ごきげんよう!





業界隅っこ暮らしをしながら

音楽コンテンツに強い

新しい形のアイドル

King & Prince 


そして、


平野紫耀

というとてつもない可能性を秘めた

と確信するに値する

1人の未だ少年の面影と匂いが残りながら

秘めたる大きな野望と

そこへ向かう為に

すべき事の全てに

何も厭わない、

そんな宝物に出逢い

ファンとして

というより

彼らのマニアとして、

飽くことなく

その姿や音楽を

追い求める

そんな私の

日々の備忘録




お久しぶりです(笑)



ichiban の衝撃が凄すぎて

簡単にそれを言葉にするのが

躊躇われて


SNS には

自分のご贔屓さんを

褒め称える言葉が並び


んん。。。

と首を傾げてしまう事もあったり

エンターテインメントから

もたらされるものは

受け取る側が

どう感じて、

が大事だと思うから

優劣をつける

とか

上手い下手

とか

そこで定義されることではなく



一般のレベルの人間が語るには、

好き嫌い

で良いんじゃないかと、

思う



そして、

私のTL には現れてこないけど

それを引用したコメントは

チラホラ流れてきて、

もうね、

そんなのを見ると、


ホントに嫌になって

同じフィールドに立ちたくない

という思いが

先立って

なんにも語りなくなくなって


沈黙していた


という心境です。


もちろん、

キンプリ活は

きっちり

こなしてる


キンプる。

もお腹抱えて笑ったし

ジャニアイのフライング仕込みの

体幹の圧倒的な強さに惚れ惚れしたし、



雑誌タワーも解体し

ファイリングしたし

DISCに落として

HDDの容量確保も怠りなく


マイ・ファミリーも

ドキドキしながら観てるし



もちろん、

本業もきっちりこなしてるし


母親事も

週末のルーティーンも。。。




さて、

今日、リリースされた

AERA

その編集長さんが

発売日に必ずされている

Twitterのスペース


リアタイしたのだけれど、

アーカイブされてるので

リンク張っておきます。



ここで、語られる彼らのエピソード

それと対極にある
ファンの行動・言動

何故、
そうなるんだろうね??

っても
恋は盲目
という言葉があるように
いにしえから
どうにもならない感情なんだろうけど、
でも、
そこで自制する
ということをするのが
人間としての資質なんじゃないかなぁ〜
って思うけど、

私が、このブログを始めたときにも
思った
新参者を受け入れない
そんな壁

他者を受け入れない


そんなのじゃ、
彼らを次のステージには
上げられないのに
って思うけど、

頑なに
凝り固まった思いは
どうにもならないんだろうねぇ。。。



だから
新参者さんの為に
違う視点で彼らの魅力を書いてみよう

というのも
始めた理由の1つではあって、
それから
3年くらい経つけれど
なぁ〜んも変わってない

きっと、
これからも変わらないんだろう。。。



来週のnon-noには
こんなに、邪気のない2人が表紙を飾る
というのに。。。




私が
平野紫耀、
という存在をキッカケに
音楽に強いアイドルだ!
と、見抜いて
見守り、
研究してきたのは

そもそも、
平野紫のという存在に、

表に立つ人としての魅力、

そこに惚れてしまったからで、

ビジュアルでもなく
性格でもなく

なく、
じゃないか
その全てを引っくるめてか。。。

タレントとしての資質

その可能性に
途轍もなく惹かれ

惚れてしまったから。。。

その
【惚れる】感覚は、

ライターさんが
その人の奥底を探りたい
自分だけが聞き出したい
と、その対象者に惚れる感覚

カメラマンさんが
飽くことなくシャッターを切ってる
自分だけが切り取れる何かを
求める、
被写体に惚れる感覚

自分なら
こう演出する 
こんな役柄を演らせてみたい
と、演者として
監督さんが惚れる感覚


このメロディーを歌わせたい
この世界観を歌わせたい
と、その才能に惚れる
作家さんやディレクターさんの感覚

この振り付けで
こんな世界観を魅せたい
と、コレオグラファーさんが惚れる感覚


彼を通して
表現したい

最高の媒介として
それを叶えられるものが
彼にはある

と思わせる何か

なんだけれど、
伝わるかなぁ〜?

恋でも、愛でも
ない。。。

多分、
マネジメントという
本業で倣った感情なんだと
思うけれど、


この素材を
世に出したい!
知ってもらいたい!

って、
その対象者を
研究し、
何をどう伸ばすか
訴求するか
その方法は?

と戦略を考え、
動いていく

そのベースとなる

絶対、何とかしたい!

を、
彼に、
彼らに抱いてしまったからだ

っても、
あんたが
何とかしなくても
大丈夫ですから

なんですけどね。。。

ただ、思考の発端は
ソコなので、
常に、
そこからの発想になるんです



多分、
私の書く記事で、
同じ思いで、
メッセージをくださる方も
いらっしゃるんだけど、
多分、
立ってるところが
私、独自だと思うから

ちょっと、
違ってるときもある。。。(笑)


そして、
その惚れた素材を
私がどうこうすることは
できないわけで
勿論、
出来るとも思ってない

ということは
高らかに声をあげておきます

でないと
勘違いの痛いヤツになってしまうので。。。



しばらくお休みしてたのは
そんな理由です。



では、また!


Mom