ごきげんよう!
自分のキンプリ事の備忘録
として
始めたこのブログ。。。
2年半も続いている
それは、
キンプリさんと
私が共に歩いた時間
よくSNSで
「この年でジャニーズにハマるとは!?」
的なコメント見かけるけれど、
別にジャニーズだから
ハマったわけではなく、
この子は!
と天命のように
琴線に触れた
強さと儚さを
奥に秘めた視線と
徹底的なプロ意識に惚れて
そう、
惚れて。。。
この子を見守ろう!
と、自分がこの仕事についてからは
そういう特定な感情は
持つことは無くなっていたし
敢えて、
持たないようにもしていた
のに、
それを凌駕しても
私にとっては
アイドル
というより
アーティスト
として捉えていて、
行く着く先を見届けたい
という想いを持った
それが、
平野紫耀
であり
King & Prince
たまたま
所属事務所が
ジャニーズ事務所だった
という感覚
ジャニーズのタレント
ってにひと括りにするのは
紫耀くんに対しても
他の所属のタレントさんに対しても失礼だと思う
そして、
その過ごしてきた2年半で
彼らに関しての
あれやこれやを
追い掛けたりするのは
ごく、日常になって
まるで
空気のように
音楽を聞き
雑誌に目を通し
そこに変化を見付けても
自分の中にフィードバックこそすれ
声高に何かを叫ぶ
と言う事
心は動いてるんだけど、
動くこと
動く幅は
人それぞれであって、
自分が
そうとは思わないモノに
目を触れると、
何だかなぁ〜
と思ってしまうように
私のここで書いてることにも
イラッとしてる方も居るんだろうなぁ〜
と思うと、
そこまで熱く語ることに
少し疲れてきたのかもしれない
何をどう訴えようと
ファンの気質が変わる様子もない
まぁ変えようとも思わないけど、
半分、
仕事的な視点で見てしまうと
このままだと、
ヤバイよなぁ〜
という焦燥感や焦りはあるけれど、
それを持ったところで
どうにもならないものだし、
持ってしまうだけ
疲れてもしまうし。。。
ならば、
それは己の胸に仕舞っておくに限る
という
今の私の立ち位置
そして、
粛々と、
物置部屋になっていた
ひと部屋を
KPルームにすべく
コツコツと作業こなす週末。。。
自室から
そこへ
雑誌やグッズを移したら
あっという間に
そのスペースは埋まった。。。
逆に言えば、
良くもまぁ、
こんなに詰め込んでたなぁ〜と
感心した(笑)
けれど
相変わらず、
自室はスッキリしない(笑)
仕事がら
紙モノが多いし、
何かあるれ
という貧乏&心配症な気質ゆえ
中々、
エイヤッ!
と断捨離しにくいのは
確かなのだが、
限られたスペース
限られた生涯を
思うと、
身軽になるに越したことはない
自分の今、見ている事が
キンプリさんに真っ直ぐ
ではないから
そんな状態なのかもしないけれど、
元々、コレクター気質なので、
雑誌やら
グッズやら
販促物には
いち早く反応したいタイプだし
すると思うし、
そこに腐心もする
凪のような今、
自分の生活も大事にしないと
とも思う。
そして、
ふと気付く!
紫耀くんのブログの更新が
そんなに頻繁じゃないのって
きっと、
こんな気持ちなんじゃないかという
ふっと
日常のなかで
心が動いたときに
話し掛けたくなる
決して、
ファンの存在を忘れてるわけではなく
空気のように感じていて
安心しているからこそ
自分の冒険や
やるべき事に向き合える
その環境は
勿論、マネジメントさんや
スタッフさんあってこそではあるけれど、
心の支えとしての
ファンの存在は
絶対なはずで、
でも、それを疑うことはない
そう、
私が
キンプリさんの事を
常に心に置いていて
声高に何かを叫ばなくても
彼らは常に、
求めれば応えてくれるところに居て
裏切ることはないと
信じていられる存在として
そこに必ず存在している
それと似ていると思う
って、
おサボりを
そんな言い訳で!
と言われてしまうかもしれないけれど(笑)
なぁ〜んて言いながら
堰を切ったように
声高に叫びだす可能性も
無くはない。。。
あっ、決して
更年期障害の
情緒不安定ではない。。。
とっくにその時期は過ぎている👅
ということで、
今の私は
彼らが新たなFAITHに向き合ってるように
tiaraとして
新しいFAITHに進むべきなんだろう
少なくとも、
楽しみにしてます!
と言ってくださるフォロワーさんには
誠意を尽くすべきだし、
気にはなるのだけれど、
1日24時間
その限られた時間の中で
一心不乱に
全てを彼らに注げる状態で
居るのは
中々難しい。。。
アウトプットする
のには
インプットする作業が必要で
それを
尚且、
文章に載せて
何かを伝える
その作業は、
中々に
時間だけではなく
自分の身を削る作業だ
自身の身体は
食べ物が美味しいこの季節に
肥えてはいくけど
精神世界は
そう簡単には肥えない(笑)
今週は『with』のリリース!
前回、
ちょっと残念な切り口だったので
(ワタシ的には。。。)
今回のテキストは
前々回からの流れに
戻ってたら良いなぁ〜
そして、
雑誌の移動をしていて
紫耀くんが
Jrの頃に出ていた
雑誌を
買ったものの、
読んでない!
という数冊が出てきた
っていうか
常に頭の隅っこにはあったのだけど、
凪なこの時期に
敢えて
読んで見ようと思う
長々と脈絡ないお話に
お付き合い頂き
ありがとうございました!
では、また!
Mom