ごきげんよう!
業界隅っこ暮らしをしながら
音楽コンテンツに強い
新しい形のアイドル
King & Prince
そして、
平野紫耀
というとてつもない可能性を秘めた
と確信するに値する
1人の未だ少年の面影と匂いが残りながら
秘めたる大きな野望と
そこへ向かう為に
すべき事の全てに
何も厭わない、
そんな宝物に出逢い
ファンとして
というより
彼らのマニアとして、
飽くことなく
その姿や音楽を
追い求める
そんな私の
日々の備忘録
キンプリさんのアリーナツアー
きたえーるの公演と同じ時刻に
東京DOMEでの
KinKi Kidsさん25周年の公演が開演した
お席はゲート番号が示していたように
いわゆる天井だったけど、
全体を見渡せて、
魔性面ではないけど、
ほぼ捉えれる。。。
レーザーや
Lightingも洩れなく確認出来る
そして、静かにその時を待つ
【図書委員】の皆様。。。
25年の歴史を刻んだ
ジャケットが展開され
着用した衣装がステージ上に並び
その1つ1つから
御本人が
人形の如く登場され
Performanceが始まる
このコロナ禍で
声を一切出すことを禁じている
と、SNSで見聞きしていたから
ホントに静かで
時折、DOMEの近くを行き過ぎる
ジェットコースターの音が
何度も聞こえる、
ライヴをやってるとは
思えない、そんな環境。。。
そして、
コンサートというより
御本人たちも
イベント
と称していた通り
共に過ごした25年を
エポックメイキングになった楽曲を
披露しながら
想い出がたりをする
そんなステージ
だから
ほぼ1曲ごとのPerformanceが終わると、
歌唱した分の長さと同じか
それ以上をトークに費やす
衣装替えもない
ジャケットを脱いで2ルックには
なったけど。。。
そんな大切な
ファンの方々の集いに
お邪魔しちゃった!
そんな感じだし
キンプリさんのペンラを
持っていくわけにもいかず
かと言って
購入するのも。。。
手ぶらで、
双眼鏡だけ携えて。。。
その双眼鏡は、
そんな天井席からでも
お顔が見える倍率なのは確認出来た
でも、実際に使ったのは
どんな見え方?!
と思って覗いたくらいで
使わずとも楽しめた
というか
臨む姿勢が違うから
そりゃそうなる。。。(笑)
彼らの楽曲のとある歌詞
それはどういうことなの?
と互いにやりあって、
堂島さんが参加し
あっ!
You Tubeチャンネルあるから
後輩くん捕まえて
やってもらおう!
となってた。
そして、
ライヴ中のあるタイトルを
現場に来れなかった
来ることを控えた
そんな方々が居るのを感じてて
でも、そんな方々にも
雰囲気を味わって貰おう
と、そこで流すことを前提に収録してた。。。
(これ、言っちゃいけないのかな?)
で、You Tubeも
広く知ってもらうには
と始めたと話してて
で、一般発売も、
それなりな枚数を出すようにしてるのかも?
なんか、
やることが
大人の感覚だなぁ〜と
KinKi Kidsさんでも考えると
裾野を広くするための方法。。。
中にいると、
その情報ばかりが入ってくるから
物凄く売れてるし
認知があるし
って思いがちだけど
メインを任された番組
あれだけプロモーション展開してのに
思った数字が出てない
ということは
即ち、
キンプリ
というブランドへの
今の評価になっていて
それは、かなりシビアだ
終演し、
帰る道中に開いたスマホには
今日のライヴでの
だれそれがこういった
あんなことしてた
とか、
ノーテンキな呟きが流れてくる
まっ、いつものことだし
良いんだけど
でもねぇ〜
未だ、モヤモヤしてる
現場での対応
その後のJwebでの発言の内容
そして、
タイミング。。。
それを許すマネジメントの感覚
そして、
極めつけの
インスタライヴ
状況説明と
元気な姿を見せるなら
ファンクラブの
アーティストメッセージで良くない?!
ファンに限らない
状況を知らずに見る方もいる
インスタである必要ある?
そして、
励まそうとしてくれて
なんていってるけど、
それ当事者じゃないから
言えることで、
特に
唯一中止になってしまった夜公演の
チケットを持っていた
割合にしたら
極少数かもそれないけど、
1番、
寄り添うことが必要な人への配慮が
為されない。。。
中にはそれで、
吹っ切れた方もいるのかもしれないけど
なんかねぇ。。。
それをやりたい!
というキンプリさんの気持ちも判るけど、
リスクヘッジとか
最大公約数への事を考えると
違う形で
マネジメントは
プレゼンテーション出来なかったのか?
と堂々巡りしている。。。
あるエピソードを聞いた
某国民的スターがライヴを控え
飛行機で移動しなければならない
が、台風だったと思うけど
上空は荒れていて
飛ばない(飛べない)
となり、
でも、待ってくれるファンがいて
コンサートを開催することが
その気持ちに報いる手段
と、スタッフ総勢でバス移動の決断をした
という有名な某女史
その逸話を聞いて
すげー行動力と判断力だと思ったけど
今回のキンプリさんの騒動に
そんな人材か居ないのが
とっても残念。。。
組織に縛られて
行動したくても出来なかったのかもしれない
でも
そもそも、そんなことに頭が回らなかったのでは?
とも思える。。。
何にしても、
今のキンプリ陣営の仕切りは
後手後手というか
なんかズレている
もし、ジャニーさんがご存命だったら
どんな判断をしたのだろうか?
先輩方が耳にしたら
どういう判断をしたのだろうか?
物凄く、聞いてみたい
SNSにあの状況を
ステージを止めなかったから
SHOW MUST GO ON だ、流石だね!
なんていうコメントを見掛けて
ビックリ!
そういう意味じゃないだろう
って思う。。。
それに
アッコさんがコメントしたらしいけど、
状況を良く理解してのコメントなのだろうか?
もう、この件は終わりっ!
って思うけど、
でもやっぱりなんだかなぁ。。。
そして、
勝手に流れ行くタイムラインに、
結局は、タレントの安全より
自分の感情が大事なんだと、
知らされる。。。
これは吸っても大丈夫なの?
と、聞いた紫耀くん。
それすらもスタッフから知らされず
マスクも付けず1時間も野放しにした
運営の責任は?
それしか思い浮かばん!
本日のキンプリさんの公演は
演出上の変更もなく
恙無く終わったそうだが、
誰も悪くない
というコメント
見掛けるけど、
機材の安全管理の責任を負うスタッフさんは
居るよね。。。
そして、
その空間を背負ってるのは
勿論、彼ら King & Prine なわけで
謝らなくていい
も違うと思う。
まぁ、仕事をしている世界が違うから
視点が違うんだろうし、
仕方ないとは思うけれど
色々、露呈する
有事の際の対応や意見
どうなることやら。。。
そして、
今日、大阪公演の一般販売だったのだけれど、
それに関してのコメント
一切、私のタイムラインには
流れてこなかった(笑)
まぁ、私も端からChallengeするつもりもないし
すっかり忘れてたんだけど。。。
さて、横アリはいつだろう?
気持ち、切り替えて、
Challengeしないと😤
ということで、
KinKi Kidsさんのレポに
ちよっびっとキンプリさんの愚痴、
てした。。。
では!
Mom