌は使われないんだよ



本人が認識してないとは

思えなくて、

この副音声は収録らしいけど

完パケした映像を観てるわけで

アップは、

あの日以降のはずだから



ちっとも

心躍らない。。。




キンプる。

にしても、

別にやる気がないわけでも

テキトーにやってるわけでも

無いのは見て取れるけれど、


そこに居る意味的なものが

彼の中になくなってるような


そんな表情を見て取ってしまったから

尚更、辛くなった



そんなMomです。



これから、

年末年始。。。


ほぼ、一人ですごすことになりそうな

この長い時間



私、大丈夫かしら?


まぁ、身体が覚えてること


大掃除

とか

お節やお雑煮の準備する

とか

年始の初詣

とか


それは、やっていくと思うし、

なんも考えずに

だらぁ〜っと

テレビを見ていそうな気もする


でも、

見聞きすることは

全て上滑りの

心此処にアラズな

そんな状態なのも

なんとなく

予想出来てる





身体が覚えてるルーティーン


晴れてお陽さまが顔を出したら

布団を干してふかふかに

洗濯する


今日は、久しぶりに

☀が顔を出してきた!



さっ、

ルーティーンで

取り敢えず、

動こう